ブンブンゴマ

恒例

236088 ブンブンゴマ 236087

牛乳パックのの部分が

いつも大量に残ってしまいます

そこで、そこを使って

ブンブンゴマ 317060

IMG_4362

とは言っても、1年生は初めての挑戦 236621

IMG_4364

うまい子は足でも回せます。 113191

IMG_4367

手と足ってのも、アリです。

2個回し3個回しってのも

できます。 255675

救命救助体験

子どもたちに

川や海でおぼれている人を見つけたらどうする321895

その問いかけに、答えとして

「助ける」・・・は・・・正解とは言えない。

「助けを呼ぶ」・・・の方が、より正しい。

とにかく大きな声で、大人に伝える。

326418 305977 326418

それでも自分が何とかしなければならない時

IMG_4440

身体を低くして、長い棒状の物を差し出す。

IMG_4458

IMG_4468

ペットボトルに水を少し入れ、ふたをして投げる。

それもいい。

だから、ペットボトル1個で体を浮かせる(力を抜く)練習も、大切

しかし今回

水辺で遊ぶ際に、

前もって救命胴衣(ライフジャケットを着用することも大切。

と言う事で、ライフジャケットを着用して

水に浮いてみました。

IMG_4487

毎年行っている救命救急体験

役に立たないことが一番だけど

いざと言う時には、役立ってほしい。

水上歩行・・・体験

水上歩行 と言っても

220601  忍者の水蜘蛛の術ではありません。 217937

39434 左足が沈む前に右足を前に出す・・・も・・・無理です。39434

大きなビーチボールの中に入って歩くと・・前に進む

いわゆる ハムスターボール を体験しました。

IMG_4424

 とは言っても、なかなか上手くはいきません。

立つことも難しい。

あっちへゴロゴロ 315899

こっちへゴロゴロ 315899

IMG_4384

歓声の響き渡った、兵庫小学校のプールです。236621

 

スイカわり

食べ物を粗末にするのは

いいことではないかも知れません

今回いただいた カ は 311634

いわゆる2番なりだったり、生育不良だったり

おいしいかどうかわからない・・・と言う事でしたので

326416 ス イ カ わ り 326416

させていただきました。

IMG_4293

小ぶりのスイカですが・・・真剣です 311634

IMG_4302

で、結局、それなりにおいしくて

いただいちゃいました 222578

ごちそうさまでした。 222578

うどん作り

今年もお盆の期間中 236621

比較的来館者が少ない日

 312649 手打ちうどん 312650

挑戦です。

まずは、こねてこねて 113191

IMG_4187

小麦粉と塩と水が

一つのかたまりになるまで 315899

IMG_4198

足で踏んで練って寝かして

・・・・・・  315899

IMG_4263

伸ばしてたたんで切って

IMG_4275

それを湯がいて水で絞めて

冷たくした汁をかけて

ほうれんそうや油揚げ、かまぼこで

トッピング 314707

IMG_4280

どう、おいしそうでしょ 315381

IMG_4285

一人100g見当で・・・けっこうお腹いっぱいです。

 239004 ごちそうさまでした 239003