悲喜交々

こんにちは。

今日は、総合体育館~志段味~竜泉寺と攻めて来ました!。

アップダウンが・・・エグかったっしょ (*_*)

トレーニングスタッフ・野坂でございます。

 

 

 

昨日の昼過ぎに、いびがわマラソンのハーフに出場されたトレーニング室のお客様・T治さんK村さんが報告も兼ねてご来館下さいました。

お二人とも無事・・・

 

\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

完走されたそうです!!!!!

\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

 

やはりとても寒かったそうですが、この大会は町ぐるみでバックアップ。 沿道の方とハイタッチしながら走ったり、応援が凄かったりとお二人共 「とても楽しかった」 とおっしゃていました。 いやぁ、良かった良かった!!。 (^O^)

ゴール直前でK村さんT治さん抜き去ったらしく、T治さんはちょっと悔しそうでした (^_^;)

T治さん、早くも昨日から始動。 トレッドミルで、ガッツリ走ってらっしゃいました。 ・・・スゲェな。

K村さん、足の裏に痛みがあったのでバイクと軽い筋トレでリカバリー。 うんうん、それでいいです。

 

 

そしてそして・・・・・今大会一番悔しい思いをされたであろうお方が、フルに出場されたN山さん

サブ4(←サブフォー。 フルマラソンで、4時間を切る事) を目指し、あまり得意ではない筋トレや体幹トレにも励んで来ました。

そんなN山さんタイムが、4時間0分・・・・・・・・・・

 

\(◎o◎)/ 15秒 \(◎o◎)/

 

惜ーーーーーーーしーーーーーーーいーーーーーーー!!!!! (T_T) 。 これは、非情でございます。 

あと・・・・・16秒ですよ (しかし、この数秒が大変なんですよね) 。

昨日はお仕事の為お会い出来ませんでしたが、今日ご来館予定ですので・・・慰めておきます (*^_^*)

 

 

兎にも角にも、皆さんお疲れ様でした。

 

 

 

ほいじゃーね!。

大変心配しております

おはようございます。

ゆうべ、久し振りに自宅でお菓子を食べました。

トレーニングスタッフ・野坂でございます。

 

 

 

昨日開催された 『いびがわマラソン』 に、当館トレーニング室のお客様が(だったと思う)出場されました (^O^)/

 

http://www.ibigawa-marathon.jp/

 

ハーフが3名、フルが2名(だったと思う)。

皆さんとても楽しみにされていたのですが、お天気に見放されコンディション・・・ (ToT)

尾張旭でも午後に入り体感はかなり寒かったので、揖斐川はもっと寒かったのではないでしょうか?。

「皆さん、完走出来たかな?」 。 そして、何より 「体調、崩されてないかな?」 。 勤務中も、気になって気になって…。

出場された皆さん、わたくし野坂・・・

 

(>_<) 大変心配しております!!! (>_<)

 

休める方は1~2日ゆっくり休んで下さい。 休めない方は・・・・・・・・・・頑張れ!。

土産話、楽しみにしてます! (●^o^●) 。 元気なお顔、早く見せて下さいね。

 

 

 

ほいじゃーね!。

スリップアウトはNGです!

こんにちは。

まだ、下半身に心地良い張りが残っています。

トレーニングスタッフ・野坂でございます。

 

 

 

久し振りに、豆知識を1つ。

お題は、シューズの脱ぎ方です! ランナーだけでなく、シューズを履く全ての競技者の皆様・・・参考にしてみて下さい。

皆様はシューズを脱ぐ時、靴紐を結んだまま脱いでいませんか?。

 

横着脱ぎ。

 

写真に様に、靴紐を弛めずにシューズを脱ぐ事をスリップアウトと言います。

スリップアウトを繰り返すと、シューズが傷んでしまったり型崩れの原因になったりします。

面倒かも知れませんが、シューズを脱ぐ時はキチンと靴紐を弛めてから脱ぐ様にしましょう!。

 

ちょっとの手間が、長持ちの秘訣!

 

「私のシューズは安物だから、別にいいよ」 なんて言ってはいけません。 高かろうが安かろうが、履き慣れたシューズはお金では買えませんからね

シューズは、大切な相棒です。 長くそして大切に使いましょうね!。

 

 

 

ほいじゃーね!。

秋深し

こんにちは。

昨日は、午後からオフ。

総合体育館から上納池スポーツ公園迄ランして来ました!。

意外と楽勝でした v(^O^)v

トレーニングスタッフ・野坂でございます。

 

 

 

昨日のリカバリーも兼ね、早く出勤し維摩池をジョッグして来ました。

秋・・・深まって来ましたね。

体育館横の木々も色付き始めました。

 

何の・・・木??

 

維摩池に着くと、綺麗なコスモスがお出迎え。

 

和むっしょ。

 

色鮮やかな花を横目に走ったかと思えば・・・

 

再び、和むっしょ。

 

秋らしいススキがドワッと。

 

結構圧倒されます。

 

綺麗な紅葉に、目を奪われたりも・・・。

 

この紅葉の向こうに、市長がいらっしゃいました。

 

これから、ドンドン葉っぱが色鮮やかになって行きます。 秋を感じながらのラン&ウォーク、なかなか “おつ” ですよ!。

 

 

 

トレーニング室ご利用のランナーのお客様も、活動が活発になって来ました。 既にフルに出られた方もチラホラ。

先週のお話ですが、16時頃見えた方が 「ちょっと、外走って来ますね」 と出て行かれました。 2時間半後、体育館に帰還。 「どこ迄行って来たんですか」 と尋ねたら、涼しそうな顔で・・・

 

   「名古屋城へ行って来たよ! (*^^)v 」

 

・・・・・・・・・・うそ~ん!? (;一□一)

本当、ウチのトレ室はツワモノランナーが一杯です。 総合体育館~上納池スポーツ公園なんて、可愛いモンでしょ。

ヨッシャ、俺も負けんぞ!。

 

 

 

ほいじゃーね!。

☆トレーニング室イベントについて☆

みなさん、こんばんは(^o^)/

とうとうこの季節がやってきました(>_<)

みなさんは静電気に悩まされていませんか??

私、東は毎年この時期に大変静電気に悩まされます(--〆)

自動車のドアを開けるとき、家の鍵を開けるとき等

いつも「バチッッ!!」とやられます(+o+)

何かいい対策をお持ちの方!教えてください<m(__)m>

お願いします(*^_^*)

 

 

さて、10月18日(木)から始まりましたトレーニング室イベント

万歩計と体組成計で運動チェック☆が無事終了しました

参加していただいたみなさま、ありがとうございました。

次回は1月に開催予定です(^_^)v

是非ご参加くださいね(^^)

これから食べ物がおいしくなる季節ですが、誘惑に負けず

トレーニングに励みましょう\(^o^)/