MORIMORI Recovery program

本日は、午後から『もりもり回復プログラム』

以前『ぴんぴん健康道場』『ぴんぴんフィットネスクラブ』というのがありましたが、それをもう少し簡易的にしたもの。完全予約制パーソナル指導となります。

〇身体の節々が痛い〇

〇腰痛が酷く散歩も困難〇

〇肩凝りが酷く腕が上がらない〇

〇運動を始めたいが、何をしたら良いか分からない〇

(一例ですが)この様な事でお困りの方は、是非お申込み下さい。

 ★対象者:市内在住の65歳以上

 ★実施日:毎週水曜日(都合により変更の場合有り)

 ★実施時間:1時間程度

 ★実施場所:総合体育館トレーニング室

 ★費用:無料(トレーニング室利用料(¥100)は別途必要)

 ★参加方法:長寿課窓口又は総合体育館(必要書類にご記入頂きます)

詳細及びご不明な点は、下記へお問い合わせ下さい。

市役所長寿課長寿支援係

☎0561-76-8143

お待ちしております。

Mask

トレーニング室では、今まで以上にマスクの着用をお願いする事に。

どのお部屋よりもキャパシティが小さく飛沫も飛び易いのがずっとネックでございましたが、皆様のお陰で未だ感染者を出しておりません。今回、更なる引き締めをという事でのPRとなります。

最近は呼吸のしやすいマスクも多く出回っていますし、スポーツ店では速乾性に優れたマスクも販売しております。ちょっと、覗いてみては如何でしょう?。

着用は、勿論任意であり強制ではございませんが、一層のご理解をお願い致します。

Parking

体育館駐車場について、お願いがございます。

先ずは、此方をご覧下さい。

今朝8時7分の『市役所・体育館第2駐車場』です。・・・おかしくないですか?。市役所は開庁、体育館は開館前にも関わらず何故お車が…(しかもドライバーさん不在)

回りくどく申しても仕方ないので単刀直入に。ココは、市役所&体育館をご利用の方専用の駐車場となります。当該施設以外をご利用の方の駐車はご遠慮頂きたく、今回のPRとなりました。

看板にもキチンと記載されております。

一番上にドーンと。

「空いているのだからいいじゃない」というお声を頂戴しそうですが、空いているor混んでいるというのは関係ございません。市役所&体育館の駐車場であるという事を先ずは念頭に置いて下さい。

利用者の方からも“タレコミ”を頂戴しております。

ルール順守の上でのご利用をお願い致します。

Please stay tuned

ヘラクレス軍団を失って、21日目を迎えた総合体育館のマッスルルーム。

器具だけ整然と並び、何も音がしないトレーニング室というのもなかなか不気味

そんなトレーニング室ですが、年明け早々これまでとは違った何かを立ち上げるべく、館長他数名が水面下で(コソコソと)動いている様です。

・・・コワッ

「ご期待下さい!」(by 水面下集団)との事なので・・・待ちましょう。

End of summer

市民プールの営業も終わり、溜まった屋外作業をせっせと片付けている間に、いつの間にか体育館玄関前の緑のカーテンが撤収されていました。

これで、本当に本当に本当に夏も終わり

急に季節が流れるペースが上がった様に感じ、些か戸惑いを覚える今日この頃でございます。