じどうかんもあるよ

35ED9E47-9EA8-4283-BD64-1BF36FE9E556

じどうかんもあるよ

そっと話をきかせてよ
ほっとひと息ついてほしい
きっとチカラになれると思う

じどうかんはここにあります

兵庫児童館は
9/3まで休館していますが
スタッフは
児童館にいます。
チカラになりたいと思っています。

#じどうかんもあるよ
#じどうかんはここにあります
#青い服

じどうかんはここにあるよ

F9EE7155-BD11-445A-9277-84E178B487A2

久しぶりに顔を出してくれた中学生。

すごく頑張ってることがあって
この先も続けたくて
でも
勉強もしなくちゃって
相変わらず忙しそう。

「何か児童館が応援できることあるかなー」
って呟いたら

「ここに児童館があるだけで、応援になってるよ」

って。

長い時間おしゃべりして
「そろそろいかなきゃ」と
雨の中走って帰っていく姿を見て、

これからもずっとここで
応援すると誓いました。

 

児童館はここにあるよー!

 

 

ひょうごじどうかん「新」キャラクター誕生

突然ですが!

兵庫児童館のキャラクターが登場しました!

hyogo

 

この子です 😀

 

ひょうごじどうかんの「ひ」の文字…

中庭や裏庭にいるイモムシちゃんにもみえますね。

やんちゃな顔つきは、遊びに来る子どもたちそのもの(笑)

そして、砂場の上に実る「キウイ」のカラー…

 

かわいいでしょ?

でも、この子には名前がまだありません。

 

というわけで、ただ今、この子の名前を募集中です。

事務室の入り口のところにポストがあるので、

ステキな名前を思いついたら、紙に書いて入れてね!

 

来週いっぱいまで募集しています。

全国の児童館からこどもたちへのメッセージ

遊びで変われる人がいる。

遊びは、喜び。
笑えることが、素直に嬉しいから。

遊びは、背伸び。
できなかったことが、できるようになるから。

遊びは、学び。
習い事とはちがう、新しい気づきがあるから。

遊びは、ひろがり。
ここで出会えた、仲間がいるから。

遊びは、救い。
こころが落ち着く、居場所になるから。

私たちは知っています。
遊びには、多様なチカラがあることを。
これからも児童館は、地域の子どもに遊びを届けていきます。

家でもなく、学校でもない、この場所で。
親でもなく、先生でもない、大人として。
遊びを通じて、子どもたちの成長を見守るために。

あなたも「遊び」で、きっと変われる。

 

全国約4,500カ所の児童館では、18歳未満のすべての子どもたちを対象とし、

さまざまな「遊び」を通じて子どもたちの豊かな心を育み、

子どもたちが自ら進んで物事に取り組み、生きる力を身に付けることを重んじています。

私たちはその想いをメッセージ「遊びで変われる人がいる。」に込め、

コロナ禍または夏休み明けでの憂うつな気分を、

遊びを通じて少しでも心が和らぎ前向きになるきっかけづくりとなることを目指します。

この取り組みは厚生労働省が提唱する、9月10日から9月16日の自殺予防週間に向けて、

児童館を通じた普及啓発の一助となることを目指すものでもあります。

児童健全育成推進財団

  http://www.jidoukan.or.jp/info/news/3489782639a6

 

 

兵庫児童館も早くみんなに遊びに来てほしいと思っています。

今は休館していますが

早く、子どもたちがいつでも、ふらっと来られる場所に

戻りますように。

児童館はお休みですがスタッフはいつもいますので、

困ったとき、おしゃべりがしたくなった時は気軽に電話してください。

子どもも大人もどうぞ。