トレーニングを続ける秘訣

おはようございます。

今日・・・17時上がりなんスよ~(嬉ッ)。

久し振りに、自宅でサザエさんが見れるぅぅぅーーーーー!!!(感涙)。

トレーニングスタッフ・野坂でございます。

 

 

 

 

 

 

 

何か、えらい早く梅雨に入っちゃいましたね。 しかも、台風もプラス。 今週末は、生憎の空模様となりました。

そんな中、予想通りの混み具合を見せるトレーニング室。 以前もお話ししましたが、当館のトレーニング室は・・・

 

   “雨だと混む”

 

というジンクスがございまして、昨日もそのジンクス通り結構なお客様にお越し頂きました!。

今日は果たして・・・。

 

 

 

 

 

 

 

そんな訳で、久し振りに『トレーニングのススメ』いってみましょう!。

新生活も始まって少し経ち、見学や新規のお客様がチョコチョコ目立つ様になって来ました。 そこで今回は、トレーニングを続ける秘訣と題して私の経験も踏まえてお話ししたいと思います。

 

 

 

先ずは、正しいトレーニング方法を身に付ける事です。

注いだ労力に対して、リターンが少ないとヤル気も萎えてしまいます。 その為にも、正しいトレーニング方法を身に付ける事は必須と言えるでしょう。

 

 

次に、色々なトレーニングの種類を覚えるオススメです。

どんなトレーニングでも、数ヶ月続けるとマンネリ化したり飽きてきたりします。 そんな時、ちょっと変わったトレーニングを取り入れる事で気持ちがリフレッシュしモチベーションも上がって来ます。

重量に拘って少し気持ちが疲れてきたら次は回数に拘ってみたり、同じ脚部のトレーニングでもメインの種目をスクワットからレッグプレスに変えてみたり・・・といった感じです。

これは、私もよく実践していますね。

 

 

続いて、オフを上手に取るのも大切な要素です。

休息を取る事は時として勇気のいる決断かも知れませんが、カラダだけではなく気持ちも休めてやるという事は、トレーニングを継続させる上で大切と言えます。

 

 

最後に、具体的な目標を立ててみましょう

「ベンチプレスで100kg挙げる」 「体重を◇◇kgにする」等々。 具体的であればあるほど、継続へのモチベーションに効果的です。

私はサラリーマン時代、榊原館長に声を掛けて頂き本格的にトレーニングを教わりました(何度も申しておりますが)が、始める前に「野坂君はどんな体になりたいの?」と聞かれ・・・

 

   「プロレスラーみたいになりたいです」

 

と答えたんです(苦笑)。 ほぼ目標を達成した次第なんですけでね(笑)。

 

 

 

成果が見える迄少々お時間は掛かりますが、キチンとしたトレーニングをキチンとした回数やって頂いたら必ず成果は出ます!!

バックアップさせて頂きますので、トレーナーに何なりとお尋ね下さい。

 

 

 

 

 

 

 

ほいじゃーね!。

 

 

 

 

 

 

 

≪今日の1枚≫

dscf80011

皆さんの目標は、何ですか??。

ぴんぴん健康道場にご参加の皆様へ

こんにちは。

腰痛って・・・・・怖いッスね。

トレーニングスタッフ・野坂でございます。

 

 

 

 

 

 

 

明日から、『ぴんぴん健康道場』にご参加の皆様へお知らせです。

当初は榊原館長&わたくし野坂の師弟コンビでご案内させて頂く予定でしたが、31日(火)のトレーニング室初日のみ榊原館長に代わって塚野君がピンチヒッターでご案内させて頂く事になりました。

クオリティーは・・・落ちませんからね(寧ろアゲアゲ!!)

2人でバカな事を言うかも知れませんが、兎に角笑顔で楽しくやって行きましょう!!!。

来週、お待ちしておりますね!(しっかり朝御飯、召し上がって来て下さいね)。

 

 

 

 

 

 

 

週の始まりは、生憎の天候となってしまいましたね。 残念。

今日は最初から自転車通勤を断念しましたので、帰りは栄経由でのんびりバス移動です。

栄のネオンに・・・・・・・・・・飛び込まず・・・・・・・・・・尻目に真っ直ぐ帰ります。

明日も・・・・・朝から勤務ですから(ギャァァァァァーーーーー)。

 

 

 

 

 

 

 

ほいじゃーね!。

 

 

 

 

 

 

 

≪今日の1枚≫

dscf8010

GWに買った、Newプロテイン(お試しで買ったので、少ない缶でございます)。

どの飲み物にもサッと溶け、美味しく頂けます!。

百々君も、溶けのいいプロテイン持っとったなぁ~。

最近・・・流行り?!。

外壁補修工事を行います

おはようございます。

カープもサンフレッチェも強くて、肩身が・・・広い!!!。

トレーニングスタッフ・野坂でございます。

 

 

 

 

 

 

 

天気が良く、いい週末ですね!。 先週は雨が続きましたので、より清々しく感じます。

花粉も落ち着き、外に飛び出すのは今が最適かも知れませんね。

あぁ~、お弁当を持って維摩池にでも行きたいッ。

 

 

 

 

 

 

 

館内の至る所に掲示しておりますが、今週体育館の外壁補修工事を予定しております。

それに伴いまして、駐車場のご利用に制限が出て来ます。

 

dscf8008

<19日(木)と20日(金)ッス>

 

お車をご利用のお客様、ご注意下さい。

 

 

 

 

 

 

 

そういえば、皆様母の日って何かされましたでしょうか?。

私は味気ないのですが、一応メールを・・・(汗)。

流石にそれだけではナンなので、Metisの『母賛歌』という曲の着うたフルを添付してプレゼントしました。

トレーニング室でかけていたFMラジオで流れていたのですが、もうイイ曲なんスよ!!。 詩がシンプル且つストレートで、ちょっとウルッときてしまいます。

是非、聞いてみて下さい!。

 

 

 

 

 

 

 

さぁ、今日もLet’s go!!(笑)。

ほいじゃーね!。

 

 

 

 

 

 

 

≪今日の1枚≫

img_0485

特にネタがなかったので、たまたま見つけた南グランドを載せます。

一昨日は塚野君と、幅跳びの砂場を掘り起こしに行って来ました!(しばし使っていない為、カッチカチでして・・・)。

リニューアルトレ室はいかが?

こんにちは。

黒髪&短髪が、すっかりイタに付いて来ました(アハツ)。

トレーニングスタッフ・野坂でございます。

 

 

 

 

 

 

 

少々、間が空いてしまいました。 楽しみにアクセスして頂いてた皆様、申し訳ございません。

まぁ・・・・・そのぉ・・・・・サボってました(ごめんなさいギャァァァァァァーーーーー)。

暖かくなって参りましたし、また今日から花の子ルンルン気分でバンバン更新していきますので!。

 

 

 

 

 

 

 

GWが終わりもうすぐ1週間ですが、大型連休を過ごされた方は無事通常モードに戻れましたか?。

私はGW関係なく常時通常モードでしたので、休みボケは全く(苦笑)。

それでもとある早上がりの日はトレ友(←トレーニング友達)とお好み焼きを食べに行ったり、新しいプロテインを買いに行ったり、美容院へ行ったり・・・結構充実した時間を過ごせましたよ。

次は、夏休みですね!。 それを人参に、頑張って行きましょう!!。

 

 

 

 

 

 

 

5月4日(水)にリニューアルしたトレーニング室、もう皆様ご利用になられましたか??。

有酸素系の器具は変えず、筋トレのマシンを中心に並びを変えました。 以前よりも室内が広く見え、なかなか好評でございます!。

そしてそして、目玉は何よりコチラ。

 

dscf8004

<フリーウエイトエリア!!>

 

初めて尾張旭市総合体育館のトレーニング室を目の当たりにした時、あまりの狭さにかなり衝撃を受けました。 そんなトレーニング室に、まさかフリーウエイトエリアが出来るなんて・・・・・広島のオッチャン、感激でございます!!!

そして、ダンベルも。

 

dscf8005

<10kgまで増量!!>

 

ホッペをつねったら、メッチャ痛かった。 夢じゃないんですねぇぇぇぇぇぇーーーーー!!!!!。

さぁ、夏に向けて頑張る準備は昨年以上に整いました!。 尾張旭市在住・在学・在勤の皆様、ぜひっ!!。

 

 

 

 

 

 

 

次に『ぴんぴん健康道場』のご案内でございます。 今回は、火曜日です。

 

dscf8009

<以上の日時は、一般利用が出来ません>

 

今回は、スカッと爽やか榊原館長とプシュっと1杯私野坂の師弟コンビがご案内させて頂きます!。

参加される皆様、宜しくお願い致しますね。

 

 

 

 

 

 

 

さぁ、今日は18時上がり。 笑顔で振り切るゼ!!。

 

 

 

 

 

 

 

ほいじゃーね!。

 

 

 

 

 

 

 

≪今日の1枚≫

dscf8006

背筋台の説明書もリニューアルしました!。

モデルが・・・・・イマイチ(うひゃひゃ)。

金曜テニス修了大会 【報告】

こんにちは。

元気ですかぁぁぁぁぁーーーーー?????。

トレーニングスタッフ・野坂でございます。

 

 

 

 

 

 

 

去る3/25(金)、旭ヶ丘テニスコートにて金曜テニス教室修了大会が行われました。

ご報告が大幅に遅れまして、大変申し訳ございません。 「UPせにゃ~イケン」と思いつつ、体調を崩したり機会を逃したり・・・と、ナンダカンダ叫んだって(←懐かしい~)・・・言い訳なんですけど(本当にゴメンナサーーーーーーーーーーイ!!!!!)。

 

 

 

という訳で気を取り直して、今回もお写真を中心に進めてまいります。

 

 

 

今回で、第4回なのに第回(第1・2回は雨天中止)。 そんな今大会、遂に奇跡が起こります。

 

   第1回・・・雨(中止)

   第2回・・・雨(中止)

   第3回・・・曇(開催)

 

と、お天道様から完全にシカトをされ続けているハマダスポーツ企画きっての雨男・榊原館長。 「どうせ今回も前線か低気圧を連れて来るか、気圧の谷にドーンって感じなんでしょ?」と思っておりましたが、ま・さ・かの・・・

 

dscf0151

<ぴーかんでーーーーーす!!>

 

館長も、思わず感涙でございます。

 

 

 

さっ、フォトグラフと参りましょう!。

 

dscf0167

<はっじま~るよ!>

 

dscf0156

<そ~れっ>

 

dscf0153

<♪ わ~たしピンクのサウスポー>

 

dscf0170

<お見事2連覇、山田&中山ペア!(前回のは2010年10月6日の記事を参照)>

 

 

 

そんな感じで、今回も怪我人・トラブルなく無事に終了しました!(めでたしッスなぁ~)。

しかし、まさかの連覇を許してしまった事から、他の参加者の目の色が変わったのは言うまでもありません。 虎視眈眈と、王座奪還を狙っております。 山田さん・中山さん、ノンビリしてはいられませんよ(笑)。

 

 

 

それにしても、羨ましいくらい楽しそうですね。

 

 

 

 

 

 

 

ほいじゃーね!。

 

 

 

 

 

 

 

≪今日の1枚≫

dscf0150

皆様、大変お疲れ様でした。

そしてUPが遅くなって、申し訳ありませんでした・・・・・山田さん(苦笑)。