今年は暦の関係で、171年ぶりに
後の十三夜
なるものが11月5日に出現するそうで
名月を3回楽しめる特別な年だそうです。
そして今日はその1日。
中秋の名月
です。
東郷町では昔から
お月見どろぼう
と言う行事があります。
庭先に、お供えしたお団子を自由にいただいて良いと言う習わしです。
と言う事で、児童館でも用意しました![]()

中には月の出を待たずに並んだ子もいたりして

みんな ワイワイ・ガヤガヤ お友だちやお母さんといっしょに
お団子を堂々と
いただきました
![]()
![]()
![]()
でもちゃんとお月さま・・・・・・・見た![]()