食事も大事

ランニング小話4回目です。ご覧頂き感謝です。

今回は、お食事についてお話ししたいと思います。

ジョギング大会は最長種目が10kmと短いので、特に大きな食事制限は必要ありません

カーボローディングという言葉を耳にされた事がありますでしょうか?。持久系のエネルギー源である糖質を体内に貯蔵するべく、レースの3日前から炭水化物の摂取量を増やす調整法です。

しかし、これは主にフルマラソンを控えた方の調整法。10km以下のレースでは必要ありません

但し、控えた方がいい食べ物はあります。

それは、食物繊維を多く含む物。特に、芋類根菜類です。これらを摂取すると、お腹の中にガスが溜まり易くなり排便のリズムが狂ってしまいます。よく漫画等で焼き芋を食べてオナラがプーなんてシーンを目にしますが、あれは紛れもなく本当の事なのです。さつまいも程ではありませんが、じゃがいもでも同じ症状が出ますので念の為に…。

また、脂肪の排出を促すと謳った特保(トクホ)の飲み物も控えた方が良さそう。「1日の排便回数が増えた」という報告を何名かの方から受けています。

これらは、レース中のトイレの回数を極力抑える為のもの。

会場である愛知県森林公園植物園内のトイレは、所謂和式タイプの物が未だ多く存在します。長距離を走っている最中のしゃがむという行為は、想像以上にキツイ。また、身体も冷えてしまうので行かないに越した事はありません。

これらを控えるのは2~3日前くらいからでOK。そして、10kmコースと5kmコースに参加される方のみで良いと思います。

前日の晩御飯から、消化のいい物を摂る様に心掛けましょう。

脂っこい物や、お肉・生野菜等消化に時間を要する食べ物は控えた方が賢明です。長い距離を走ると、内臓にも負担がかかります。なので、走る前から内臓に余計な負担をかけるのは好ましくありません。ひと昔前は、“敵(テキ)に勝つ(カツ)”と掛けて大事な試合の前等にステーキとトンカツを験担ぎで食べたりしましたが、ことランニング(マラソン)前に於いては良くありません。極力控えて頂き、お肉は走り終わった後のご褒美にとっておきましょう

大人の方は、飲酒も控えて下さい

当日の朝食は、普段より少し多めに摂りましょう。

緊張であまり食べられなかったという方は、会場に着いてすぐ消化のいいバナナを食べてみて下さい。ナマモノを持参するのに抵抗がある方はカステラがお勧め。消化が早くエネルギーに変わり易い上、美味しいといい事尽くしです。

トイレの話が少し出ましたが、植物園内に点在してあるトイレの殆どはトイレットペーパーが備わっていません。心配な方は、トイレで流せるタイプのポケットティッシュを持参しましょう。

食事は、元気の源です。好き嫌いをせずしっかり食べて、怪我や病気に負けない身体を手に入れましょう。

努力とは…

昨年末、晴丘グランドでの事です。

この日は雨の中、少年サッカーの大会が開かれていました。

皆様にお見せしたいのは、コチラの写真です。

泥だらけになりながら、黙々と走り続けていました。

 この子のチームは試合中。

もしかしたら、罰走かも知れません(違うと思いますが)

サボろうと思えばサボれた筈です。

ただ、この子は一切手を抜かず黙々と…。

真の努力というものを、彼が身をもって教えてくれた。

そんな気がしました。

(有り難う。僕も頑張るよ)

雨もまた“オツ”

ランニング小話3回目です。本年も、何卒宜しくお願い申し上げます。

今回は天候のお話。特に、雨天時のお話をしたいと思います。

屋外で行うスポーツに於いて、切っても切り離せないのが天候です。

開催日の変更等は主催者側の話し合いで何とかなるかも知れませんが、流石に天候までは操れません。よって、天候に関しては運に任せ現実を受け入れる必要があります。

最強寒波の襲来でコースの一部が凍結。10kmコースが取り止めになった前回のジョギング大会は、記憶に新しい所ではないでしょうか。

ジョギング大会は1月開催の為、取り敢えず猛暑という事はない筈です(台風もまずないでしょう)。その他の天候は、全て可能性があるものとして心の準備をしておきましょう。

綺麗な青空の下気持ち良く走るのが理想ですが、皆さんが一番避けたいのはだと思います。

私も、過去に雨の大会を経験した事があります。走るにつれ雨足が強くなった時もあれば、爆弾低気圧の通過と重なりスタート時から雨が滝の様に降っていた事も。勿論、どれも棄権する事なく走り切りました。

スタート時の雨ざらしと走った後の着替え・洗濯は確かにイヤですけど、肝心の走っている時は案外気にならないものなんです。

雨合羽を着て走る方がいらっしゃいますが、正直あまりお勧めは出来ません

雨合羽は通気性がゼロに等しい為、身体中が蒸れて不快になり走りに集中出来ない可能性があります。また、発汗量も多くなり脱水の危険も(ジョギング大会は給水所がありません)。風が強い場合は、空気抵抗が大きくなり進むのに普段以上の力を要してしまいます(体力の無駄遣い)。

過酷な条件であればある程、走り切った時の達成感は格別!。変わった条件下の出来事って、何故か後々良い思い出に変わったりしますしね(笑)。

みんなで走れば怖くない?!。

雨でも、嫌がらずに走って頂けたらと思います。

ジョギング大会まで、残り1ヶ月を切りました。エントリーされた皆様、練習は順調でしょうか。

年末年始で太られた方も沢山いらっしゃると思いますが、焦らず&慌てず戻していきましょう。

風邪などお召しにならない様、体調管理に十分ご配慮下さい。

謹賀新年

新年明けましておめでとうございます

皆様におかれましては

輝かしい新年をお迎えの事とお慶び申し上げます

尾張旭市体育施設は、本日より営業を開始致しました。

本年も、変わらずご愛顧賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

皆様のご健勝とご発展をお祈りし、新年の挨拶とさせて頂きます。

平成31年1月4日

尾張旭市体育施設

ハマダスポーツ企画株式会社