名古屋シティマラソン

どうも!!

「尾張旭ランニング人口を増やし隊」

隊長の塚野です。

 

9月入り各種スポーツ教室の申し込みが始まります。

実業団での指導経験を活かし、「ランニング教室」を担当いたします。

 

走りたいけど、どうしていいか分からない。

走り始めたけど、走り方が分からない。

どこを鍛えたらいいの?ストレッチのやり方は?

セルフケアのやり方などを実施します。

 

教科書では教えてくれない!!百聞は一見にしかず。

9月16日(木)より全10回行います。

皆様のご参加をお待ちしております(*^_^*)

 

ところで、9月1日から名古屋シティマラソンのエントリーが始まりました。

e5908de58fa4e5b18be382b7e38386e382a3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと!!!!!!!!!!!!!

10km定員6,000人のところ初日で4,200人ものエントリー(゜o゜)

空前のランニングブームと言っていいですね!!

私も本日エントリーしましたが、定員割れしてないかドキドキでした(;一_一)

シティマラソンにエントリーしようかな~って人はお早めに!!

悩む前に頼む」(飲む前に飲む)が大切です(*^_^*)

 

ランニング教室のエントリーもお待ちしております。

名古屋発ランナーサポートステーション

2度目の投稿になります。

ランニングは私に任せろ!!塚野です。

皆さんお待たせいたしました。

名古屋発のランナーサポートステーションが東区泉にOPENしました。

名城公園(1周1,300m土の走路)に近くランナーにとっては最適の場所です。

ind_img_022 

 

 

 

 

 

 

ランステって何って思いますよね?

最近のランニングブームでモーニングランやナイトランが流行っています(^_^)v

出勤前や仕事帰りに荷物を預けて、走ったあとはシャワーを浴びれる施設です。

百聞は一見にしかず!!実際に行ってみました。

施設は新しく清潔感バッチリです。

dvc00002

dvc00008

 

 

 

 

 

おまけにシャンプー、ボディーソープもあるので身軽で行けるのがいいです!(^^)!

いざ着替えて名城公園にGOしました。

この日はHOTで60分走るのが限界(-_-;)木陰があるので救われました。

dvc000091

 

 

 

 

 

 

 

そんなこんなんで、ランステに戻った途端Xco体験会に参加することに!!

t02000151_0200015110692380050

ペットボトル程の大きさの筒に、特殊なウエイト粒子が

入っていて、スイング・シェイクによって生じる「衝突力」で

インナーマッスルが鍛えられるというものです。

 

 

実際やってみて、見た目の動きよりもきついですが、個人的にちょいと欲しくなりました。

これからも名古屋のランニング情報をちょいちょい発進するぜよ(^O^)/

年と共に筋力が・・・

おはようございます。

昨日勤務後、名古屋市枇杷島SCで上腕三頭筋トレ!。

利用者の中で、一番色黒でした(ギャァァァァァァーーーーーーーーーー!!)。

トレーニングスタッフ・野坂でございます。

 

 

 

 

高校野球が終わり、夏もあと僅かという感じがしてきましたね。

私の自宅はマンション(ワンルームですが)の6階なんですけど、最近夜帰宅すると冷たい風がサーッと吹いててとても気持ちがいいんです。

草刈りで火照った体には、たまらない清涼感(笑)。

日中はまだまだ暑いですが、着実に秋は近付いていますね。

 

 

 

 

『トレーニングのススメ』、いってみましょう!。

加齢と共に、筋力は低下していきます。その流れと予防法について、簡単にお話ししましょう。

 

筋線維の中でも、特に速筋線維の割合が40歳を境に減っていきます

収縮速度が速く力も大きい速筋線維が少なくなれば、それだけ動きが鈍くなります。

 

中でも落ち易い部位は、大腿四頭筋(腿の表側ですね)。

25~30歳をピークに、筋肉は1年につき1%ずつ細くなっていきます。単純に30~80歳の間で筋肉の太さは50%減る計算ですから、立ち上がる時「よっこらしょ」と口にするのも無理はありませんね。

 

ただ、筋線維そのものが劣化する訳ではありません。

加齢と共に動きが落ちるのを防ぎたければ、今の筋力を維持し速筋線維をなるべく減らさない様にする事が一番!

 

速筋線維を維持するには、大きな筋力を発揮する運動が最適!。

ただ、高齢になると無理な運動は思わぬ怪我に繋がってしまいがち。工夫が必要です。

一番簡単なのは、階段を下りる・坂道を下るといった伸張性の運動。負荷が軽い割に速筋線維を使うので、衰えを防ぐ為の気軽で効果的な運動と言えます。

中年期に差し掛かると階段の上り下りがツラくなり、ついついエスカレーターやエレベーターを使ってしまいがち。しかし、せめて下りる時だけでも階段を使いたいものです。

ちょっとした運動を日頃から心掛ける事で、いざ老年期を迎えた時階段を下りるのが怖くなくなったり、ちょっとした転倒で大きな怪我をしたりする事も防げるでしょう。

 

dscf63401

<か・く・し・ど・り>

 

榊原館長の様な、年の取り方をしたいものですね。

 

 

 

 

夏休みも、残り僅かとなりました。学生の皆さん、宿題は終わりましたかな??。

大人の方は、お盆休みゆっくり出来ましたでしょうか?。

私は、9月にちょこっと帰って来ようかなと思っています。

8月は、どうしてもTVで広島を見る機会が増えます。・・・・・帰りたくなるんですよねぇ。

取り壊される前に、市民球場も見ておきたいですし・・・。

帰省を人参に、頑張るゾォォォーーーーー!!。

 

 

 

 

ほいじゃーね!。

 

 

 

 

≪今日の1枚≫

dscf6339

愛用のカチューシャ。¥100Shopで購入。

髪の毛が伸びると、草刈り・トレーニング等で大活躍!。

おでこ全面、くまなく日焼けできますYO。

「生え際OK!」

久しぶりの更新です。

今日も朝から三頭筋のトレーニング4

仕事前にトレーニングして筋肉痛気持いい10トレーニングスタッフ 百々です14

 

昨日、他の施設のイベントに応援で行って来たのですが・・・
子供たちの水鉄砲の的になる悪役でした3

ボクにわ最適14

その時の写真アップします。

cimg0780

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジェイソンがボクです8

似合いすぎですか18リアルジェイソン3

 

でも結局子供たちにビショ濡れにされました・・・

まぁ楽しかったからいいですけど。

 

でゎでゎこの辺で4

pic009

dream city TOKYO

初UPします。 

皆さんご存知、尾張旭のアイドル「塚野」です。

私もブログをUPしていきますので、よろしくお願いします。

先日、「子ども身体運動発達指導士」の資格取得のため東京に行ってきました。

dscf6340

 

 

 

 

 

 

 

子供は昔に比べて身体的には成長しているものの、運動能力は低下しています。

それを、どう楽しませながら運動能力を向上させていけるかという講習です。

2泊3日みっちりと講義、実技を受講してきました。

実技は猛暑の中、な・・・な・・・なんと空調の無い体育館!!

もはや汗だくというより、つゆだく状態。

そんな甲斐あって修了証Getしちゃいました。

dscf6341

 

 

 

 

 

 

 

講習中とはいっても、夜はフリ~タ~~~~~イム!

東海地区でマラソンをやっている人であれば知らない人はいないでしょう。

大〇選手と食事に行ってきました。実は東〇~U〇J時代にコーチしてたんです。

 

2日目はランニングクラブ代表の方と行き付けの店という「Fields」というスポーツバーに出没!!!

すごく雰囲気の良いお店でビックリ!!

しかも、入った瞬間からマスターが誰かに似てるけど、思い出せない~~~~~って思っていたら。

マスターが、いいとものソックリさんに出たからってVTRを見せてもらいました。

 

これ俺見てた~~~~~~~~~!!

クリス松〇クリソツ~~~~~~~!!

 画像をUPできないのが、残念・・・・・気になる方は検索してみてね(^O^)/

 

そんなこんなで、充実した講習でした。

またのUPを乞うご期待(^_-)-☆