お雛様登場!

こんにちは。

早速『manaca』、買っちゃいました!!。

ICカードの時代ッスな~。

トレーニングスタッフ・野坂でございます。

 

 

 

 

 

 

 

桃の節句が迫っているという事で、体育館ロビーに雛人形が激登場デス!。

 

dscf007811

<夜間警備も兼ねております?!>

 

つい先日鏡餅を飾っていたと思ったら、もう雛人形ですよ(汗)。 はやっ。

誰ですかぁー、お供えにチョコを乗せた人ぉぉぉーーーーー!!。

 

dscf00803

<まさかのセンター>

 

こういう飾り付けは、季節感があって良いッスなぁ~!。

 

 

 

 

 

 

 

雪が断続的に降り続いております。 各施設へお越しの方、十二分にお気を付け下さいね!。

 

 

 

 

 

 

 

ほいじゃーね!。

 

 

 

 

 

 

 

≪今日の1枚≫

dscf00811

球児君が、2人になりました。

何故・・・・・球児にモテる・・・・・ワシ(泣)。

1回でええけん、ミスユニバースにトレーニング教えたーーーーい!!!!!(“ミスユニットバス”じゃないですよ)。

善は急げ!

こんにちは。

左眼球、スッカリ回復ッス!。

トレーニングスタッフ・野坂でございます。

 

 

 

 

 

 

 

以前は1階トイレのみ置いていたのですが「2階も置いて欲しい」というご要望が出ましたので・・・早速買っちゃいました!。

 

dscf80342

<靴のまま履けるスリッパ!>

 

今度は、キチンとシールで綺麗に表示しましたYO。

 

dscf8035

<う~ん、Nice!!>

 

まぁ以前のヤツは、“サダコ”チックな薄気味悪い字体でしたからね(苦笑)。

 

dscf8036

<♪ 来る~ きっと来る~・・・って感じの仕上がりッス>

 

アリーナのお客様、お待っとさんでございました!。

 

 

 

 

 

 

 

これから、塚野君と外作業に行って参ります。

 

 

 

 

 

 

 

ほいじゃーね!。

 

 

 

 

 

 

 

≪今日の1枚≫

dscf80321

そろそろ、このキャラクターの名前・・・忘れそう。

『ぴんぴん健康道場』フォトグラフ

こんにちは。

午前中、名古屋市東SCで肩トレ!。

パンパンで・・・・・上がらないッス。

トレーニングスタッフ・野坂でございます。

 

 

 

 

 

 

 

いやぁ~、やっっっとこさで暖かくなりましたねぇ!!通勤に自転車を利用している私にとっては、この上ない朗報でございます!。

しかし、インフルエンザは猛威をふるい続けているとか・・・。油断する事なく、気を付けなくてはいけませんね。

 

 

 

 

 

 

 

さて前回予告しました通り『ぴんぴん健康道場』の模様を激写して参りました!!

ドド~ンと、Up致します!。

ではでは!。

 

 

 

dscf80301

塚野「おはよーございまーす!。今日も、宜しくお願いしまーす」

 

 

dscf80291

血圧の方は、大丈夫でしょうか??。

しっかり呼吸をしながら、トレーニングして下さいね!。

 

 

dscf8031

先ずは、ストレッチから!。

怪我の予防にも効果があります。

念入りに、やって下さいね!。

 

 

dscf8032

ウォーミングアップも兼ねて、Let’s ウォーキング!。

 

 

dscf8033

こちらは、バイクチーム!。

 

 

dscf8034

勿論、筋トレを先にやってもOK牧場!。

 

 

dscf8037

上腕二頭筋のトレーニングですね!。

太い腕の男性は、やっぱりカッコイイ~♥♥

薄着の季節は、周囲の視線が気持ちイイッス!!。

 

 

dscf8038

こと下半身は、鍛えて損はありません!。

 

 

dscf8040

ツカケン先生・・・仕事してます!(笑)。

 

 

dscf8041

筋トレは、敢えてイバラの道を選んで頂きたい!。

腹筋も、苦手だからと言って避けてはいけませんよ!!。

 

 

dscf8043

「おっ、ツカちゃ~ん・・・Love(x2)じゃのーーー!!」・・・・・という訳ではありません(笑)。

大腿四頭筋&二頭筋のトレーニングをレクチャー中!。

 

 

dscf8044

ラットマシンに挑んでらっしゃる方の後ろ姿は、妙に格好良く見えます!。

萌え~~~~~でございます。

 

 

dscf8045

ちょいと小休止。

 

 

dscf8046

お客様同士で、フォームのチェック!。

こういうのも、スキルUpに繋がります。

 

 

dscf8047

ツカケン先生の、ワンポイントレッスン!。

 

 

dscf8049

スタビライゼーションで、体幹を強化!。

腰痛予防にも、効果があります。

プロ野球選手も、やってますよね!。

 

 

dscf8050

皆さん、上手いモンです。

 

 

dscf8052

こんなバージョンも!。

 

 

dscf8053

いける方は、片脚を上げて難易度Up!!。

 

 

 

ザッとではありますが、こんな感じで楽しく(?!)やっております。

これをキッカケに、運動する癖を身に付けて頂けると嬉しいです!。

来週はお休みで、次回は16日(水)でございます。お間違えのない様にお願い致しますね!!。

 

 

 

 

 

 

 

ほいじゃーね!。

 

 

 

 

 

 

 

≪今日の1枚≫

dscf8057

気分転換も兼ね、靴紐なんぞ変えてみました!(以前は“白”でした)。

インストラクターと非常勤講師の間に・・・?!

こんにちは。

もっぷんのキムタクのものまねにハマっています!。

トレーニングスタッフ・野坂でございます。

 

 

 

 

 

 

 

1/26(水)より、今年度最後の『ぴんぴん』トレーニング室編がStartしました!。

今回も沢山の方にご参加頂き、有り難うございます!!。チラホラとリピーターの方も見受けられますが、何は共あれ楽しくやっていきましょう!。

 

 

よくよく考えてみると、今迄ぴんぴんの様子(写真)をBlogにUpした事ありませんでしたよね。

26日の開始前に「今回は撮るで!」と意気込んでいたのですが、トレーニング室初回という事で器具の使い方の説明だけで時間はみるみる過ぎ去り、ようやく手の空いた頃・・・

 

   “終ーーーーー了ーーーーー!(ギャァァァァーーーーー!!!)

 

明日のトレーニング室第2回の時に、少し撮らせて頂こうかと思います。お楽しみに!。

 

 

 

 

 

 

 

お客様にも「楽しかった?」とお声掛け頂きましたが、1/26(水)PM~29(土)AMで広島の実家に帰って来ました。

前々回のBlogでお話ししましたが、メインは友人が先生をしている高校で骨髄バンクの講義をする事!。という訳で1/28(金)、広島県立◇◇高校へ乗り込んで参りました!!。

学校に着くと、事務員さんからこんな立派な委任状を手渡され・・・

 

dscf8030

<家宝にします!>

 

職員室には、私の席迄ご用意下さってました(落ち着かないギャァァァァーーーー!!)。

 

 

3~4時間目に2年生、5~6時間目に3年生を担当。昼休みを挟んで、4時間喋りっぱなしでございますよ。

看護コースが対象という事で、生徒さんは女の子ばかり(←コレ至極大事)。普段、汗・草・枝・軽トラ・ゴミ処理場・バニラ(←プロテイン)の香りばかり嗅いでいる私にとって、あの教室の甘~い香りは・・夢の様でした(微笑+シミジミ=余韻)。

人数も多過ぎず少な過ぎず丁度良く、いつもの感じで笑いを取りながら爆睡者を出す事なく全講義終了!

帰り間際には、欠席した3年生2名(入院1名・インフルエンザ1名)にサーッと手紙を書き、バンクの資料も添えて担任に渡すという几帳面ぶりも発揮(こういう時、筆マメで良かったなぁと思いますね)。

15:40、無事任務を完了した次第です!!!。お世話になった先生方&生徒さん、有り難うございました。

 

 

この後、疲れた体に鞭打ち広島県立総合体育館(広島グリーンアリーナ)へ筋トレに!(こういう時、筋肉好きの自分を悔やんでしまいます)。

 

 

今回も、イイ旅でした!。

鋭気もしっかり養ったので、また頑張りますYO!!。

 

 

 

 

 

 

 

ほいじゃーね!。

 

 

 

 

 

 

 

≪今日の1枚≫

dscf8029

帰省中母と一緒に粗大ごみを捨てに行った際、プラスチックの破片が左目に入り眼科に駆け込むハプニング!。

思いっ切り、眼球にキズが入ってました(泣)。

現在、白い靄がかかった様に見えるツライ状況でございます。

2~3時間おきに、写真の抗生物質等をさす毎日。

トレ室カウンターで目薬をさしてるのを見つけても、優しくスルーして下さい!!。

明後日から『ぴんぴん』始まります!

こんばんは。

今日は、塚野君と屋外作業!。

最近・・・出ずっぱり(汗)。

トレーニングスタッフ・野坂でございます。

 

 

 

 

 

先日告知させて頂きました『ぴんぴん健康道場』、明後日26日(水)から総合体育館トレーニング室で本格的に始まります!。

当Blogやトレーニング室・フロントでも告知させて頂いてるのですが、未だ開催時間中トレーニングに見えるお客様が・・・(ウ~ン)。

1月10日の記事で、今一度日程をご確認下さい(体育館への電話お問い合わせもOKでございます)。

 

 

今回は、かなり参加者が多いという話をチラッと。嬉しいですねぇ!!。

前回に引き続き今回も、塚野&野坂の微妙なタッグが皆様をご案内致します。

兎に角・・・

 

   “楽しく!!!”

 

でございます。

参加される皆様、何卒宜しくお願い申し上げます!。

 

 

 

 

 

ほいじゃーね!。

 

 

 

 

 

≪今日の1枚≫

dscf8031

お客様から、大判焼き(広島は“二重焼き”と呼びます)の差し入れを頂戴しました!!。

有り難うございました!。

中身は、アンコ。

基本じゃの!。