ジョギング大会の “走りどころ” 【5kmの部】

おはようございます。

トレーニングスタッフ・野坂でございます。

 

 

さぁ、今回は私野坂にとって非常に感慨深い5kmの部のご紹介です ヽ(´▽`)/ 。 お付き合い下さい。

 

2kmの部のコース + 森林公園南門迄南下・折り返すコースです。

コースでござる。

前半下り・後半上りが多し・・・とお考え頂いて良いでしょう。

頻繁に橋を渡ります。 前回大会の様な積雪はないと思いますが、足下は少し注意しましょう。

折り返し地点の南門はコチラ。

ここは、舗装されております。

門から出ず、手前でターンとなります。

この5kmの部から、やや本気度UP。 元気一杯な中学生よりエントリー可能ですから。 しかし、5kmとなると走破するのに普通の方で約40分は要すると思います。 そこそこ長丁場。 笑顔でゴールして頂く為にも、周りのペースに惑わされる事なくマイペースを維持したいですね。

南門付近は、来園者の方々の声援が期待出来ます。 丁度シンドイ辺りですので、温かい声援を糧に頑張りましょう!。

 

最終回となる次回は、ゴリゴリ指数MAX・10kmの部です o(^▽^)o

最後は、語り尽くしますよぉー!。 お楽しみに。

 

 

鶏の唐揚げひと齧りで、白ごはん茶碗1杯イケます。

野坂でした。

Bye!

ジョギング大会の “走りどころ” 【2kmの部】

おはようございます。

トレーニングスタッフ・野坂でございます。

 

 

ではでは、昨日に引き続いていってみましょう! (^O^) 。 今回は、参加者が特に多い2kmの部です。

 

『全国森林浴百選』 にも選ばれた、森林公園のほぼ中心部を巡ります。

コースでござる。

2kmの部からは、アスファルトで舗装されていないコースも加わります

こちらの写真は例です。コースとは異なります。

足下に注意をする必要はありますが、アスファルト程下半身に負荷が掛かりませんので歓迎するランナーも少なくありません ( 「クロスカントリーじゃん」 とボヤく方もいらっしゃいますが…)。

大道平池・岩本池といった水辺の綺麗な所も走るので、好天も重なれば気持ち良く走れます但し、水のある所に寒さアリ。 走る際のウェアは、少し気を付けましょう。

「厚着はイヤだけど、薄着は寒い。 どうしよう…」 とお困りの際は、ウェアは薄めにして手袋を着用してみて下さい。 手先だけだと侮るなかれ。 走ってると思いの外ポカポカしてきて、途中で外したくなる程です (そうなれば、コッチのもの)。 箱根駅伝等の選手が着用してる、本格的な手袋でなくても構いません。 「レース中、紛失してもいい様に」 と、¥100ショップで購入した手袋を着用する方も沢山いらっしゃいます (私も、その1人です) 。

少年野球や少年サッカーの選手も、練習の一環として沢山参加されます。 程良くアップダウンがあるので、いい下半身&心肺トレーニングになると思います。 エントリーされたみんな、頑張って下さいね。

 

次回は、私がランニングにハマるキッカケをくれた5kmの部です。 お楽しみに。

 

 

ゴキブリが大の苦手です。

野坂でした。

Bye!

ジョギング大会の “走りどころ”  【0.7kmの部】

おはようございます。

トレーニングスタッフ・野坂でございます。

 

 

さぁ、いよいよ今月26日(日) です!。

 

\(^o^)/ 尾張旭市民ジョギング大会 \(^o^)/

 

今年もいってみましょう、わたくし野坂の走りどころ解説 (^◇^) 。 参考になるか・・・・・は分かりませんが、笑ってご一読頂けたら是幸いです。

前回は一度に全コースの解説を綴りましたが、今回は部門毎に分けます。 そうです、もったいぶるんです (^w^)

今回は、最短0.7kmの部です。 では、参りましょう! (^O^)/

 

0.7kmの部は、東門を入ってすぐの広芝生を “約” 1周するコースとなっております。

“約” と付けたのにはちゃんと理由がございまして、正確には広芝生1周は0.8kmです。

証拠。

「1km満たないし、楽勝楽勝!」 と侮ってはいけません。 広芝生1周は、殆どがアップダウン。 フラット(平坦)なコースはないとお考え頂いて差し支えありません。 疲労度は、フラットな1kmを走るのと大差ないでしょう。

写真を見てお分かりの通り、コースの殆どは舗装されており走り易いです (ゴール直前は芝生)。

ベビーカーを押しながら走られる気合い満点ママさんも沢山いらっしゃいますが、お子様がベビーカー酔いしてしまわない様細心のご注意を。

アップダウンばかりですが、あまりとばさずマイペースを保てば未就学のお子様でも十分完走出来ます! エントリーしたチビッコのみんな、頑張ろうね!。 そしてパパ・ママ・ジージ・バーバの皆様は、シャッター&ムービーチャンスを逃さない様に。 頑張ったお子さん・お孫さんは、一杯褒めてあげて下さいね (ご褒美授与の検討も (笑) )。

また、ダッシュ完走を試みようとされてる方。 大転倒はご勘弁下さい。 以前もお話ししましたが、救急車はスタンバイしております。 しかし、使いたくはありません。 アキレス腱断裂・肉離れ等にもご注意を (これは0.7kmの部の皆様に限った話ではございません)。

走り終わりましたら、続々帰って参ります2kmの部・5kmの部・10kmの部の皆様に温かいご声援をお願い致します。

 

 次回は、2kmの部です (^_^)v

 

 

3が日は膝を痛めて走れなかったので、3日間で腕立て伏せ1,500回しました。

僕の辞書に、「運動不足」 の文字はないッ!。

野坂でした。

Bye!

新年おめでとうございます

 

明けましておめでとうございます。

 

本年も尾張旭市体育施設

 

よろしくお願い致します。

 

本日1月日()より

 

各施設平常どおり営業しております。 

 

尾張旭市総合体育館

アリーナ

武道場

卓球室

トレーニング室

 

城山体育施設

野球場

テニスコート

弓道場

 

旭ヶ丘体育施設

運動広場(少年野球・サッカーなど)

テニスコート

ディキャンプ場

 

晴丘体育施設

運動広場(少年野球・サッカーなど)

テニスコート

 

南グランド

(400mトラック・サッカー・ソフトボールなど)

 

井田テニスコート

 

 みなさまのご利用お待ちしております。

新年を迎える準備着々

館内の大掃除も、いよいよ佳境 p(^O^)q

 

極寒のアリーナにて。

 

切れた水銀灯も、無事交換完了 \(^o^)/

 

結構・・・・・怖いッスよ。

 

 

本年も、お世話になりました m(__)m

新年は、4日(土) からです。

通常営業です。

わたくし野坂、トレーニング室でお待ちしております。

是非!。

 

 

皆様、良い年をお迎え下さい (^^)/~~~