Thanks

昨日&今日と、晴丘・南両グランドでは少年サッカーの大きな大会が開催されました。

当グランドをご利用下さり大変嬉しく且つ有り難いのですが、実はこの大会には少々苦い思い出がございまして…。

あれは遡る事2年前。県外からも複数チームがお越しになるも、初日朝に突然晴丘へ大型バスが。既に駐車場は満車に近い状態で、バスは敷地に入る事すら出来ず立ち往生。周辺道路は道幅が狭い為、瞬く間に大混雑となり、近隣や通行者からかなり厳しいお叱りを頂戴してしまいました。また、駐車場が長時間満車状態となった事から、テニスコートのお客様からもお叱りを頂戴する始末

良かったのは、(お客様を筆頭に)怪我人が出なかった事くらい。主催者様もここまでの混乱は予想しておらず、子供達の熱戦以外はとても後味が悪く、我々職員も含め大反省の2日間となってしまったのです。

昨年は流行病の第1波で中止となりましたが今年は開催。大会名を見るだけで「イヤ~な予感が・・・する」と戦々恐々。あぁ・・・胃が。

しかし、今年は主催者様が万全の対策を講じて下さったお陰で噓のように平和!。大きいどころか、小さなトラブルも一切ございませんでした。正直肩透かし感は否めませんでしたが、こういう肩透かしなら寧ろ大歓迎です。

これも偏に、皆様のご理解・ご協力・ご尽力の賜。本当に有り難うございました。

最初から綺麗に開催出来るに越した事はありませんが、失敗から学び成長していくのも良いものだと勝手に自己陶酔しております(笑)。

これからも主催者様とより良い大会に出来る様協力させて頂きますので、何卒宜しくお願い致します。

Demolition show

先日、晴丘グランドでサッカーゴールの解体ショーを行って来ました。

まぁショーと言っても、観覧者は数名のテニスのお客様くらいでしたが…。

少年サッカー用ゴール(小さめ)の為、作業時間はさほど掛からなかったのですが電源が届く所までの運搬が…。かなり旧式のせいか重い重い

公演(?!)1時間足らずでご覧の様に。

形あるものいつか・・・と言えど、やはり一抹の寂しさは感じます。

既に、新しいゴールはお披露目済み。大事に使って下さいね。

Cleaning activity

御用始めの4日(月) 、スタッフ1名を引き連れ晴丘体育施設第2駐車場へ作業に向かうと、長久手高校の野球部員が清掃活動をされていました。

新年早々、ご苦労様です。幾ら部活動の一環といえど、なかなか出来る事ではありません。有り難いですね。

我々も負けじとスタートしたのですが、若い者に勝てる筈もなく黙々と従事する野球部員を尻目に暇さえあれば「さむーーーい」とぼやく始末。情けない限りでございます。

満車警報発令

明日(13日)

晴丘体育施設の駐車場が大変混雑します!

毎週日曜日のテニスコートは、1週間で屈指のお客様が来場されます。

また、グランドでは少年サッカーが試合を。「複数チームが来るので、ご迷惑をお掛けするかも知れません」と事前にお話を頂戴しました。

それに伴い、下記の点についてご理解・ご承知おき下さい。

①メイン駐車場は車の出入りが少なくなる事が予想され、一度満車となると長時間満車状態が続くものと思われます。現地職員の指示に従い、速やかに第2&臨時駐車場へのご移動をお願い致します。

②周辺道路は、大変道幅が狭くなっております。路上駐車からの荷物の積み下ろしや人の乗り降りは、大変危険且つ迷惑ですので絶対やめて下さい。

③周辺店舗駐車場への駐車は、絶対やめて下さい。稀に、周辺店舗よりお叱りの電話を頂戴します。繰り返しとなりますが、絶対やめて下さい。

ご自分の思い通りにならない事もあるかと思いますが、何卒堪えて頂き現地職員の指示に従い行動して下さい。宜しくお願い致します。

Winter cherry blossom

晴丘体育施設のご近所に、何と冬桜が!。

(今まで気付かなかった自分が、少々情けなく感じる所ではございますが…)

別名『寒桜』『緋桜』とも呼ばれています。

春のイメージが強い桜ですが、寒々としたこの時期に見るのもなかなかいいですね。