やめるのではなく・・・【ご質問にお答えします】

少々間が空いてしまいました。お客様からヤンワリ催促されましたので、怒られないうちに…『ご質問にお答えします(栄養編)』、いってみたいと思います。

少々お答えが長くなってしまうご質問もありますので、栄養編に関しては1問1答でUPさせて頂きます(別にもったいぶって小出しにする訳ではございませんので…)

ご参考になさって下さい。

*

Q.お菓子をやめないと痩せられませんか?

A.

やめて頂くに越した事はありませんが、私の回答としてはそんな事はありませんです。食べる量とメニューを工夫すれば問題ないと思います。

一例を挙げさせて頂くなら、洋菓子を和菓子に切り替える。シュークリームを苺大福に切り替えたとします。シュークリームは糖分以外に沢山の脂肪分が含まれていますが、苺大福は同等の糖分が含まれていると仮定しても脂肪分はゼロ(牛乳等を使用していないので)。それどころか、お餅には炭水化物、あんこ(小豆)には蛋白質や鉄分・食物繊維、苺にはビタミンが豊富に含まれています(ビタミンは小豆にも豊富に含まれています)。また、苺には抗酸化作用が。以上の点から見ても、苺大福は栄養価が高く美容にいい食べ物と言えます。

この時期特に美味しいたい焼きも、クリームやチョコレート等ではなくスタンダードなあんこにするのがベター。

油で揚げてあるポテトチップスを、焼いてあるだけのお煎餅に変えるのも良いですね。

今まで定期的に摂取してきたものを、スパッと断つ事が出来る強い意志の持ち主はそういらっしゃいません。急に生活を一変させると、ストレスが溜まりやる気がそがれる可能性も。それが食生活となれば尚更です。

“ダメだったらやめる”ではなく、頭を使って賢く乗り切りましょう

食べながら体形を変えていくのが理想です。無理ではありません。私の周りにもいらっしゃいますから。

*

分かり易くお話しさせて頂いたつもりですが如何でしたか?。

次回は、ある野菜についてのご質問にお答えします。お楽しみに。

【食べたら・・・】

動けばいいんです。

2年振りに堂々復活!

2年振りです。お待たせ致しました・・・復活です!

雪遊びツアー

暖冬なんて言わせない!。心躍る白銀の銀世界で、ごってり暴れましょう!

*

開催日は、2月2日(日) 。場所は、岐阜県高山市にございます宇津江四十八滝

対象は年中~小学6年生で、定員は40名(先着)です。

費用は、交通費・保険料・設備使用料等全てコミコミ¥9,000(お申し込み後の振込入金となります)

*

当日は、複数の職員が同行しお子様をサポート。現地情報は、逐一当ブログに於いてUPしますのでご家族の皆様も安心です(お帰りの到着予想時刻も順次更新させて頂きます)

遊ぶだけではございません。当日は、お子様にお小遣いを持たせて頂き土産物売り場で頭の体操もして頂きます。お土産の中身につきましては、ご家族の皆様がリクエストするもヨシ・お子様のセンスに任せるもヨシです(後者はかなりリスクを伴います)

*

既にお申し込みが始まっております(告知が遅れ申し訳ございません)

前述の通り先着となりますのでお早めに!。

【繰り返しますが・・・】

“迷ったらGO”です。

第34回 尾張旭市民ジョギング大会

マラソン(ロードレース)シーズンも闌の今日この頃ですが、今週火曜日(10日)から此方のエントリーが始まっております。

尾張旭市民ジョギング大会

1月最終日曜日の恒例行事と言えばコレでしょう!。新年の走り始めと位置付けてらっしゃる方も大勢いらっしゃるのではないでしょうか。

*

さて早速ですが、今回は一部申し込み方法に変更点がございます。

それは、皆様からご好評頂いております体育館エントリー。前回までは、水曜日の夜間と土曜日&日曜日午前の計3回体育館1階ロビーにブースを設け皆様をお待ちおりましたが、今回は木曜日&金曜日夜間の2回のみとなります。

★19日(木) 17時30分~20時

★20日(金) 17時30分~20時

申し込み期限が20日(金) までの為、ラスト2日間は朝から晩までエントリー出来るという事になります。これは嬉しい!。忘年会の前にでも、ふらっと立ち寄って頂ければと思います。

*

参加費は超安定の¥300仮装はNGで、10kmと5kmは制限時間がございます(詳細は要項をご確認下さい)。

市外の方もOKですので、お誘い合わせの上ふるってお申し込み下さい。

*

来年はオリンピックイヤーです。何かと世間を騒がせているマラソンではございますが、少しの苦しさの奥に待っている充実感&達成感は格別。是非体感してみて下さい。

また、他のマラソン大会とは異なり優しい雰囲気に包まれておりますので、初レースの方にもピッタリです(不肖この私も、ジョギング大会からゴリゴリの大会へと羽ばたいてしまいました)

*

申し込み期間が短いので、十分ご注意を。

迷ったらGO!。新春の森林公園で風になりましょう!。

【一度は・・・】

満員にしてみたい。

施設空き情報

今週末の施設空き情報をお知らせします。

本記事を執筆しております12/12(木)13:30現在の情報ですので、お問い合わせいただいた時点で既に埋まっている場合もございます。ご承知おきください。

まずは総合体育館から!

卓球室

12/14()  17:00~19:00 3台

12/15()  19:00~21:00 5台

(貸し出しラケットも若干数あります。気が向いたらお気軽にどうぞ!)

柔道場

12/14()  13:00~17:00

12/15()  15:00~21:00

 

剣道場

12/15()  17:00~21:00

 

続いては城山テニスコート!

12/14()    7:00~    9:00 2面

12/15()  15:00~ 17:00 1面

 

 

最後は城山野球場!

12/15()  7:00~17:00

週末、天気は晴れ予報ですが、朝晩の気温差が大きくなりそうです。くれぐれも風邪・インフルエンザにはお気を付けください。

キックボクシング テクニック?&パワーエクササイズ

12月9日(月)

キックボクシング

テクニック?&パワーエクササイズ

突撃!

この日も

多くの方々のご参加

ありがとうございました。

道場は寒いですが

皆さん裸足で元気に

キックボクシングで全身運動!

道場が熱気で熱く

汗もったっぷりと!

ステップワークから始まり

この日も

相手(敵)の周りを円を描きながら

敵に的を絞らせない動きを

レクチャーしてから

全身温めて一汗かいてから

キックボクシングの

テクニックとミット打ち

フィジカルトレーニング

締めの筋トレまでおこないました。

拳の当て位置。第二第三しっかりと。

格闘技好きな方々に右アッパーの打ち方を!

年齢関係ないぜ!俺たちには!

まだ初心者なのに足上がってきたねー

右ミドルキック!

今日の蹴り込みや!

お久しぶりです!

フィジカルトレーニング!

締めの筋トレ お疲れ様です。

次回は

12月16日(月)

15:30~16:20

剣道場 軍手持参!

高校生以上 女性 高齢者大歓迎!

1名1回¥600(税込)

1回毎の申し込みです。

継続は力なり!

押忍!