今回のちびっこクラブは
「親子運動」を行いました ![]()
まずは、東郷体操で準備運動です。 ![]()

それからはバランスを取りながら
お母さんの膝の上に立ったり
カラフルな布をキャッチしたりと
盛りだくさんの内容で楽しみました![]()



走って、跳んで、投げて、捕って…etc
体をたくさん使って元気に遊べました![]()
今回のちびっこクラブは
「親子運動」を行いました ![]()
まずは、東郷体操で準備運動です。 ![]()

それからはバランスを取りながら
お母さんの膝の上に立ったり
カラフルな布をキャッチしたりと
盛りだくさんの内容で楽しみました![]()



走って、跳んで、投げて、捕って…etc
体をたくさん使って元気に遊べました![]()
学区老人会の方々をお招きしての
敬老の日の会 ![]()
今年も来館いただきました。
まずは、自己紹介から・・![]()

女性にお歳を伺うのは失礼・・ですので、生まれ年をお聞きしました。
最高齢は、昭和6年生まれ・・・この地に50年以上住んでいらっしゃるそうです。
昔の遊び、給食のことなど、懐かしいお話をしてくださいました。![]()

児童館からは、2年生代表の女子が、歌とダンスの披露 ![]()

続いて、ゲーム大会・・児童館のお金を使って
じゃんけんお金持ちゲーム
![]()
お孫さん世代の小学生相手に、本気になる おばあちゃん
サービス精神たっぷり、負けて、いっぱい与えてしまう おじいちゃん
楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまいました。![]()

プレゼントは、手作りの
肩 た た き 棒 ![]()
いつまでも元気に、長生きしてください。
また来年お会いしましょう。![]()
東郷町 健康課の保健師さんに来館いただき
「のびのび育児相談」 を開催いたしました
この時期の、乳幼児がかかりやすい病気 についての
お話です

特に夏に係りやすい病気 ![]()
手足口病 ヘルパンギーナ などについて・・・
さらに、熱性けいれん を起こした時
どのように対応したら良いかなど
さまざまなお話を聞くことができました

お話が終わった後、身長と体重を量りました
ドンドン大きくなっていくお友だち ![]()
すくすく、元気に、おおきくな~れ ![]()
地震、台風、大雨、洪水、津波、山崩れ・・・
数えればきりがないくらい、災害の言葉が浮かびます
ライフラインが切断されたとき、
私たちは、どのように対応すればよいのでしょう。
今回は、「ハイゼックス®」を使用して
非常時の炊飯について、
実際に作りながら学んでいただきます。
「ハイゼックス®」と言うのは、高密度ポリエチレンでできた
炊飯用の袋です。
パパママ倶楽部
9月20日(土) 10:30~13:30
親子限定20組 費用1家族500円で開催します。
現在受付中です。お早目にお申し込みください。
☎ 0561-37-1973
今年は暦の関係で、171年ぶりに
後の十三夜
なるものが11月5日に出現するそうで
名月を3回楽しめる特別な年だそうです。
そして今日はその1日。
中秋の名月
です。
東郷町では昔から
お月見どろぼう
と言う行事があります。
庭先に、お供えしたお団子を自由にいただいて良いと言う習わしです。
と言う事で、児童館でも用意しました![]()

中には月の出を待たずに並んだ子もいたりして

みんな ワイワイ・ガヤガヤ お友だちやお母さんといっしょに
お団子を堂々と
いただきました
![]()
![]()
![]()
でもちゃんとお月さま・・・・・・・見た![]()