SP新メニュー!

本日から登場の、ショートプログラム新メニュー!

題して・・・

p(^O^)q クラウス式腰痛改善運動 p(^O^)q

CIMG8809

担当は、水曜日でお馴染みの亀谷先生

スタートは、腰痛のメカニズムについての講義から。

CIMG8786

(*´▽`*) 皆さん真剣 (*´▽`*)

ストレッチマットを使って、腹部・背部・臀部・腰回りのトレーニング。

 l

CIMG8800

(*´з`) はい、リラックスして~! (*´з`)

CIMG8803

( *´艸`) お尻引き締め! ( *´艸`)

CIMG8808

(≧▽≦) 肩甲骨回りをギュン (≧▽≦)

沢山の方(6名)にご参加頂きました!

有り難うございます。

今月は、クラウス式がもう1回ございます。

18日(水) 14時~

何と、本日とは全く異なったメニューを行うとの事!

これは、参加するしかないでしょう!

是非!

マラソン大会出場に向けてやって欲しい事⑤

完走を目指しましょう

 『完走』 とは、スタートからゴールまで “完” 璧に “走” り切る事を言います。 へばった挙げ句歩いてしまったら、それは完走とは呼びません。 ただのゴールです。

マラソン大会です。 ウォーキング大会ではありません。 不慮の体調不良や怪我に見舞われない限り、頑張って完走を目指しましょう。

完走するにはどうしたら良いか…。 これはもう練習あるのみです。 シッカリ走り込まれた方は完走だけでなくタイムも付いて来ますし、練習の足りない方は内容もタイムも伴いません。

マラソンが大好きなある芸能人がこんな事を仰っていました。 「流した汗は嘘をつかない。 走った距離は嘘をつかない」 。 これは、嘘偽りなく本当です!。

第1話は大失敗例をお話ししましたが、今回は実際いらっしゃった大成功例をお話しします。

一般企業に勤める20代女性。 2014年・2015年と、名古屋ウィメンズマラソンに出場しました(2016年大会も出場します)。

海外出張にも行くくらい仕事が多忙で、練習時間の確保がとても困難。 しかし、彼女の凄い所はコツコツ小さい努力が出来る事。 20時20分過ぎとかに来館し 「少しでも走ろうと思って来ました」 と。 また、私の空いている日時を聞き出しては 「今度の日曜日の朝、15kmくらい走りたいです。 一緒にお願いします」 と言って来たり…。 ホンの少しでも時間が出来ると、労を惜しまずコツコツ練習していました。

勿論、成果はちゃんと!。 サブ5(5時間切り)が目標だった2014年大会は、4時間54分で見事目標達成!。 翌2015年大会は更に練習が積めなかったので 「前回より1秒でも速ければいいです」 とかなり弱気な目標設定でしたが、蓋を開けたら何と前回より20分近くもタイム縮めてゴール(4時間37分)。 これには、私や彼女を知る周囲も驚きました。

努力は裏切らない!・・・彼女が身をもって証明してくれています。

l

トレーニング室でランナーのお客様と 「どうやったらタイムが縮まるか」 というトークをよくしますが、最終的に行き着く Final answer は 「練習するしかないよね」 (笑) 。 アレコレ考える前に走りなさい・・・という事です。

スタートからゴールまで走り切った後の爽快感と達成感は、それは凄く格別です!。是非、体感して頂きたいと思います。

CIMG8781

v(^◇^)v キチンと走り切り、胸を張って完走証を頂きましょう! v(^◇^)v

ショートプログラム

いかがお過ごしですか?

今年も11月に突入しました

トレーニング室の11月ショートプログラム

もはじまります。

まずは、明日の2日(月)は

「ウェーブストレッチ」です。

17:30~18:30

はじめての方もぜひどうぞ!

楕円形をしたリングを使って

ストレッチだけではなく、血行も良くなる

動作もできます。

トレーニング室でお待ちしております!

taisoufuku3[1]

お疲れ様でした

いかがお過ごしですか?

本日、10月29日(木)

「ジュニア硬式テニス教室」

が終わりました。

みなさんお疲れ様でした。

今年から始めた硬式テニス教室

どうでしたか?

楽しかったですか?

来年も実施しますので来てね!

ラケットの素振りも上手になったね!

20151029_172453

ボールもしっかりミート!

20151029_172730

1年間ありがとうございました。

また来年会いましょう!

マラソン大会出場に向けてやって欲しい事④

給水はシッカリと!

 10km以上走る大会は、コース上に給水所が用意されています(10km以下の大会でも用意されてる場合があります)。 喉が渇いていなくても、極力摂る様にしましょう

水とスポーツドリンクの2種類が用意されてる大会が殆どですが、大体の方は最初にスポーツドリンクを口にし、その後水で口を漱ぐという方法をとられています。 自分に合った給水方法を見つけて下さい。

気温が上がると給水所の水を頭からかぶる方が沢山いらっしゃいますが、誤ってスポーツドリンクをかぶってしまったという話もよく聞きます(笑)。 水とスポーツドリンクでは、提供されるテーブルが分かれています。スタッフさんの案内をよく聞き、間違えない様にしましょう。

l

ドリンクは、紙コップで提供されます。 飲み口が変形し易く息も上がっている事から、空気も一緒に吸い込み咽てしまう場合が結構あります。お腹をキュッと凹ませてから口を付けると、咽ずに上手に飲めるので試してみて下さ。 大会前に、紙コップでドリンクを飲む練習をしておくのもいいですね。

尚、走りながらの給水はとても難しいです。 コップの中身を殆どこぼしてしまい、満足に給水出来なかったとなると元の子もありません。 タイムロスになってしまいますが、慣れるまでは止まって飲むか歩きながら飲みましょう

公式の給水所の他に、近隣の方が好意で給水所を出して下さってる場合があります。

中でも目に付くのが、炭酸飲料を提供して下さるケースです。 確かに飲みたくなる衝動にかられますが、何度もゲップが出たり等走りに少々悪影響です。 ゴールまで我慢しましょう。

また、食べ物を提供して下さるケースも(名古屋ウィメンズマラソンは、外郎や “きのこの山” 等があるそうです)。 「どうしても」 という場合は仕方ありませんが、重たい食べ物は避け苺やバナナ等フルーツ程度にとどめておきましょう。

練習では、コンビニエンスストア等で給水を摂りましょう。 「公園の水道水で十分」 という方もいらっしゃいますが、塩分も失われているのでスポーツドリンクも摂って頂きたいです。

最近は、常温のドリンクを販売するコンビニエンスストアが増えてきました。 冷たいドリンクを飲むとすぐにお腹が冷えてしまう方は、是非活用してみて下さい。

「ジャラジャラ小銭を持って走るのはイヤだ」 という方にお勧めなのが、交通系ICカードです。 今は殆どのコンビニエンスストアで利用出来ますし、ロード練習を途中リタイアする際もサッと公共交通機関に乗車出来ます。 幾らか現金をチャージして持参しましょう(私がお客様とロード練習に出掛ける時は、必ず持参して頂く様お願いしています)。

給水をするしないで、走りが大きく変わってきます。 侮らないで下さいね。

CIMG8762

(≧◇≦) 炭酸飲料やアルコールは、完走後のご褒美に… (≧◇≦)