2013 年 11 月 15 日
みなさんこんにちは
今日はあいにくのお天気です
今朝オープン前の清掃をしていると・ ・ ・
ブーン
とトラックが1台
荷物が届きました
中を開けると皆さんが首を長くして待って頂いてた水着が到着しました
大変長らくお待たせ致しました

今回はこんな嬉しい機能がついてる水着もありました
みなさん水中で歩いている時、泳いでいる時に
水着がめくれ上がる事ありませんか
めくれ上がってしまうのを防いでくれるのがこれです!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


上の水着と下の水着をホックでパチッと
とても便利ですよ
数に限りがございますのでお早めに♡♡
一度ご覧下さい
カテゴリー: 関市武芸川健康プールについて | コメントは受け付けていません。
2013 年 11 月 12 日
みなさんこんにちは
また一段と寒くなりましたね
山の方では霜がおりたみたいです
私も今日はストーブの前から動けませんでした
さて今日は皆さんに見てほっこりして頂きます
まずはスタッフTさんが育てた盆栽です。

とても風流ですよね
全く知識がない私ですが見てるだけで心が和みます
男性更衣室の入口に飾ってあります!
もうひとつはお客様から頂いて生けて頂きました

菊の花とすすきです。
菊をお家で育ててみえるそうで頂きました
菊といえば黄色のイメージでしたが
珍しい菊ばかりで見ているだけでホッとしますね
玄関先に飾ってあります
期間限定ではありますがご来館の際は見てみて下さい
カテゴリー: 関市武芸川健康プールについて | コメントは受け付けていません。
2013 年 11 月 7 日
みなさんこんにちは
一気に寒くなりましたね
でもプールは常に暖かくしてますのでご心配なく
さて本題に戻りますね
8月より担当して頂いてる先生を紹介します

中村 順子(なかむら じゅんこ)先生
金曜日の夜のアクアビクス担当です
とても優しい先生です
みなさん「アクアビクス」ってどんなレッスンかご存知ですか
~レッスン風景~
アクア(水)とエアロビクス(有酸素運動)わ合わせた和製英語です。
水中トレーニングです。
一見激しい運動には見えませんが水の抵抗・水圧・浮力・水温と陸上にはない制約条件が多くあり少しの運動でもエネルギー消費が大きい。
水中で運動するため浮力によって身体への負担が少なく、故障が発生しにくい。
水中では方・腰・膝にかかる負担が10文の1に軽減されると言われます。
寒くなるこの時期ではありますがご自身の身体の為に運動してみませんか
第4期の受付が来月より始まります
この機会にぜひお待ちしてます
カテゴリー: 関市武芸川健康プールについて | コメントは受け付けていません。
2013 年 11 月 1 日
みなさんこんにちは
11月に入り今年も残り2か月になりました
早いですね
10月最後のハロウィンの昨日、保健センター主催の
『水中運動教室』 がありました

まずは血圧などを測ってから
いざプールへ

保健センターの森さんからのお話を聞いて

レッスンスタート

姿勢を意識してウォーキング

最後にちょっとゲームをして
みっちり1時間運動しました
とてもたくさんの方に参加して頂けました
次回の『水中運動教室』は来年の3月となります
に興味がある方ぜひご参加ください
その前に今月末には大好評だった
長谷川先生による
『ヘルスアップ運動教室』を開催します
今回も武芸川を はもみん とウォーキングします
詳細はまた後日、UPします
カテゴリー: 関市武芸川健康プールについて | コメントは受け付けていません。
2013 年 10 月 27 日
みなさんこんにちは
今日もいいお天気ですね
今朝、出勤した時に見つけました
武芸川健康プールの玄関先に咲いていたのは

西洋あさがお です
今年6月に植えましたが夏には咲かず
一段と寒かった今朝、花開きました
季節外れのあさがおの心和まされた朝でした
ご来館された際は見つけてみて下さい
また本日お客様より秋らしい!を頂きました

もみじ です
とっても素敵です
私にもこんな才能がほしいなぁ
スタッフのTさんも同じように書けるよう練習中です
来年の年賀状にはこんな絵が描かれるかな
Tさんの作品ができたらプールに飾りますね
お楽しみに
もみじの絵は女性更衣室の入り口に飾ってあります
ご来館の際はご覧ください
カテゴリー: 関市武芸川健康プールについて | コメントは受け付けていません。