ジュニアスポーツ教室

さて、何のボールでしょうか?

 

何のボールかな?

 

①ミニテニス

②エスキーテニス

③ショートテニス

 

 

 

 

①②③はアリーナで実際に行われているスポーツです。

 

正解は③ショートテニスです。

尾張旭市総合体育館では、ジュニアショートテニス教室

開講しています。

 

今日はその様子をご紹介いたします。

 

コーディネーショントレーニングでウォーミングアップ!

先生の合図で

バランス能力

 

 

  

 

 

 

  

 

 

 

 

 

子どもたちはすごく楽しそうにやっていますね。

できたことが自信につながっていきます。

 

 

ボール運うまく運べるかなび 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボールキャッチ

ボールキャッチ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いろんなことをしてテニスの感覚をつかんでいきます。 

 

ボレーボレーボレーボレー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボレー

ボレー

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

ナイス笑顔! ボレーにっこり

   

フォアーハンド

フォアーハンド

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バックハンド決まった!

 

 

 

 

 

 

 

 

   

決まった! 

バックハンド 

 

  

先生の話も熱心に聞いています。熱心に聞いています 

  ジュニアショートテニス教室の開講日は

曜日17:00~18:30

新年1月は9日(水)スタートです。

来年も楽しく頑張りましょう! 

タフでないと務まりません

こんにちは。

明日は、1回目の忘年会!。

トレーニングスタッフ・野坂でございます。

 

 

 

着ぐるみです。 パンダです。

 

サンタバージョンです。

 

親子リズム体操教室の先生、今日はコレを着て動き回ったそうです (広げて写真を撮りたかったのですが、「汗でベタベタだからダメ!」 と拒まれてしまいました) 。 「最後の方は、暑くてフラフラ」 との事。

・・・・・タフだなぁ (^_^;)

以前、榊原館長に言われた言葉を思い出します。

 

   「トレーナーは、お客様と同じ様な事をしてはダメだ!」

 

わたくしも勤務前20km近く走った後、トレーニング室でお客様とスタビライゼーションやプッシュアップを50回高速でやったりしました。

「あれやって」 「これやって」 と “口だけ番町” にならぬ様、お客様にトレーニングのデモンストレーションをする事を心掛けています。 わたくしがお手本を示す事でお客様が今迄以上に楽しそうにやって下さいますし、フォームの見本も同時にお見せ出来るので上手くいってます (^_^)v

この仕事・・・・・タフでないと出来ません 。

 

 

 

明日から3連休、そして冬休みを迎える皆様・・・素敵なお時間を!。

 

 

 

ほいじゃーね!。

元気に走る子どもたち

師も走るという12月ですが、尾張旭市総合体育館では

子どもたちも元気に走っています

座った体勢から 「よ~ぃ  ドン!」 よ~い スタート!

  すばやく立ち上がってダッシュ!dsc_03962

     敏捷性のトレーニング中です。元気①

 ゴール目指して  元気③

 最後までダッシュ! ダッシュ!元気④

寒さに負けず今日も元気に頑張りました。(幼児わんぱく元気教室より)

 

中学校体育館の予約受付日について

総合体育館では、中学校体育館の予約受付を行っていますが、

年末年始の休業に伴い、予約受付日が変更となります。

通常の予約は使用日の1か月前の同日からの受付ですが

平成25年1月26日(土)~2月2日(土)<※日曜日除く>

使用の受付は下記のとおりとなります。

 

12/26(水)受付 ⇒ 1/26(土)、28(月)、29日(火)

12/27(木)受付 ⇒ 1/30(水)、31(木)、2/1(金)

12/28(金)受付 ⇒ 2/2(土)

 

総合体育館の年末の営業は12/28(金)17:00までです。

よろしくお願いします。

子どもの運動能力向上の重要性

今の子どもたちは

体力の高い子どもと低い子どもの格差が広まっており、

発育発達段階に応じた運動プログラムの重要性が

言われています。

 

尾張旭市総合体育館では子どもの基本的運動能力の

向上をはかる「わんぱく元気教室」を開講しています。 

 

リズムよくけんけん・・・

けんけん

 

 跳び箱・・・ぴょん 跳び箱 ぴょん