好評・・・か否かは定かでありませんが、第2回いってみましょう。
今回の写真は此方。
プール掃除です(これは何年前かな?)。
取り掛かる前のプール層は、臭い&ビジュアル共になかなかで入るのにやや躊躇するのですが、いざ掃除が始まると案外気にならないもの。
写真は晴天で一見気持ちよさげ。しかし、プール掃除って意外と雨の日が捗ったりするんですよね(プールあるある?)。
今年は、6月18日&19日に実施予定。採用した監視スタッフも何名か参加してくれるので、再会・顔合わせが今から楽しみです。
来たる6月4日(土) &5日(日) 、晴丘グランドと南グランドで中学校のサッカー大会が予定されております(但し南グランドは4日(土) のみ)。
それに伴い、駐車場の混雑が予想されます。
*
【晴丘グランドへお越しの方】
メイン駐車場が満車の場合は、第2又は臨時駐車場をご利用下さい(現地職員がご案内致します)。
中学校サッカー大会の関係者につきましては、1校につき6台まで駐車許可証なる物を発行しているという話を伺っております。しかし、予めの駐車場確保は出来かねますし、テニスのお客様もいらっしゃる関係上満車で駐車出来ない事もあります。その際は、第2及び臨時へ誘導させて頂きますのでご理解・ご承知おき下さい。尚、駐車許可証は当方が発行しているものではございません。ご意見等は、各学校の方へお願い致します。
【南グランドへお越しの方】
充分な駐車スペースはございますが、大型バスを数台停めさせて頂きますのでご容赦下さい。
*
ご迷惑をお掛けするかと思いますが、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。
早速1本目いってみましょう。先ずは此方の写真から。
今や尾張旭市民プールの名物と言っても過言ではない、浮き輪の空気入れ&空気抜きサービスでございます。
これも、監視員の重要な任務の1つ。ココでお客様に顔と名前を覚えて頂くと、それ以降の市民プールライフは順調そのもの・・・というのはやや過言でしょうか…。
たまにご質問を頂戴するのですが、“入れ”と“抜き”では抜きの方が圧倒的にキツイですね。ただ、これもキチンとコツがございまして腕ばかりに頼るとダメ。上手く、脚部や背部にも負荷を分散させるのがコツです。
とはいうものの、最近は75cm以上の大きな浮き輪が大半を占めるのでなかなかの大仕事。(昼食等)しっかり食べないと、身が持ちません。