ひなまつり~ひな人形つくり~ひなまつり検定

239004ひなまつり239003

201403031

児童館では、毎年、ひな人形つくりをしています。

さて・・・今年は・・・219260

いつも悩みながら、新しいものを考えます。

201403032

1:√2の形の長方形を折って五角形を作ります。

さらにそれを、膨らませると・・・

写真のような315976星形になります。

2個「つるし雛風」に仕上げてみました。

ひなまつり当日は、みんなで316430ひなまつり検定316429に挑戦しました。

問題の例を挙げます。

96639319564クイズです。

問題1 三人官女の問題。三人官女のお仕事は、お内裏様やお雛様の食事の世話や
お客様の接待です。
そこで問題です。
三人官女は独身の女性が勤めている。

問題2 ひな飾りには木が2本立っています。
一本は「橘」と言ってミカンの木の仲間です。
もう一本は何?そこで問題です。
もう一本は「桃の節句」と言うので「桃」の木である。

問題3 おひなさまの問題。
着ている着物は十二単と言って着物を何枚も重ねて着ます。
さて頭には何をかぶっているのでしょうか。そこで問題です。
お雛様は頭に「かんむり」をかぶっている。

こんな問題が10問・・・・残念ながら全問正解は、いませんでしたが、
9問正解の男子は・・・すごい・・・255675

上の問題の答えは319564319564319564です。

ちょっと、「いじわる」ですか?316943

おひなさまスペシャル~ランチルーム事業

東郷町の食生活改善推進員(ヘルスメイト)さんの指導のもと

幼児さん親子が

211999 お雛さまにちなんで、

312651おひなさま寿司312652を作りました。

201402262

他にも、かぼちゃのサラダ」「桜餅などで飾り付けると

201402261

食べるのがもったいない・・・・感じですが

201402263

219260 皆でおいしく・・・いただきました。

ワンダードリームクラブ~流木でアート?

今月のワンドリは流木を使って316430 何 か 316429
を作りました。 317060
どのように組み立て何を作りたいのか
まずはイメージを膨らませます。 317168

201402221

ある程度形になったら
電動ドリルボール盤ノコギリなどを使い
どんどん組み立てていきます
はじめて使う道具
こわ~い・・・ 316741おも~い・・・ 317332
戸惑いながらも最後には何とか使いこなせるようになり・・・

201402223201402225

とってもステキな316430 何 か 316429ができあがりました 316774

201402222

何なんでしょう ・・・

まさに 239004 アート 239003 です。 315899

冬の星座と木星を観る会

冬の星座が美しいこの時期です。

318170代表する「オリオン座」

318170「おおいぬ座」「こいぬ座」

318170「ふたご座」もこの時期です

318170そして今年は、「ふたご座」の位置に燦然と「木星」がいます。

318170冬の大三角形・・・が四角形になっています。

318170望遠鏡でのぞけば、ガリレオ衛星を従えてこんな感じ

20140219

318170肉眼では、ずいぶん星も見えにくくなりましたが、望遠鏡を使えば

201402192

まだまだ美しい「冬」の星々です。315976

ドッジボール大会

今日は寒空の中、「ドッジボール大会」を行いました316743
今回は、ダイヤ型のコートに4チームに分かれ対決です316128

201402171

外野はコートの外ならどこからでも投げていいルール310600
みんな忙しく、動き回りました317332

201402172

途中から違うチームの内野と外野が協力し合ったり、
各自で工夫して遊びました317060

元気に、遊んで風邪をひかないようにね289979