‘瀬戸市スポーツ施設全般’ カテゴリーのアーカイブ

無料お試し教室 開催!

2014 年 12 月 11 日 木曜日

お知らせです

 

現在第3期スポーツ教室の申込期間中ですが、

なんと

無料お試し教室を開催します!!!

 

【お試し教室】

◆12月15日(月)

あばれ!発達塾 [17:15~18:15]

 

◆12月16日(火)

リングストレッチ [9:30~10:30]

スリムサーキット [11:00~12:00]

フィットネスヨガ [13:00~14:00]

親子リズム体操 [14:10~14:55]

 

◆12月17日(水)

遊YOUテニス [13:30~14:30]

コアマスター [19:15~20:15]

 

◆12月18日(木)

トータル棒DEケア [9:30~10:30]

◆12月19日(金)

ZUMBA [9:30~10:30]

シェイプUPボクシング [13:30~14:30]

チャレンジャーズ [17:15~18:15]

 

以上の日程で、開催します。

どの教室も、参加は無料

この機会に、気になるあの教室に参加してみよう

 

教室参加には、事前予約が必要です。

体育館窓口、又は、お電話でお申込みを受け付けています。

各教室、先着20名となります。ご予約は、お早めに。

 

尚、定員に空きがある場合は、当日も受付いたします。

定員の空き状況については、体育館窓口までお問合せください。

 

瀬戸市体育館

TEL (0561)48-0500

教室案内】でも、教室内容を紹介中です。

 

 

トレーニングルーム休業のお知らせ

2014 年 12 月 6 日 土曜日

トレーニングルームをご利用のお客様へお知らせです。

 

衆議院議員選挙に伴い、

トレーニングルームを臨時休業いたします。

 

臨時休業

平成26年12月14日(日) 終日

 

 

ご利用頂いているお客様には、大変ご迷惑をお掛けいたしますが、

ご理解・ご協力の程、よろしくお願い致します。

 

 

クリスマス★

2014 年 12 月 2 日 火曜日

今年も、

の季節が

やってきました。

 

シンボルの

大きなツリー

 

 

 

 

ベルリースプレゼント・・・

 

色とりどりのオーナメントが

 

風にゆらゆらと・・・

 

 

 

結晶もゆらゆらと・・・

 

の大きな幕で

 

の雰囲気もUP!

 

 

 

夜間はライトに灯され、さらに雰囲気UP!

 

写真でみるより、ぜひぜひ、この雰囲気を味わいに来てね

 

 

 

 

申込みスタート!

2014 年 12 月 1 日 月曜日

昨日は、ぽかぽか陽気で気持ちのいい一日でしたね。

市民公園テニスコートでは、壮年・レディーステニス大会が開催されました。

今回、我らが水曜日遊YOUテニスから1ペアが参戦

 

結果は・・・  どうだったかな?

 

結果が全てでは、ないですよね (^_^;)

とっても楽しんでいらっしゃいました!

 

さあ、12月に突入!!!

いよいよ、第3期スポーツ教室の申込がスタートしました。

 

もう一度、教室内容をおさらいです(^∀^)Ь

 

【月】

あばれ!発達塾 [17:15~18:15]

 

【火】

リングストレッチ [9:30~10:30]

スリムサーキット [11:00~12:00]

フィットネスヨガ [13:00~14:00]

親子リズム体操 [14:10~14:55]

 

【水】

スマイルエアロフィットネス [9:15~10:15]

遊YOUテニス [13:30~14:30]

コアマスター [19:15~20:15]

 

【木】

トータル棒DEケア [9:30~10:30]

 

【金】

ZUMBA [9:30~10:30]

シェイプUPボクシング [13:30~14:30]

チャレンジャーズ [17:15~18:15]

 

以上の12教室です。

1教室10回、受講料は5,400円

 

申込期間

12月1日(月)~16日(火)

 

皆様のお申し込み、お待ちしております(^o^)丿

 

 

コミュニケーションとは・・・?

2014 年 11 月 26 日 水曜日

【コミュニケーション】

 

みなさんは、周りの方と

コミュニケーション

とれていますか?

 

 

今回、コミュニケーションを題材とした

研修を行いました。

 

対 スタッフ

対 お客様

 

 

コミュニケーションはとれているのだろうか?

はたまた、

コミュニケーションがとれているとは、どういったことだろうか?

 

コミュニケーションって、難しいですよね。

何気ない一言で、相手を喜ばすこともできれば、傷つけてしまうこともある。

 

「この言葉を使うと、相手はどんな気持ちになるのだろう・・・?」

 

ほんの少しの思いやりです。

自分が言われて嬉しい言葉悲しい言葉腹が立つ言葉。

感じ方は人それぞれであっても、相手を思いやる気持ちが大切です。

 

明日から、優しい気持ちでみんなに接してみよう。

そう感じる、研修でした。