みなさんお久しぶりです!!

どうもトレ室スタッフの百々です。

土日だけ別の施設に勤務しているのですが
先月の中旬に志段味のトレーニング室に来るお客さんとスタッフとその友達でツーリングに行ってきました↑↑

目的地は長野県伊那市でおいしいものを食べに行く目的で行きました。

総勢バイク10台車種は色々レプリカ、ネィキッド、オフロード、アメリカンと多種多勢でした。 dscn0697
dscn0698   

 

 

 

 

行きは国道153号を北上し下道で休憩をとりながら5時間かけて行きました(^_^)v 

無事に伊那に着いて予約していたお店に入り昼食をとりました。
食べたメニューはソースかつ丼そば馬刺しです!!!

 

dscn0702dscn0703   

 

 

 

 

ソースかつ丼はおいしく馬刺しも臭みがなく美味しかったです(*^_^*)

それから少し市内を散策し道の駅の花の里飯島と言う所に行き後で車で合流すると言って
た知り合いと合流しました。
dscn0705

 

 

 

 

写真の端のスポーツカーの人です。ちなみに僕のバイクはライムグリーンのです!!! 

飯島の道の駅は景色が最高です。美味しいものもあるし。

dscn0700dscn0701

 

 

 

 

 

そして帰りは高速で帰ってきたのですが事故渋滞と1000円渋滞が重なってすごかったです(汗)
まぁバイクなんで渋滞でも関係ないのですが後で合流した車の人は渋滞最悪と言ってました(*_*)

でもみんな無事に帰ってこれてよかったです。

でわでわまた今度遊びに行ったことをアップします(笑)
じゃーね(@^^)/~~~                                                                         

キャンプ場もスッキリ!

おはようございます。

先日、別施設のスタッフと晩御飯を食べに行って来ました。

注文の際、若い女性スタッフがオレンジジュースを“オレンジジース”と言ってしまいました。

Bちゃん……ポン酢で顔を洗って、出直しなさい!。

トレーニングスタッフ・野坂でございます。

 

 

 

急に、寒くなりましたね~。ちょっと、急激過ぎませんか?。

私の様な自転車通勤者にとって、「冬」と「梅雨」は本当天敵。

イヤな季節が、迫ってまいりました。

 

 

 

2日(月)、「昼~夕方にかけています」とお話ししましたが、草刈りの為旭ヶ丘へ連行されてしまいました(榊原館長に)。

私をイジリに見えた皆様、申し訳ございません。

旭ヶ丘の草刈りは、夏前以来でしょうか。

榊原館長は駐車場を、私はデイキャンプ場を担当。デイキャンプ場の草刈りは(私は)実に1年振りですが、雑草ちゃん…相変わらず元気の様でした(苦笑)。

忘れもしない1年前、草を全部刈り終わった後管理人さんの一言に驚愕。

「奥の方は蛇が出るで、気を付けやーよ」

言うの、遅い遅い遅いってーーーーーー!!!!!

今となれば笑い話ですが、マムシなんて出られた日にゃ…(泣)。

何は共あれ、キャンプ場も駐車場も綺麗になりましたよ!。

是非、お誘い合わせの上バーベキューにでもお越し下さい。

但し、『飲んだら乗るな 乗るなら飲むな』はお忘れなく!。

 

 

 

では、9日(月)お会いしましょう。

ほいじゃーね!。

質問にお答えします

こんにちは。

愛車(マウンテンバイク)の後輪スポークが折れました。

今月……物入りなんですけど…(号泣)。

泣きっ面にグーパンチ。

トレーニングスタッフ・野坂でございます。

 

 

 

 

前回予告しました通り、皆様から頂いた質問にお答えしていきたいと思います!。

では!。

 

 

Q.何を食べたら、そんな体になれるんですか?

食べ物だけでは……ちょっと……。やはり、トレーニングとのセットになりますね。

私はアスリートではないので、蛋白質と野菜を多めに摂る以外は特に食事制限はしていません。お酒も嗜みますし、甘い物も大好きです。

慣れない仕事でストレスが結構溜まりがちなので、食事のストレスくらいは溜めない様にしているんです。日常生活がキチンと送れてのトレーニング(体作り)だと思っていますから…。

食事だけでは、限界があります。トレーニングも!。

 

Q.毎日朝から晩迄働いてて、いつトレーニングしてるの?

別施設勤務日のやっています!。7:30~7:50くらいに入って、9:00か9:30くらい迄!。

後は、休みの日にサラリーマン時代通っていた施設へ行ったり…ですね。

「使いたい放題でいいね」と言われますが、やはり一長一短ありますよ。

  《利点》

  ☆使いたい時、使いたい器具が使える。

  ☆好きなBGM(有線)が流せる。

  《欠点》

  ★補助(サポート)がいない為、高重量や追い込んだメニューが出来ない。

  ★時間が限られている(短い)。

  ★眠い。

少しでもトレーニングを教える者として、自らもトレーニングをするのは当然の事です。

まっ、トレーニングは好きなので苦じゃないですけど…(笑)。

 

Q.好きなトレーニングメニュー&苦手なメニューは何ですか?

好きなメニューは、上腕三頭筋のトレーニングメニュー全般ですね。トライセプスとかフレンチプレスとかナロウグリップのベンチプレスとか…大好物です!。

苦手なメニューは、肩全般です。サラリーマンをしていた頃は脚が苦手でしたけど、今は肩ですね。

イヤな理由……シンドイからです(苦笑)。

 

Q.昔、何かスポーツされてましたか?

小学校の時は野球を、中学~サラリーマン2年目迄はバレーボールをやっていました。

ポジションは、野球はファーストで打順は下位でした(センス…マイナスでしたね)。

バレーボールは、中学時代はオポジット(我々が学生の頃は、“ライト”“セッター対角”と呼んでました)を。高校以降は、セッターをやってました。

因みに、今でもフライングレシーブ(横っ飛びでレシーブし、胸でサーッと滑る)出来ますよ!。

 

Q.どんな感じで、いつもトレーニングしてますか?

私は、基本1日1部位でやっています!。「今日は背中の日」とか「今日は胸の日」とか。

時間の許される時で、だいたい1部位6~7種類くらいのメニューをこなしています。

(トレーニングの)師匠から教えて頂いたやり方ですね。

 

 

 

 

取り敢えず、今回はここ迄。

 

 

 

 

ほいじゃーね!。

防寒の徹底を!

こんばんは。

新発売の缶コーヒーは、だいたい試します。

カフェイン大好き!

トレーニングスタッフ・野坂でございます。

 

 

 

 

流れ星、御覧になりました?。

私、まだなんですよ…。

まっ、お目に掛かった所でまた口半開きの馬鹿ヅラで「あっ、流れ星じゃ」と広島訛りの呟きをかましておしまいでしょうけど…(半泣+呆)。

しかし、たまにお目に掛かるとテンション上がりますよね!。

 

 

 

 

さて、秋も深まり朝晩結構冷えてまいりました。特に、夕方以降ですね。

インフルエンザの猛威も、治まる兆しがありません。

夕方以降お越しになる皆様、防寒対策をしっかりとお願い致します!

着替えも、必ずご持参下さいね!。

「すぐに車に乗るから…」と、ナメてかかってはいけません!(備えあれば嬉しいな……でございます)。

私も、ボチボチ短パン通勤は止めにしたいと思います(サンダル通勤は、継続しますけどね)。

 

 

 

 

次回ですが、ちょっと趣向を変えて皆様から頂いたご質問にお答えしていきたいと思います

「何を食べたら、そんな体になれるんですか?」「好きなトレーニングメニューは?」「百々君とケンカしたら、どっちが勝つの?」……等々(笑)。

その場でもお答えしましたが、より詳しくお答えさせて頂くと共に皆様にもお裾分けを…(笑)。

真面目(?!)な質問から笑っちゃう質問迄多々頂きましたが、適当にチョイスしてお答えさせて頂きますね。

今更ながら、自己紹介も半分兼ねて…(遅ッ)。

 

 

 

 

11/2(月)は、正午頃出勤します(不確定で申し訳ございません)。

そして、18:00に上がってしまいます(こちらは確定です。夜、飲み会なんですよ)。

私に会いたい極々少数の方、昼~夕方にお越しを!。

 

 

 

 

ほいじゃーね!。

駐車場工事のお知らせ【追加】

こんにちは。

今日のランチはメンチカツ!。

トレーニングスタッフ・野坂でございます。

 

 

 

 

ようやく、体調が上向いて来ました。

最初はインフルエンザかなとも思ったのですが、ただの風邪でホッとした次第です。

皆様も、お気をつけ下さい。

 

 

 

 

さて、先日お知らせしました駐車場工事の件ですが、追加がございます。

工事箇所の北側スペースですが、軽自動車に限り駐車可能となっております。

工期は…

 

   “10/23(金) ~ 11/7(土)”

 

名鉄尾張旭駅の南側にエレベーターを設置する為、現在駅南側にある駐輪場を体育館側に移動するのだそうです。

あの(駅の)階段、何気にキツイですよね~。草刈りをやった日の帰りなんか、あの階段を見るだけで溜息が出ますもん。

「トレーナーのくせに、何言うとる!」とお思いの皆さん……ツライものはツライんですよええ(私も人間。しかも34歳)。

エレベーター…有り難い話です。

しかしエレベーターが出来れば、松葉杖の方や車椅子の方も総合体育館へのアクセスがますます便利且つラクになりますね!

これは、我々スタッフにとって嬉しい限りでございます!。

下半身がダメなら、上半身をパンプアーーップ!。いいトレーニング、ご紹介しますよ~(薄笑)。

筋肉は、世界を変えます!。是非、総合体育館トレーニング室へ(結局宣伝)。

 

 

 

 

何は共あれ、お車をご利用のお客様には引き続き御迷惑をお掛けしますが、何卒宜しくお願い致します。

 

 

 

 

ほいじゃーね!。