こんにちは(^.^)
一気に冬が来たかのように
ぐっと寒くなりましたね(^_^;)
みなさん風邪には十分お気を付け下さい!!
さて、ちびっこクラブでは
親子運動 ![]()
ということでTISの方をお招きして
たくさん体を動かしましたヨ!!![]()

指導員の動きを上手に真似をしたり・・・ ![]()

ママのおひざの上に バランスよく立ってみたり・・・ ![]()

マットを使って、前転に挑戦したり・・・ ![]()
いつもよりも
たくさん体を動かしました ![]()
ママも、ちびっこも
とっても楽しそうでした ![]()

![]()
こんにちは(^.^)
一気に冬が来たかのように
ぐっと寒くなりましたね(^_^;)
みなさん風邪には十分お気を付け下さい!!
さて、ちびっこクラブでは
親子運動 ![]()
ということでTISの方をお招きして
たくさん体を動かしましたヨ!!![]()

指導員の動きを上手に真似をしたり・・・ ![]()

ママのおひざの上に バランスよく立ってみたり・・・ ![]()

マットを使って、前転に挑戦したり・・・ ![]()
いつもよりも
たくさん体を動かしました ![]()
ママも、ちびっこも
とっても楽しそうでした ![]()

![]()
今日は、
ペグ・ソリティア
のお話
ソリティア・・・と言うと、
パソコン上で、トランプのカードを ![]()
減らしていく遊びを思い浮かべるかもしれません。![]()
しかし、古くから、ペグ・ソリティアと言って、
マス目の中に、一定の形に並べた駒を
順に減らしていく遊びもあります。

もちろん最後は一つになります。
児童館では、簡単な並べ方から
フル
と言って
盤一杯に並べた駒を
最後のひとつになるまで取り進むレベルまで
順に行っていきます。

とは言っても
なかなか難しく・・・ ![]()
1年生には大きな盤で解説をしました。
大きな駒を動かして
実際に行ってみることで
ルールが分かったようです。
![]()
11月は
児童虐待防止推進月間
です。
児童館では、毎年
オレンジリボンキャンペーンとして
そのことをテーマに、イベントを開催しています。
今年は

こんな感じです。![]()
児童の写真は、変顔大会で撮影したものです。![]()
名刺は、雑誌などの文字探しをしたものを
切り貼りしたものです。
さらに今回、保護者の方に児童の良いところ
3点を見つけて記入いただいたカードを
セットにして、掲示しました。

一人ひとりの顔・・・見ているこちらが笑顔になります。![]()
良いところ三つ・・・なるほど・・・と、うなずきます。 ![]()
今日はママの車を降りると
目の前には
消防車・救急車がお出迎え
![]()
突進する子、こわがる子 反応はいろいろですが
まず、消防車内の見学
消防士さんの早着替えに拍手 ![]()

その後は、外で 消火器訓練 ![]()
実際の火にむけて・・上手に火を消したママたち

実際、消防車や救急車に乗せていただき ![]()

たくさん写真を撮らせていただきました。
消防署のみなさん ![]()
ありがとうございました ![]()
今日は
みんなで遊ぼう
のテーマで
親子で
障害物リレー
と
バルーン遊び
を行いました。
障害物リレーでは、ダンボールで作った車に
赤ちゃんを乗せ、お母さんが引っ張って動かしました。![]()


ボールを小さなバスケットゴールに入れたり
トンネルをくぐったり
赤ちゃんにとっては 初めてのことばかり。![]()
目をクリクリさせて挑戦していた姿が
とてもかわいかったです。![]()
バルーン遊び では
カラフルな色や、
顔に当たる風に、赤ちゃんたち ![]()
ビ ッ ク リ ![]()
親子でとても楽しいひと時を過ごせました。![]()