濡れた着衣はNG!

トレーニング室をご利用の方に重ねてお願いです。

汗等で濡れた着衣のまま、『ベルトバイブレーター』をお使い頂く事は禁止となっております。

 

dscf2247

 

ベルトに汗が染み込み、次に使われる方が不快な思いをされます。

また、異臭や汚れの原因にも・・・。

コレ・・・手洗いなんですよ。今日も、野坂さんがセッセと洗っていました。

 

dscf2246

 

「手が荒れちゃう」と、ボヤいてましたよ。

皆様が気持ち良くご利用出来る様、ご協力をお願い致します。

ヘタレと職人

こんにちは。

オフ上がりで、心身共にリフレッシュ!。

トレーニングスタッフ・野坂でございます。

 

 

 

17日(月)15時から、2階アリーナの水銀灯の交換作業を行いました(こういう事もやるんスよ)。

 

dscf2216

<目標物確認!>

 

このスーパーリフト(?!)に乗って、旅立ちます。

 

dscf2217

<ショイーーーン>

 

1番手は、東君が搭乗。 リフト乗りは、新入りの登竜門ですね(笑)。 わたくしも、月曜日のみのスタッフ時に乗らされましたから。

そんな訳で、出発!。

東君・・・・・・・・・・結構なヘタレなんですわ。

 

dscf2220

<強張る東君の下で、榊原館長&私は大爆笑>

 

ところが、ここでトラブル。 リフトの上昇&下降ペダルの踏み方が悪かったみたいで、リフトが途中でフリーズ。

焦る&怖がる東君(笑)。

 

dscf2222

<ガチで怖がってました(笑)>

 

下降はするものの上昇はせず、結局電球を替える事なく帰還。 炭酸ガスの圧力で動かしている為、ただのガスの無駄遣いに。 非難轟々でございますよ。

「僕は悪くないです」と言いながら戻って来た東君に、榊原館長が冷たく一言。

 

   「取り敢えず、『すみませんでした』って言うとけ!」

 

選手交代で、榊原館長自ら搭乗!。

 

dscf2225

<余裕の表情で船出>

 

下にいる私達と会話しながら、グングン上昇。 無事、頂点に到着。

 

dscf2227

<結構な高さなんですよ!>

 

流石館長、慣れた手つきでスイスイ交換していきます。

 

dscf2237

<腰痛も治って、エンジン全開!>

 

東君がモタモタした為ちょっと時間が掛かりましたが、16時過ぎに無事作業終了と相成りました。

東君、次回チョンボしたら・・・・・維摩池の上り坂をダッシュで20往復して貰うからね(笑)。

 

 

 

ほいじゃーね!。

今日の1枚 【10/15(Sat)】

dscf00031

ベルトバイブレーターのベルトです。

汗で濡れた着衣での使用はお断りしているのですが・・・。

内側、真っ黒ッス。

今日わたくしが持って帰って、“Let’s 手洗い”して来ます。

 

 

 

トレーニングスタッフ・野坂でした。

ほいじゃーね!。

今日の1枚 【10/6(Thu)】

dscf00522

今年はあまり話題に上らなかった“緑のカーテン”無事撤収しました。

カーテンを撤収すると、秋が来たって感じがします。

因みに、撤収作業を行ったのは榊原館長。

肉体労働、戦列復帰です(笑)。

 

 

 

トレーニングスタッフ・野坂でした。

ほいじゃーね!。

今日の1枚 【10/2(Sun)】

※あのプチコーナー、念願の(?!)ソロデビュー!!。

 

 

 

dscf0051

トレーニング室前の壁面。

ポスターは、基本的にココへ掲示しております。

この時期は、マラソン大会のポスターが殆ど。

以前いた別施設のトレ室は、ボディビル大会のポスターが貼られてあったな~。

懐かしッ(笑)。

 

 

 

トレーニングスタッフ・野坂でした。

ほいじゃーね!。