賢く・美味しく、楽しいランチ

おはようございます。

日本人ですよ・・・念の為に(↓コチラ↓)。

 

 

dscf00101

<電車内で浮きまくりの色黒肌>

 

 

お客様「海、行って来た?」

わたくし「草刈りです」

お客様「あぁ~、残念」

 

 

こういうやりとり、最近多いんですよねぇ(苦笑)。

夏が終わったら、マイナス5歳肌でも目指すかの(ウフッ)。

トレーニングスタッフ・野坂でございます。

 

 

 

 

 

 

 

久し振りに、『トレーニングのススメ』いってみましょうか!。

 

あっつい毎日ですが、皆様食欲は落ちていませんか?。

今回のススメは、昼食にスポットを当ててみたいと思います。

特に、お外でランチタイムを過ごされてる方・・・ちょっと必見で!(自分でハードル上げてしもーた)。 ただ闇雲に頂くのではなく、ちょっとした工夫を加えてヘルシー且つ健康的に頂いてみませんか?。

全部をご説明すると時間が足りませんので、メニューを4つに絞ってお話ししたいと思います。 では、お付き合い下さい。

 

 

 

~嫌いな方・・・いらっしゃいます?~

☆ハンバーグ☆

〔目玉焼きは食べない〕

トッピングの目玉焼きは、約100kcal。 蛋白質の補給は、ハンバーグのお肉だけで十分です。 残すのがベターでしょう。

 

〔サラダを追加〕

付け合わせの野菜だけでは、食物繊維は十分補給出来ません。 必ずと言っていい程添えられているポテトは、野菜というよりは炭水化物

お財布に余裕がございましたら、野菜サラダを加えてみましょう。

 

〔和のテイストを〕

ソースのチョイスも、何気に重要です。 デミグラスといった洋風よりも、おろしポン酢といった和風にすると安心です。

 

 

~白いご飯にベストマッチ!~

☆焼き魚定食☆

〔皮は剥がす〕

魚の皮には旨みや栄養が一杯ですが、脂肪も沢山蓄えられています。 切り身1切れを丸々頂く場合、皮を避けるのも1つの手です。 これで、カロリー約10%減!。

 

〔小鉢をプラス〕

和食は一見ヘルシーですが、野菜が不足する事もしばしば。 お新香がちょこっと付いているだけの定食でしたら、おひたし等の副菜を加えてみましょう。

 

 

~女性に圧倒的支持~

☆パスタ☆

〔粉チーズはかけない〕

粉チーズは、大さじ1杯・38kcal。 2杯も3杯もかけると・・・。 テーブル上にあっても、無視しましょう。

 

〔卵かツナの乗ったサラダを〕

もしソースの中に野菜しか含まれていない場合は、卵やツナの乗ったサラダを追加し蛋白質も補給しましょう。

 

〔パスタをペンネに〕

パスタの種類が選べるのであれば、スパゲティーよりもペンネ等のショートパスタにしてみましょう。 弾力性が高く噛みごたえがあるので、少量で満腹感が得られ易いです。

 

 

~今や国民食!~

☆牛丼☆

〔少し残す覚悟で〕

牛丼は、並盛でもご飯は通常のお茶碗の1.5倍。 カロリーの気になる方は、ご飯を少し残しましょう。

ご飯の代わりに豆腐を使った『牛丼ライト』なる商品がある店舗も。 試してみる価値アリです!。

 

〔トレーニング後は1.5倍盛〕

最近は、お肉の量が選べる店舗も。 トレーニングの後は、肉1.5倍盛を頼んでみましょう。 肉は並盛の1.5倍ですが、ご飯が少々少なめなのでカロリーは並盛と殆ど変わりません! それでいて、並盛よりも蛋白質が沢山摂取出来ます。

 

〔シッカリ&ガッツリ頂きましょう〕

大体、どの店舗も無料で食べ放題・・・そう、紅ショウガ。 体を温めて代謝を上げるだけでなく、脂肪燃焼効果も大!。 その上、消化も助けてくれます。

食べなきゃ損ですよ!。

 

 

 

といった感じでございます!。

興味のございます方、ちょっとやってみて下さい!。

 

 

 

 

 

 

 

現在トレーニング室のカウンターに飾ってあるコチラ、お客様から頂きました!。

 

 

dscf00071

<四つ葉のクローバーと五つ葉のクローバー>

 

 

本物の葉っぱが、ラミネートされております。 五つ葉なんて、初めて見ました!。

わたくしトレーニング室の業務を始める前に、四つ葉にチョンとタッチしてます(験担ぎ好きの来月36歳!)。

あぁーーーーー、ラッキーよ舞い降りろぉぉぉぉーーーーー!!!!!。

 

 

 

 

 

 

 

ほいじゃーね!。

 

 

 

 

 

 

 

≪今日の1枚≫

dscf0008

愛用の地図でございます。

塚野君と軽トラで作業に行った日、通ったマニアックなルート等を必ず地図でチェックする様にしています(すっかり尾張旭市民の塚野君、マニアックな道をバンバン通るんですよ・苦笑)。

お陰で、尾張旭市内の道も少しずつ分かってきました!。

『夏休みジュニアテニス教室』のご案内

こんにちは。

「熱中症には、気を付けてね」と偉そうに言ってた人間(即ち私)が・・・風邪をひいてしまいました(激恥)。

全く、面目ないです。

トレーニングスタッフ・野坂でございます。

 

 

 

 

 

 

 

今日は『夏休みジュニアテニス教室』のご案内です!。

 

 

dscf0019

<ポスター!>

 

 

まぁ、四の五の言わず単刀直入に。

 

 

   “家でゴロゴロせず、外でいい汗かきませんか?”

 

 

という事でございます(笑)。

 

 

 

詳細は、下記の通りです。

 

 

★日 程・・・・・【Ⅰ期】7/27(水)~29(金)の3日間  【Ⅱ期】8/16(火)~18(木)の3日間

★時 間・・・・・9時~10時45分

★場 所・・・・・旭ヶ丘テニスコート

★対 象・・・・・年長~小学6年生

★参加費・・・・Ⅰ期・Ⅱ期 各¥1,500

★定 員・・・・・各20名

★申込み・・・・総合体育館窓口

★締 切・・・・・7/20(木)

 

 

という感じでございます。

ラケットは、ある方はお持ち下さい! ない方でも、ご参加OK牧場!!。 ちゃ~んと、貸し出し用もご用意しております。

夏休みの思ひ出作りに、そして絵日記のネタに・・・是非!!!(←絵日記って・・・最近やってるの??)。

テニス、ハマるらしいですよ。 この方が、おっしゃってましたから。

 

 

dscf0166

<久々登場、スカッとスマイル榊原館長!>

 

 

テニスを始める前から、この笑顔ですから・・・(苦笑)。

因みに私、ラケットものはからっきしダメです(照+恥+汗)。

 

 

 

ご不明な点は、総合体育館迄何なりとお問い合わせ下さい!(0561-54-2733・2734)。

全力で、宜しくお願い致しまぁぁぁーーーーーす!!!!!。

 

 

 

 

 

 

 

何か・・・オススメの風邪薬、ございますか?(泣)。

 

 

 

 

 

 

 

ほいじゃーね!。

 

 

 

 

 

 

 

≪今日の1枚≫

dscf0020

接客及び指導に活かせたらと思って買ってみました。

普通に、面白かったです!。

夏到来!!

こんにちは。

本日19時で上がって、ナゴヤドームへ行って参ります(チケットを頂きました)。

中日vs横浜です。

・・・・・広島ファンなんですけどね(苦笑)。

トレーニングスタッフ・野坂でございます。

 

 

 

 

 

 

 

梅雨、明けましたねぇ。 早ッ。

という訳で、昨年に続いて叫ばせて頂きます(笑)。

 

 

   「かみぃぃぃーーーんぐ さまぁぁぁーーーーー!!」

 

 

dscf00141

<あぁ・・・中途半端>

 

 

水曜日は好天でカラッとしていたのですが、昨日の雨を境にまたムシッとした日が戻って来ました。

各施設へお越しの皆様、水分シッカリ&こまめに摂って下さいネ!。

「喉、乾いた~」と感じた時は、既に軽い脱水状態です!。 早め早めに、摂取しましょう。

 

 

dscf0016

 

 

市販のスポーツドリンクは、少々濃いめに作られております。 水で2倍に希釈しても大丈夫ですので、特に節約生活をされてらっしゃる方・・・是非お試しあれ。

 

 

 

 

 

 

 

夏本番と同時に、明日から愛知県をはじめ沢山の箇所で夏の高校野球地方予選が始まります。

ご好評を頂いた【球児君との思い出Summer】から、もう1年経つんですねぇ。 早いものです。

帰りの電車で、沿線の高校の野球部員とよく鉢合います。 「夜遅く迄、よぉ頑張るな~」と。

兎に角・・・

 

 

   “『感謝』と『一生懸命』”

 

 

頑張って下さいね!。

 

 

 

 

 

 

 

これから、体操教室です。 チビッコと、暴れ回って来ます!(そして、ヘロヘロになって参ります・笑)。

 

 

 

 

 

 

 

ほいじゃーね!。

願い事アレコレ

おはようございます。

昨日は、名古屋市東SCで脚部トレ。

帰りは、勿論ヨチヨチ歩きッス。

トレーニング後のプロテイン・カルピス割りが、たまらんッ!。

トレーニングスタッフ・野坂でございます。

 

 

 

 

 

 

 

いやぁ~、この季節ッスね。

 

 

dscf0014

<七夕ッスな~>

 

 

昨年もやりましたが、今年も皆さんの願い事をちょろっとご紹介します!。

今年は、ちょっとクオリティー高い・・・かな??。 いやっ、そうでもないか(笑)。

それでは!。

 

 

 

★メロンパンナちゃんになりたい★

この“なりたい”シリーズ、結構ございましたね。

他に、ドラえもん・プリキュア等ありました。

可愛いですね!。

まぁ、ここまではジャブです(笑)。

 

 

★おママごとセットが欲しいです★

ハイ出ましたよ、要望シリーズ(笑)。

これは、織り姫・彦星に頼まず・・・お爺ちゃん・お婆ちゃんに頼んでみましょう!。

 

 

★そろばんで1級がうかりますように★

もしかして、もう2級は持ってるんですかね?。

もしそうだったら・・・・・負けたぁぁぁぁぁーーー!!(私、3級止まり)。

 

 

★恥ずかしがり虫がいなくなりますように★

短冊には男の子の名前が書いてありましたが、明らかにお母さんが書いた感じ(笑)。

ちょっと、微笑ましいですよね。

 

 

★ピアノのアラベスクがごうかくしますように★

レベル・・・・・高ッ(大汗)。

そもそも・・・・・アラベスクって・・・・・ナニ???(無知でごめんギャァァァーーー)。

 

 

★にーにと、なかよくあそべますように★

可愛ゆすぅ~!()。

野坂家みたいにならない様にネッ(←必要最低限の会話しかしない冷え冷え兄弟)。

 

 

★おおきくなったら、ぱてぃしえになりたい★

“なりたい”シリーズの中でも、結構ハイレベル!。

小学生以下っぽい字でしたが、パティシエという単語・・・知ってるんですね(驚)。

パ行の単語で真っ先に出て来るの・・・私、プロテインなんですけど(あぁ、ダメ大人)。

 

 

★ぷーるの先生になれますように★

ハマダスポーツ企画株式会社は、そんなアナタをお待ちしております!!(笑)。

大きくなったら、是非!。

 

 

★じがうまくかけますように★

これは、スタッフの中にも叶えてあげて欲しい方多数!。

切実に、お願い致します。

 

 

★お父さんが、はやくきますように★

えぇーーー、ちょっとこれナニナニ?????。 激意味深なんすけど。

昼ドラ系的感じですかぁぁぁーーーーー??????????。

 

 

★けんどうで、◇◇さんにかてますように★

ここではお名前を伏せさせて頂きましたが、短冊にはシッカリと書かれてありました(怖)。

短冊で宣戦布告するの、やめて貰えますかね・・・。

 

 

★かぞくで、おんせんにいきたいぞ★

短冊は、願い事を書く物です。

“意気込み”は、ご遠慮下さい(苦笑)。

 

 

★3億円が当たりますように★

もう・・・欲の塊ッスね。

ショッキングだったのが、この願い事・・・2枚ありました。

しかも、大人の字と子供の字が1枚ずつ。

親子でない事を、切に願うばかりです。

私が彦星なら、速攻シュレッダー行きですよ!。

 

 

★弟が、はやくしゃべれますように★

私の中で、今年Best1の願い事でございます!!。

書いたのは男の子でしたが、きっと優しい素敵なお兄ちゃんなんでしょうね。

私も、妹が出来た時・・・嬉しかったもんな~。

酔っ払ってる時に読んだら、70~80%泣いてますね。

ずーーーっと、仲良くな!。

 

 

★おひめさまになりたいな★

ちょっと遠慮がちな書き方が、また可愛いじゃないですか。

3億円にお二方、見習って下さい!。

 

 

 

ちょこっとどころか、タップリご紹介しちゃいました(笑)。 3億円以外は、叶えてあげて欲しいですね!。

しかし、短冊に願い事を書く時って何でこうワクワクするんでしょうね。 こういう行事、大事ッスなぁ~。

 

 

 

 

 

 

 

お天気下り坂ですが、元気に振り切りましょう!!。

ほいじゃーね!。

 

 

 

 

 

 

 

≪今日の1枚≫

dscf0011

今年、成長が早いんスよ。

2年目のジンクス、一切関係ナシ!!。

ぴんぴん健康道場開催のお知らせ

おはようございます。

たった2回の屋外作業で、既に夏真っ盛りの肌ッス。

帰りの電車で遭遇の、◇◇高校野球部員に勝ちました!(アハッ)。

トレーニングスタッフ・野坂でございます。

 

 

 

 

 

 

 

トレーニング室ご利用の皆様へ、ぴんぴん健康道場開催のお知らせでございます

現在火曜日に第1期が行われておりますが、間髪入れずに第2期が始まります。

日程はコチラ。

 

 

dscf0007

<今度は、木曜日ナンデス>

 

 

ブログ以外にもガッツリ告知をさせて頂いてるのですが、未だに開催中お見えになる方・・・多数(泣)。

宜しいですか?・・・開催時間中、トレーニング室の一般利用は出来ません!!

以前、かなり常連のお客様から・・・

 

 

   「ぴんぴん健康道場って、ナニ??」

 

 

と言われ・・・・・顎が外れそうになりました(号泣)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お願しますよ。

 

 

 

 

 

 

 

梅雨・・・・ですよね???。

 

 

dscf0012

<青空ドーーーン>

 

 

梅雨の合間の青空って、何か得した気分です。 昨日も出勤する時はイヤ~な感じの空だったのに、帰りの電車の中ではうっすら夕焼けが見えましたもんね。

早く、明けてくれませんかね・・・梅雨。

 

 

 

 

 

 

 

最後に、久し振りにお客様からのご質問にお答えします。

トレーニング室新規のお客様に、よっく聞かれるんですよ。 以前にも、お答えさせて頂いたかも・・・。

 

 

[Q]

1回のトレーニング時間、どの位割いてますか?

 

[A]

今は大体1時間、長くても1時間ちょっと(10分~15分)です。

サラリーマンの頃(榊原館長に教えて頂いてた頃)は1時間半~2時間掛かってましたが、私・・・結構・・・物覚えが悪くて(苦笑)。 榊原さんに、しょっちゅうメニューややり方のレクチャーを受けてて長くなってたんです。

今は、施設の混み具合や体調等を見てメニューをパパッと組み立て集中してやっていますので、その分時間が短縮出来ているのでしょうね。

それに・・・もう・・・・・トシなので・・・・・あまり、長時間ダラダラ出来ないんですよ(凹)。

 

 

これからも、不定期でお答えさせて頂きますね。

 

 

 

 

 

 

 

では、楽しい週末を。

ほいじゃーね!。

 

 

 

 

 

 

 

≪今日の1枚≫

dscf0010

和みますよね、こういうの。