独楽を回すと様々な色や模様が見えてきますよね。
今回は
色を 2色に限定した独楽 ![]()
と、ちょっと工夫が必要な
ベンハム独楽
作りです。
子どもたち一人ひとり模様を考え、独楽づくりを行いました。

まずはどのような模様を描くか、じっくり考えて書きます。

完 成 ![]()

描いた独楽、回してみたらどんな風に見えたかな ![]()
独楽を回すと様々な色や模様が見えてきますよね。
今回は
色を 2色に限定した独楽 ![]()
と、ちょっと工夫が必要な
ベンハム独楽
作りです。
子どもたち一人ひとり模様を考え、独楽づくりを行いました。

まずはどのような模様を描くか、じっくり考えて書きます。

完 成 ![]()

描いた独楽、回してみたらどんな風に見えたかな ![]()
もうすぐ節分![]()
ひよこクラブでは「節分あそび」を行いました![]()
鬼にボールを当てて、カゴに入ったボールの数で競います![]()
鬼めがけて夢中にボールを投げる子どもたち![]()

たくさんの鬼も登場して
ボールを持つ手にもチカラが入ります![]()

「鬼は外~、福は内~」![]()
楽しく遊びながら、厄除けができました![]()
ネギやき・・・・![]()
お好み焼きのネギバージョンではなくて・・・
薄力粉と強力粉を混ぜ合わせたパンのような生地に
ごま油で味付けをした刻んだネギをくるくるまいて
焼いたもの・・・

ネギと聞いてみんな
えー!!どうなるの?
と、おっかなびっくりですが
これがまるで餃子のようにおいしい ![]()

この寒い時期に、ネギをたっぷりいただいて
風邪予防・・・ ![]()
今回の「動物ふれあい教室」は、小学生を対象にして、
NPO法人「CANBE」さんの協力で開催しました。![]()

主旨は、「動物との正しい関わり方の教育」
「命の大切さを伝え、動物や自然を大切にする心を育む教育」
特に多くの家庭でワンちゃんを飼っていますが、
![]()
そのワンちゃんたちとの関わり方を学びました。![]()

生きているワンちゃんの、実際の心臓の音を聴診器で聴くと・・・
アァ・・・人間と同じ・・
![]()

散歩中のワンちゃんに触らせてもらう時・・・
どんなことに気を付けたらいいんだろう・・

普段、何気なくしていることも、
実際指導していただくと・・・
ちょっと、ワンちゃんの気持ちに寄り添えるような気がします。
いつも私たちを癒してくれるワンちゃん・・・
人間の方もちょっと気を使って・・・
お互いの、良い関係を保ちたいですね。![]()
修了証は、そんな気持ちになれたみんなへの証しです。
![]()
今回の
のびすく広場
は
東郷町 健康課保健師さんをお招きして
親子体操
東郷体操
を行いました ![]()
日ごろ同じ姿勢で家事を行っていると体が固まってしまいます。
今日は東郷体操で体をほぐし、リフレッシュです ![]()

この東郷体操・・・
しっかりと体を動かすと意外に汗をかきます。
体操を行った後は体がほぐれてスッキリ ![]()

まだまだ寒い日が続きます ![]()
東郷体操で風邪予防してみませんか ![]()