雪遊びツアー申込状況

募集を開始し、1週間が経過した雪遊びツアー

大変有り難い事に、お申し込みが着々と増えております。感謝感謝ですね。

*

繰り返しで恐縮ですが、先着受付となりますのでご承知おき下さい。

宜しくご検討をお願い致します(ちょこっとお急ぎ下さい)

【みんなを待っています】

メガ盛りの銀世界がね。

キックボクシング テクニック?&パワーエクササイズ

12月16日(月)

キックボクシング

テクニック?&パワーエクササイズ

突撃!

この日も初めての方含め

多くのご参加

ありがとうございました。

12月にしては暖かく

いつも通りのメニューで

皆さんとしっかりと汗をかきました! 

 大分足上がってきたな!M君。

ちょいと皆さんの受けてみましょう。

足の運びチェック!

左ミドル、下半身締めなきゃ!

下腹も締めますよー

次回は

2019年最後

12月23日(月)

15:30~16:20

剣道場 軍手持参!

高校生以上 女性 高齢者大歓迎!

1名1回¥600(税込)

1回毎の申し込みです。

年内最後締めましょう!

お待ちしております。

継続は力なり

押忍!

ルール違反はやめましょう

昨日午前、「グランド隣の銀行駐車場に、晴丘グランド利用者が車を停めている」と総合体育館へお叱りの電話がありました。

*

グランドでは中学校のサッカー大会が行われていた上、テニスコートは終日完売状態。確かに、夕暮れまで駐車場は混み合っておりました。

しかし、現地職員が第2駐車場へのご案内をさせて頂いていた筈。それなのに、何故でしょう?。

*

今一度お願いさせて頂きます。

①晴丘体育施設並びに職員が誘導する駐車場以外には、絶対車を停めないで下さい(“ご遠慮下さい”ではありません。“停めないで下さい”)。駐停車共に厳禁です。

②周辺道路に停車しての降車や荷下ろしはやめて下さい。周辺道路は大変道幅が狭くなっており、他車の通行の妨げとなります。

*

ルール遵守のスポーツを実践・観戦に来られる方が、スポーツ施設のルールを無視するというのはおかしくもありあってはならない事です。

「私だけなら・・・」という身勝手な考えはおやめ頂き、ルール及び職員の指示に従って頂きます様強くお願い申し上げます。

【怒っているというより・・・】

呆れています。

やめるのではなく・・・【ご質問にお答えします】

少々間が空いてしまいました。お客様からヤンワリ催促されましたので、怒られないうちに…『ご質問にお答えします(栄養編)』、いってみたいと思います。

少々お答えが長くなってしまうご質問もありますので、栄養編に関しては1問1答でUPさせて頂きます(別にもったいぶって小出しにする訳ではございませんので…)

ご参考になさって下さい。

*

Q.お菓子をやめないと痩せられませんか?

A.

やめて頂くに越した事はありませんが、私の回答としてはそんな事はありませんです。食べる量とメニューを工夫すれば問題ないと思います。

一例を挙げさせて頂くなら、洋菓子を和菓子に切り替える。シュークリームを苺大福に切り替えたとします。シュークリームは糖分以外に沢山の脂肪分が含まれていますが、苺大福は同等の糖分が含まれていると仮定しても脂肪分はゼロ(牛乳等を使用していないので)。それどころか、お餅には炭水化物、あんこ(小豆)には蛋白質や鉄分・食物繊維、苺にはビタミンが豊富に含まれています(ビタミンは小豆にも豊富に含まれています)。また、苺には抗酸化作用が。以上の点から見ても、苺大福は栄養価が高く美容にいい食べ物と言えます。

この時期特に美味しいたい焼きも、クリームやチョコレート等ではなくスタンダードなあんこにするのがベター。

油で揚げてあるポテトチップスを、焼いてあるだけのお煎餅に変えるのも良いですね。

今まで定期的に摂取してきたものを、スパッと断つ事が出来る強い意志の持ち主はそういらっしゃいません。急に生活を一変させると、ストレスが溜まりやる気がそがれる可能性も。それが食生活となれば尚更です。

“ダメだったらやめる”ではなく、頭を使って賢く乗り切りましょう

食べながら体形を変えていくのが理想です。無理ではありません。私の周りにもいらっしゃいますから。

*

分かり易くお話しさせて頂いたつもりですが如何でしたか?。

次回は、ある野菜についてのご質問にお答えします。お楽しみに。

【食べたら・・・】

動けばいいんです。

2年振りに堂々復活!

2年振りです。お待たせ致しました・・・復活です!

雪遊びツアー

暖冬なんて言わせない!。心躍る白銀の銀世界で、ごってり暴れましょう!

*

開催日は、2月2日(日) 。場所は、岐阜県高山市にございます宇津江四十八滝

対象は年中~小学6年生で、定員は40名(先着)です。

費用は、交通費・保険料・設備使用料等全てコミコミ¥9,000(お申し込み後の振込入金となります)

*

当日は、複数の職員が同行しお子様をサポート。現地情報は、逐一当ブログに於いてUPしますのでご家族の皆様も安心です(お帰りの到着予想時刻も順次更新させて頂きます)

遊ぶだけではございません。当日は、お子様にお小遣いを持たせて頂き土産物売り場で頭の体操もして頂きます。お土産の中身につきましては、ご家族の皆様がリクエストするもヨシ・お子様のセンスに任せるもヨシです(後者はかなりリスクを伴います)

*

既にお申し込みが始まっております(告知が遅れ申し訳ございません)

前述の通り先着となりますのでお早めに!。

【繰り返しますが・・・】

“迷ったらGO”です。