平成24年度前期スポーツ教室の申込受付が始まっています!!
過去に当館のスポーツ教室に参加された事のある方は、電話でお申し込み出来ます!。
初めて参加をされる方は、ご面倒ですが総合体育館で受付となります。
小さい事でも結構です。お問い合わせは、総合体育館マデ。
☎0561-54-2733 又は 2734
お誘い合わせの上、ふるってお申し込み下さい!。
宜しくお願い致します! (●^o^●) 。
こんにちは。
今日のお昼は、カレーうどん。
勿論、ユニフォームを脱いで食べましたYO(白ですからね)。
トレーニングスタッフ・野坂でございます。
最近、そういう季節なんでしょうか??。
何か、頻繁に聞かれるんです。
しかも、男女問わず (・.・;) 。
そう・・・
o(^◇^)o プロテインについて o(^◇^)o
簡単にご説明しますので、参考にしてみて下さい (^_-)-☆ 。
プロテインには大きく分けて 『ホエイ』 『カゼイン』 『ソイ』 の3種類があります。
『ホエイ』 は、牛乳の蛋白質の約20%を占めます。
消化吸収が早く、必須アミノ酸の1つであるロイシンの含有量が高いのが特徴です。
トレーニング前後に摂取するのがお勧めです!。
『カゼイン』 は、牛乳の蛋白質の約80%を占めます。
胃酸でゲル状に固まる為、消化吸収速度はホエイに比べ遅いと言えます。
就寝前や間食として摂取するのがお勧めです!。
ホエイやカゼインは原材料が牛乳なのに対し、『ソイ』 は原材料が大豆です。
体脂肪の減少や総コレステロール・LDLコレステロールの低下を齎す為、ダイエットや健康増進が目的の方にお勧めです!。
バレンタインの時にもお話ししましたが、味にちょっと難アリです。
今はドラッグストアや大型スポーツ店で簡単に手に入りますので、興味のある方はご覧になって下さい。
但し、注意点が2つ。
1つ目は、プロテインは栄養補助食品です。 3度の食事を疎かにしないで下さい。
2つ目は、海外製をネットで手に入れようとされてる方。 海外製は安価の半面、違法薬物(ステロイド等)が含まれている物もあります。 説明書きや成分表をよくご確認の上、購入して下さい。
右が、パッケージの様な体を目指す百々君の暑苦しいプロテイン。
左が、パッケージのアイスクリームに魅かれて買ったわたくしの可愛いプロテインです(因みに、他のプロテインと絶妙ブレンド)。
正しく&美味しく摂取し、健康な体を手に入れて下さい!。
明日は、城山テニスコートのドブ掃除に東君と行って来まぁぁぁーーーーーす!!!。
雨上がりのドブ掃除・・・イヤだぁぁぁーーーーー!!! (ToT) 。
ほいじゃーね!。
こんにちは。
維摩池、4周走って来ました。
トレーニングスタッフ・野坂でございます。
度々名前が出ますが、市役所勤務のO田さんからこんな本をお借りしました。 その名も、あさひ歳時記!。
中には、こんなレア写真が掲載されております。
ちょっと笑えたのが、発行当時市内にあった喫茶店の名前がズラーッと書かれてあった項ですかね (●^o^●) 。
図書館でも借りれるそうなので、興味ございます方は是非!。
前項 『幻の駅発見!』 で「もう1枚写真がある」とお話ししましたよね。
実は、旭前~尾張旭間にも幻の駅が存在したんです!!!。
しかも、体育館から近い!。
えぇ、撮影に行って来ましたよ v(^^)v 。 コチラ。
その名も “聾石駅” !。 「つんぼいし」と読みます。
場所は、車両基地のちょい先。 左手にお城が見えますので、市民の方でしたら大体お分かりだと思います。
これからも、何かネタがあれば写真に収めてご紹介したいと思います (^o^)/ 。
ちょっと、ハマってきそうじゃ (^w^) 。
ほいじゃーね!。
こんにちは。
今日は勤務前に、総合体育館からロングウッドスポーツクラブ→森林公園とグルーッと走って来ました!。
爽快ッ!!。
トレーニングスタッフ・野坂でございます。
前回の 『尾張旭トリビア』 でお話しした、尾張旭~三郷間にあったとされる幻の駅・・・名前、分かりました。
“平池駅です!”
そしてそして、昨日のお昼休みに写真を撮って来ましたYO。
半信半疑で市役所のO田さんの言われた場所へ行くと、見事発見!!!。
全部で3枚撮って来ました!。 先ず1枚目はコチラ。
この写真は、尾張瀬戸方面のホームです。
続きまして、2枚目は・・・
コチラは、反対側・栄町方面のホームです。
そして、3枚目は・・・
尾張瀬戸方面ホーム裏のこの辺りに、駅舎があったのだそうです。
今は・・・・・畑 (*_*;。
いやいや、久々に写真を撮りながら興奮しちゃいました! (^◇^) 。 鉄っちゃんの皆さんって、きっとこういう気分なんでしょうね。
尾張旭の歴史に少し触れられて、良かったというか楽しかったです!。
実は、もう1枚撮ったのですが・・・・・コチラは、また後日(小出しにして、ゴメンね~) (^^ゞ 。
ほいじゃーね!。
※ホームの写真2枚は、すぐそばにあった踏切から警報音が鳴っていない時に撮影しました。
こんばんは。
本日、大胸筋筋肉痛。
トレーニングスタッフ・野坂でございます。
先程迄、トレーニング室常連さんで市役所にお勤めのO田さんが昔の尾張旭の事について色々教えて下さいました。
本当面白くて、わたくしもドンドン質問。
わたくしと同じく尾張旭ビギナーの皆様の為に、内容をちょっとお裾分けします。
尾張旭市は昔・・・・・
“東春日井郡旭町だった”
尾張旭市になったのは、昭和45年。
当時の役場は、現在市役所南交差点にある三菱東京UFJ銀行の場所にあったそうです。
尾張旭駅は昔・・・・・
“旭新居(あさひあらい)駅という名前だった”
因みに、旭新居駅(現尾張旭駅)~三郷駅間にもう1つ駅があったのだそうです(駅名は「忘れた」との事)。
駅の跡が残っているそうなので、今度ランニングがてら見に行ってみようと思います。
総合体育館は当初・・・・・
“現在の城山テニスコートの場所に建てる筈だった”
ボーリング調査をした所、奥深くに炭鉱跡が見つかり取りやめになったそうです。
炭鉱跡は、市内に幾つもあるとの事。
現在体育館のある場所は、尾張旭市になってから館が出来る迄の間は職員の駐車場だったそうです。
尾張旭市内の学校・公共施設は・・・・・
“溜め池を埋め立てて造った”
勿論、全部ではありません。
それでも、「殆どがそう」との事。
代表的なのは、旭ヶ丘体育施設と東中学校だそうです。
今回は、このくらいで・・・。
まだまだ面白い話は沢山あるらしく、「また調べて教えてあげるわ」(byO田さん)との事。
次回を、お楽しみに!。
ほいじゃーね!。