皆さんお久しぶりです。

最近、またブログ更新を怠ってしまいました。

でも・・・ちゃんと体育館に来てますよ!!!

トレーニング室スタッフの百々です(^o^)丿

4月になってからトレーニング室に入ってもらえるスタッフが増えまして僕は事務所にいます。
トレーニング室にも入りますけど!!!
御用の方ゎいつでも呼んでください(笑)

 

今日ゎ昨日とうって変わって晴天です☀☀
天気がいいので今、塚野さんと野坂さんペアで体育館入口の木の剪定をしています。

dscf4527

 

のこぎりで容赦なく切っています(汗)
そして野坂さんゎと言うと・・・

dscf4528
後ろで監督のように指示しています(笑)

 

これもで伸び放題だった木もきれいになります。

これからわ野坂さんもいるので草刈り・木の剪定・溝掃除等々はかどります(爆笑)

でゎでゎバイビ~(^_-)-☆

新社会人の思ひ出

こんにちは。

昨日は、名古屋市名東スポーツセンターで脚部トレ(ココの『ハンマーストレングス社』のマシンが好きでして…)。

ここで一句。

 

  『「頑張れよ!」 そういうお前が 頑張れよ』

 

心に沁みます。

傷口に、メンソ☆ータムを塗り込んだ時くらい…(激痛必至)。

トレーニングスタッフ・野坂でございます。

 

 

 

少々、間が空いてしまいました。楽しみにして頂いてる皆様、申し訳ございません。

いない人の席のボタンを押して追い込まれる今日この頃、皆様如何お過ごしでしょうか?(う~ん、今日もギリギリトーク激炸裂!)。

私は今日、名古屋市西区の自宅から総合体育館迄自転車で来てしまいました!やっすいマウンテンバイクで)。

チンタラこいで、約1時間半。意外と大丈夫でしたが、毎日は……ちょっと。

金城学院大学が見えた時と尾張旭市に入った時は、かなり嬉しかったですよ!。

こんな無謀な通勤をするには、ちょびっと事情がございまして……(汗)。

 

 

 

さて、新年度がスタートしました!。という訳で…

 

  “明けましておめでとうございまーーーす!!”

 

ニュースでは、各企業の入社式が取り上げられておりましたね。

私も、一度入社式なるものを経験しております(何度も経験してはいけませんが)。ご存知の方もいらっしゃいますが、私以前某一部上場企業でサラリーマンをしておりまして。

高校を卒業して、大学に行かず(正確には“行けず”)すぐ就職。広島から名古屋へとやって参りました。

広島とは比べ物にならないくらいの都会っぷりに激圧倒。

ローカルニュースには付いていけないですし、野球・サッカーは完全アウェイ。ナゴヤ球場でカープボロ負けの試合を見た帰り、名鉄電車の中で「カープは弱いで、楽勝だわ~」と言い放った男児の顔は今でも子牛の焼印押しの如く私の脳裏に…(怨)。

新入社員研修も、辛かったですねぇ。

一番つまらなかったのが、“危険予知トレーニング”。工場を多く抱える企業でしたので、兎に角安全第一がモットー。例えば、台車で荷物を運搬する人のイラストを出され「ここに幾つ危険が潜んでいるかあげなさい」みたいな感じです。こんなのを丸1日やらされた日には、もう発狂ものでございます。

今を思うと、仕事に追われた20代だった様に思います。とんでもないミスをして、半泣きになった事も。

これから仕事を始められる皆様、頑張って下さいね!。

 

  仕事の中で

  志事を探して

  思事を貫き

  私事を掴んで

  夢叶う

 

共に走り抜けましょう!!。

 

 

 

ほいじゃーね!。

お久しぶりです。

こんにちわ(^_^)/~
最近、更新をサボってました(汗)

トレーニング室スタッフの百々です。

2月に怪我をした脚ゎ完全に治り、復活後すでにボードに3回行ってきました!!!
怪我も結局2週間で治りみんなに「普通じゃない!?」って言われました。

そして月曜に行ってきたのですが無謀にもジャンプの練習をしてみました(笑)
昼過ぎから雨に降られずぶ濡れになりながら滑ってきました!!!

帰りに温泉に入って疲れもとれてとてもよかったです。

もうあと少しでボードのシーズンも終わってしまうので残り少し楽しみたいと思います。

来週ゎ久しぶりにUSJに行ってきます(^_-)-☆

でゎでゎまた報告します(@^^)/~~~

「頑張れ」の魔力

改めまして、こんにちは。

久々の、1日2回更新!。

プロテイン片手に、お付き合い下さーーーい!!。

トレーニングスタッフ・野坂でございます。

 

 

 

突然ですが「日本語って、難しいなぁ」と感じた事ございませんか?。

私……まだまだ青二才ですが、一応トレーニングスタッフじゃないですか。「如何にして、お客様にやる気を出して貰うか…」と考えた時、気を付けているのが…

 

  「頑張れ!」という声掛けなんです”

 

指導以外の事でもそうです。

この「頑張れ」……時にやる気と勇気を与え、そして時に不愉快な思いをさせる……本当、扱いの難しい言葉だと思うんです。

受験生を例に挙げましょう。一生懸命勉強しているのに、周りが「頑張ってね」と声を掛ける。カチンときた経験、ございませんか?。

考えてみて下さい。頑張っている人間に「頑張って」と声を掛けるの……単純に、可笑しいですよね?。

やる気を促す言葉の筈なのに、使い方やタイミングを誤るとかえって怒りを買ったり、「自分……頑張りが足りないのかな?」と迷いが生じたりしてしまいかねないのです。

 

  “声を掛ける側も、よくよく考えなければいけない!”

 

そういう意味で、日本語は難しい……という事なんです。

また、ちょっと付属を加える事によって安心感を生む事も出来ます!。

「頑張りましょうね!」という言葉でも良いのですが、「“少しずつ”頑張りましょうね!」にするとどうでしょう?。ちょっと、ホワッとした感じになりませんか?。

………難しいですね、ホント(汗)。

職場で部下をお持ちの方、これから受験生を抱えるご家族の方……共に気をつけましょう!。

 

 

 

とエッセイっぽくなりましたが、私結構こういう事を考えたりするんですよ。本が好きというのも、あるのかも知れませんが…。

意外な一面披露……という事で(照)。

 

 

 

ほいじゃーね!。

第24回 尾張旭市民ジョギング大会【報告】

こんにちは。

昨日、別施設の勤務21:00迄だったのですが、ヒョンな事から早く帰れました。

棚から早上がり……トレーニングスタッフ・野坂でございます。

 

 

 

雛人形の写真………の前に、1月31日(日)に開かれた『市民ジョギング大会』の模様をUPしたいと思いマッスル(ムキッ)。かなり遅くなって、申し訳ございません。

当日は生憎の曇天ではありましたが、チビッコを中心に沢山の市民が参加されました。

先ずは、コチラ。

img_5546

0.7kmコースの部ですね!。ベビーカーを押しながら走られた根性満点ママもいらしたとか…。なかなかやりますなぁ……というか、ベビーカーに乗っていたお子さん……乗り物酔いにはならなかったでしょうか?。

続きまして…

img_5522

いらっしゃいましたYO……マスクマン(笑)。何名かはヒットされてますが、スタート直前だけあって殆どの方が“世界”に入っております(パスポートはナシの方向で!)。

しかし、えらいモンで上には上がいらっしゃるんですよ!。それが、コチラ。

img_5532

Let’s 着ぐるみでございますよ…えぇ。しかも、妙に走り方が可愛らしいし(笑)。

img_5537

感動のゴーーーーーール!!。

参加された皆様、翌日サロ☆パスのお世話になりませんでしたか?。

日頃から、少しずつでいいので体を動かしましょうNE!。

 

 

 

来年は、私も出ようかな………0.7kmコースの部で!(激真剣)。

ほいじゃーね!。