2012 年 9 月 21 日
みなさん、こんばんはm(__)m
“ムゲブロ”担当のスズキです。
涼しくなって、虫の声が心地よく秋を感じさせてくれますね(-.-)
ちよっとアップが遅くなりましたが、お隣の岐阜市の国体水泳会場へ行ってまいりました(^_^)/
仕事の都合もあり、最終日のお昼頃行きましたが、
会場にすんなり入れました。

← 会場入り口 表玄関
前日、前々日までは成年の部(国体は、成年の部と少年の部に分かれています。)で
世界記録が出るなど、オリンピック選手も出場していて、開場まで徹夜組が出るなど
会場に入るのも大変だったようです。
武芸川健康プールのお客様も、朝早朝3時から並ばれたそうです。
でも生で入江選手や他のオリンピック選手が見れて、とても喜んでみえました。
国体は各都道府県で47年に1回で、オリンピックイヤーということで
喜びも大きかったようです。

←競泳競技場前

競泳会場のまわりでは、沢山のショップが出ていて
岐阜の特産品から国体のグッズ(ミナモグッズ)が売られていて
とても賑やかでした。

←飛び込みの競技中

←競泳会場 競技中
飛び込み競技・競泳の少年の部の決勝を見てきましたが
やっぱり生で観戦するのは良いですね(^o^)
再来週からの関市の会場へもぜひ行きたいと思います。
カテゴリー: 関市武芸川健康プールについて | コメントは受け付けていません。
2012 年 9 月 14 日
みなさん、こんばんはm(__)m
“ムゲブロ”担当のスズキです。
9月に入っても夕立が続きますね。
豪雨とカミナリさまは、もうそろそろ本当に勘弁してほしいです(>_<)
緑のカーテンとしてのゴーヤから採れている実は
サプライズプレゼントとして“ゴーヤ”にかけて58番目・85番目、5時・8時等に
来館されたお客様に少量で不定期ですがお渡ししています。

お渡ししたゴーヤは、このような美味しいものに
変身しております。(『甘酢づけ』だそうです)

食べ物ですので当然好き嫌いがありますから
最初はお客様にお渡しするのはどうかと思いましたが
最近はレシピが増え、沖縄ゴーヤは苦さも少ないため
ヘルシーなメニューとしてみなさん召し上がってみえるようです。
10月まで収穫できそうですが
今年はゴーヤを苗から育てるスタートでしたので
来年はタネからスタートできるよう、熟して爆ぜたゴーヤからタネを取っておきます(^_^)/

←赤いのがタネで~す!
カテゴリー: 関市武芸川健康プールについて | コメントは受け付けていません。
2012 年 9 月 8 日
みなさん、こんにちはm(__)m
“ムゲブロ”担当のスズキです。
今日の朝は蒸し暑かったですが、少し雨が降って涼しくなりましたね。
お昼から沢山“赤とんぼ”が飛んでいて、少し秋が近づいてきた感じがしました(-.-)

↑ 赤とんぼに見えますか?

いよいよ“ぎふ清流国体”まであと21日となりました。
関市の開催種目は、ライフル射撃・剣道・ラクビーフットボール・ゴルフが行われます(^_^)/
身近なところで一流選手のプレーが見られる機会はなかなか無いので
ぜひ応援に行って観戦したいですね(^o^)
来週はお隣の岐阜市のメモリアルセンターで、競泳が開催されるので
背泳ぎの入江選手や平泳ぎの立石選手他、オリンピック選手をぜひ生で見たいですね(^_^)
← うちのミナモと応援に行ってきます!
カテゴリー: 関市武芸川健康プールについて | コメントは受け付けていません。
2012 年 9 月 1 日
みなさん、こんばんはm(__)m
“ムゲブロ”担当のスズキです。
残暑も少し和らぎ、夕立で夜は涼しくなりましたね。
8月も終わり、当施設の夏のイベントはすべて終了いたしました。
この夏最終のイベント“流水マシン体験&アヒルと遊ぼう”は
厳しい残暑の心身の癒しとなりましたでしょうか(^_^.)



当施設で今回のような夏のイベントは初めてでしたが
今後もお客様に楽しんでご利用いただけるよう、頂いたご意見を参考に
次回も開催させていただきます。
多数のお客様のイベントへのご参加、誠にありがとうございました<m(__)m>
アヒルくんも夏の疲れを取って、またがんばってね(^_^)/

カテゴリー: 関市武芸川健康プールについて | コメントは受け付けていません。
2012 年 8 月 26 日
みなさん、こんにちはm(__)m
“ムゲブロ”担当のスズキです。
良いお天気続きですけど、残暑が本当に厳しいですね(>_<)
天気予報では9月まで続くということですので
しっかり健康管理をして乗り切りましょう(^_^)/
暑さの中でも、きれいな花は気持ちを安らかにしてくれます(-.-)
岐阜市三輪~関市武芸川の間に、“百日紅(サルスベリ)街道”があって
きれいな紅の花が見頃です。
②-300x224.jpg)
また、その先にある武芸川の道の駅では
ピンクの百日紅(サルスベリ)がきれいでした(^O^)
①1-300x224.jpg)
③3-300x224.jpg)
カテゴリー: 関市武芸川健康プールについて | コメントは受け付けていません。