暖かい天候にも恵まれ、「涼松公園」に
お花見遠足にでかけました。![]()

日差しは暖かいものの、水はまだ冷たい様子。

それでも子どもたちは元気に遊びました。![]()

まだ新年度が始まって数日ですが、
一年生もすっかり馴染んで過ごしています。![]()

総勢70名を超える人数で賑やかな時間となりました。
一つ残念だったのは桜がまだ1、2分咲きだったこと・・・
来週の春の遠足では桜満開で迎えてもらえるといいな![]()
暖かい天候にも恵まれ、「涼松公園」に
お花見遠足にでかけました。![]()

日差しは暖かいものの、水はまだ冷たい様子。

それでも子どもたちは元気に遊びました。![]()

まだ新年度が始まって数日ですが、
一年生もすっかり馴染んで過ごしています。![]()

総勢70名を超える人数で賑やかな時間となりました。
一つ残念だったのは桜がまだ1、2分咲きだったこと・・・
来週の春の遠足では桜満開で迎えてもらえるといいな![]()
去る3月31日「お別れ遠足」から帰った後
例年通り タイムカプセル を埋設しました。
その時の様子が、新聞に掲載されました。

今から9年前、 2008・3・31に最初に埋めて
今年で10回目、
当時埋めた児童は、この春大学に進学しました。
と言うことは今年19歳 ![]()
再来年2019年の1月「成人の日」に
掘り起こすと言うことになります。
![]()
地下でカプセル・・・どうなっているのだろう??
![]()
従来の児童クラブが3年生までということもあり、
3年生を連れて今年もお別れ遠足に出かけました。![]()
行先は岡崎市の村積山(むらづみやま)です。

まずは、近くのお寺龍渓院で旅の無事を願います。

その後は、全身をフルに使って
険しい山道を一生懸命登りました。
ズボンの泥んこは頑張った証拠です。![]()

展望台に無事到着。![]()
昼食時には雨が・・・![]()

それでも、元気に下山をし、
小川越えジャンプにも挑戦しました。![]()
児童館に戻り、タイムカプセルの埋設を行いました。
20歳の自分への手紙や写真など思い出の品物が入りました。![]()
掘り起こすときにはどんな成長をしているか楽しみですね。![]()
ちびっこクラブにて、「修了式」を迎えました。![]()
名前を呼ぶと手をあげながら元気に返事で答えてくれる子どもたち。
走り回り、活動にもどんどん参加できるようになりました。
ときには、友だちとケンカもし泣くこともありました。
その都度、仲直りしてまた一緒に遊ぶことができました。

ちびっこクラブで過ごした時間すべてが、
良い思い出となればと思います。![]()

これからは保育園、幼稚園に活動の場が移ります。
今後もいろんな経験をしておおきく成長していってください。
また、児童館に遊びにきてね。![]()
今日は、ひよこクラブの修了式。![]()
一年間、本当に楽しい日々でした。
泣いたり、笑ったり毎回、
子どもたちからエネルギーをもらいました。![]()

そんな子どもたちに修了のごほうびペンダントを手渡しました。![]()

何かよくわからないながらもがんばったことを、
いっぱい褒めてもらって、ちょっぴり嬉しそうな笑顔。
この笑顔がこれからもますます輝いていきますように・・・![]()
そんな願いをいっぱいこめた修了式でした。

一年間ありがとうございました。![]()