完走出来ました! \(^o^)/

こんにちは。

トレーニングスタッフ・野坂でございます。

 

 

 

19日(日) 、トレーニング室のお客様と 『高橋尚子杯ぎふ清流ハーフマラソン』 に出場してきました!。

 

TVでも録画放送してましたね。

 

心配された傘マークも取れ、ベストに近いコンディション (^_^)v 。 ハーフマラソンデビューのわたくしとしては、有り難い限り。

スタート直後は雰囲気にのまれガチガチでしたが、1回目の給水ポイントを過ぎた辺りから落ち着きを取り戻し、13km過ぎからは沿道の皆さんとハイタッチする余裕も出て来ました (^O^)/

11時過ぎ、怪我なく無事完走!。 しかし、目標は完走ではなくタイム。 最低でも2時間切りが目標だったのですが・・・

 

(ToT) 2時間・・・・・・・・・・3分 (ToT)

 

ゴール直後は悔しくてたまりませんでしたが、初ハーフマラソンの人間が・・・そう何でも上手くいく訳ありませんよね。

館長から 「上出来!」 とお褒めの言葉を頂きましたし、今回はヨシとします。

幼少の頃は喘息に苦しみ運動なんて大嫌いだったわたくしが、大人になって筋肉を身に纏っただけでなくハーフマラソンを完走出来る迄になるなんて・・・ちょっと信じられません。

長良川競技場に入りフィニッシュゲートを見た瞬間、自然と涙が出て来ました。

トレーニング室のお客様も、全員無事完走! \(^o^)/ 。 一番速かった方は、何と・・・1時間38分 \(◎o◎)/ 。 はやっ。

兎にも角にも、何とか無事終わりました。 応援して下さった皆様、本当に有り難うございました。

 

完走者だけ貰えるタオルです。

 

 

 

ほいじゃーね!。

 

 

 

PS:ラスト1kmを過ぎた地点で 「マッチョのおにいさん頑張れー!」 と声援をくれた女子中学生2人組。 スパートをかけていたのでリアクション出来ませんでしたが、ちゃんと耳に届いてましたよ。 有り難うネ。

ゴーヤよ育て!

今日は暑かったですね~

水分補給をしっかりして下さいね。

いよいよゴーヤ発育日記です。

今年は、正面玄関で育ちます。

正面玄関

 

ゴーヤよ天まであが~れ~

って事はないけど、今年はかなりの高さがあります。

まぁ期待してて下さい。

この写真をよ~く覚えといてくださいよ!

天まであがれ

また、お伝えします。

緑のカーテン

如何お過ごしでしょうか?

本日から暑くなりそうですね

熱中症にご用心!

そこで、今年もやります緑のカーテン

用意が出来ました。

ゴーヤ

今年はゴーヤです。

さてさてどんなゴーヤが出来るか楽しみです。

みなさんも応援して下さいね!

これからの栄養管理と日常運動

GWもそろそろおわり

ちょっとのお休みのあとは、また教室がつづきます。

そこで、今週からはじまる教室があります。

「これからの栄養管理と日常運動」

この教室も座学のひとつです。

内容をご紹介しましょう。

脳を元気にする食事

ロコモティブシンドロームを予防する食事

どれだけたべればいいの?

1日に食べたい食品の目安量

弁当箱栄養法

無理なくダイエットするために

テキストがあるよ!

テキスト

まだまだありますが、

5月10日の初日

自分に合った食事量を知ろう

と題して・・・手ばかり栄養法弁当箱栄養法

栄養士から学びます。

詳しくはホームページか直接体育館にお問い合わせください。

0561-54-2733

http://www.hamada-sports.com/owariasahi/sportsclass/#earo