11月も残すところ数日になりました。
11月は「児童虐待防止推進月間」です。
![]()
オレンジリボン・キャンペーン と言って
オレンジのリボン、あるいはオレンジ色の物を身に着けて
支持を表現します。
![]()
今年の児童館では・・・
皆さんの「オレンジ色」を写真に撮らせていただき、
大きな ♡ の形に掲示しています。
![]()

まだまだ、埋まり切りません。
![]()
あなたの、オレンジ色を、撮らせてください。
![]()
11月も残すところ数日になりました。
11月は「児童虐待防止推進月間」です。
![]()
オレンジリボン・キャンペーン と言って
オレンジのリボン、あるいはオレンジ色の物を身に着けて
支持を表現します。
![]()
今年の児童館では・・・
皆さんの「オレンジ色」を写真に撮らせていただき、
大きな ♡ の形に掲示しています。
![]()

まだまだ、埋まり切りません。
![]()
あなたの、オレンジ色を、撮らせてください。
![]()
地面にS字を描いて、宝を2つ置いたら準備完了![]()
「Sケン」の始まりです![]()
片足ケンケンで相手の陣地まで行って、宝を取って戻ってくる
両足をついたり、倒れたらアウト![]()
相手をアウトにするには押し出しのみ![]()

宝を守る子
宝を取りに行く子
いろんなところで熱い勝負が繰り広げられました![]()

子どもたちの “ もう、一回!! ” の声が響き渡りました![]()
平成24年9月27日
御嶽山の水蒸気噴火はまだ記憶に新しいところです。
例年
雪 あ そ び ツ ア ー
を
王滝村「おんたけ休暇村」で開催しています。


上は9月30日(噴火4日目)の御嶽山です。
http://www.ontake-kyukamura.net/
「おんたけ休暇村」は入山規制区域外です。
今年度はどうしよう・・・と悩むこともありましたが・・・
![]()
開催します。![]()
場所もおなじところで。![]()
応援しましょう。王滝村を

平成27年2月7日(土)~8日(日) 一泊2日 ![]()
申込 1月5日(月)~ 兵庫児童館 ![]()
申込書は12月中旬~各児童館でお渡しします。 ![]()
11月は、「児童虐待防止推進月間」ですが、
同時に、東郷町では
「東郷町子どもの権利を考える月間」
でもあります。
そ こ で
じどうが、自分たちの夢や願いなどを、
果物の形の紙に自由に書き
![]()

大きな木の土台に貼り付けて、


「兵庫児童館、夢や願いがかなう、子どもの権利の木」を
壁面に掲示しました。

一人ひとりの夢や願いに、思わず納得したり、
「えぇーーーーー」ってなったり、![]()
でも、自由に夢や願い、希望が表現できる、
そんな国に生まれて良かったよね。 ![]()
将来、児童館まつりのスタッフ、
あるいは、児童館での諸行事の機会のリーダー
さらには、子ども会のリーダーになってほしいとの願いから
小学校3年生を対象に、ミニリーダー研修を行いました。
この時期の「豊田市自然観察の森」は![]()
木の葉や木の実が色づいて、とてもカラフルです。
テーマも「秋の森の色さがし」 ![]()
みんなで森を歩きます。



自然の中で五感を使います。
見る。聞く。触れる。嗅ぐ。そして味わう。

この時期の森は本当に いろ 色 いろ ![]()

研修を終えた、6人の児童です。