今年のじどうかんまつりで大活躍したダン・だん・ダダン。
たくさんのダン・だん・ダダンを使って
みんなで思い、おもいのものを作りました。
天井まで届くかと思うほどに、
たかーく組み上げていったグループもいました。なかには生き物?のようなものを作ってまたがる子どもたちも。
8月16日にはダン・だん・ダダンを使って
家つくりをしますのでまた遊びにきてくださいね(^_^)/
夏休み工作体験 vol.1 スライム工作
「スライム」と聞くと
「ドラ・クエ」を思い出してしまうあなた
ちょっと違います。
そもそも顔はついていません。
WIKIPEDIAでは次のように説明しています。
ある種の性状を持った物質(どろどろ、ぬるぬるしたもの)を
大ざっぱに指す言葉であった。
従って粘土や泥などの無機物から、生物の分泌する粘液などの有機物、
またそれらの複合体など実に様々なものがスライムと呼ばれる。
と言うわけで、児童館では、工作体験で「スライム」を作りました。
ある種の科学実験のようです。
まぁ、とにかく、はっきり言って、
ヌチョヌチョ、
ベタベタ、
グチュグチュ、
ネットネト
大人にとっては????な感触なのですが
子どもたちは大好きです。
まぁ、この笑顔をみれば・・・わかりますよね。
いよいよ~8月
夏休みも、10日が過ぎようとしています。
いよいよ~8月に突入です。
小学校のプール水泳指導、地域プール指導も最終日です。
と言うことで、明日からは
「兵庫小学校夏季プール開放」です。
児童館からも、月水金曜日には午後
「100円持ってプールに行こう会」に参加します。
夏休み中の暑い午後、
いっぱいプールで遊ぼうネ
夏休み中、
9日(金)には「着衣水泳」
12日(月)には「水上歩行」
23日(金)には「救命救助体験会」が
開催されます。
いっしょに体験しよう。
おやつ倶楽部~白くまアイス
「白くまアイス」とは~
かき氷の練乳かけにフルーツが入っているものを言います。
と言うわけで、児童館でも 挑戦!!!
かき氷機は家庭用の物を使用
フルーツは、缶詰のパイナップルやミカン
他にもバナナ、冷凍したブラックベリー
練乳+牛乳+パイナップルシロップ
「あったまキーン」になりながら・・・
いただきました。
まだまだ暑い日が続きそうです。
熱中症にならないように、お腹から冷やしました。
ワンダー・ドリーム・クラブ~エコ染め染め会
今月のワンダー・ドリーム・クラブ
「エコ染め染め会」
かつて、「たまねぎ」や「マリーゴールド」など
自然素材での染めの経験をしました。
今回は、化学染料ですが、
染める対象を、自分のものをリユース して行いました。
使った「サラシの端切れ」や、愛用の「バッグ」を染め直しました。
染め方も、「輪ゴム絞り」
できあがりは・・こんな感じ