お盆休みのご家庭も多く、いつもより子どもたちの
登所も少なくなりますが、そんなお盆期間中でも
みんなで遊ぶことは変わらず。![]()

新聞紙でかぶとを折りまして![]()

「かぶと取り合戦のはじまりじゃ~」![]()

みんな自分のかぶとを取られまいと必死![]()
みんなで取りあったり、大将
を決めて男女戦など
なかなか白熱してました。![]()

番外編として(笑)
新聞紙でこのクオリティ![]()
名将が誕生しました。![]()
お盆休みのご家庭も多く、いつもより子どもたちの
登所も少なくなりますが、そんなお盆期間中でも
みんなで遊ぶことは変わらず。![]()

新聞紙でかぶとを折りまして![]()

「かぶと取り合戦のはじまりじゃ~」![]()

みんな自分のかぶとを取られまいと必死![]()
みんなで取りあったり、大将
を決めて男女戦など
なかなか白熱してました。![]()

番外編として(笑)
新聞紙でこのクオリティ![]()
名将が誕生しました。![]()
兵庫小学校の100円プールにて、
「水上歩行体験会」が開催されました。![]()

空気で膨らませたボールの中に入り、
水の上を歩く体験をしました。![]()
これが、難しくてみんな転ぶ転ぶ。![]()
でも、終始笑い声が絶えずに子どもたちは楽しんでいました。![]()

次週(17日)はスポーツクラブにて、
「救命救助体験会」に参加予定です。
一般の方でも参加できますので、ぜひご参加ください。![]()
新しいことを取り入れていくのが児童館。
楽しそうなことを追求していくのも児童館。
ということで、今回は「スティックボム」という遊びです。![]()

アイスの棒のようなものを組み上げていくと、あら不思議。![]()
まるで、生き物のようにスティックが動き出します。![]()
こちらをクリックすると、
迫力の動画が見られます。
↓
遊びの追求に終わりはありませんね。![]()
暑い日が続く中、スポーツクラブにて
「着衣水泳体験会」を開催しました。![]()

服を着た状態で、どのように感じるかを体験しました。

前向き、横向き、後ろ向きなど
いろんな歩き方をして試しました。![]()

身近にありそうなペットボトルを活用して、浮く練習。
体に力が入ってしまい、なかなか浮くのが難しかった様子でした。![]()

いざというときに、自分の命を守れるよう、
知識やチカラを身につけていきましょう。![]()
放課後児童クラブ交流会、
今回は一番お近くの「西部児童館」の
放課後児童クラブの子たちが遊びに来てくれました。![]()

一番近くの児童館だけあって、
保育園が同じだったりと顔なじみも多く、

懐かしそうに遊んでいる姿が、
たくさん見受けられました。![]()

総勢100名を超える中での、おりがみ教室。![]()
みんなで「ふしぎなキャンディー」を作りました。

普段とは違った仲間との昼ごはん。
にぎやかなひと時となりました。![]()