6月15日(木)と16日(金)の2日間、
「父の日プレゼント作り」をしました![]()


お父さんの「イニシャル付きストラップ」作りをしています![]()
子どもたちが、「どんなストラップにしようかな?」とイメージをしながら
作る、
世界で一つしかない
こだわりのプレゼントです![]()


お父さんのために、一生懸命に作ってますね![]()

おや?折り紙もしています、何を作っているのかな![]()

折り紙は、ポロシャツ型の手紙でした![]()
お父さんへ、日ごろの感謝を込めた温かいメッセージです![]()
心のこもったプレゼントだね![]()
「お父さん、いつもありがとう」![]()
6月15日(木)と16日(金)の2日間、
「父の日プレゼント作り」をしました![]()


お父さんの「イニシャル付きストラップ」作りをしています![]()
子どもたちが、「どんなストラップにしようかな?」とイメージをしながら
作る、
世界で一つしかない
こだわりのプレゼントです![]()


お父さんのために、一生懸命に作ってますね![]()

おや?折り紙もしています、何を作っているのかな![]()

折り紙は、ポロシャツ型の手紙でした![]()
お父さんへ、日ごろの感謝を込めた温かいメッセージです![]()
心のこもったプレゼントだね![]()
「お父さん、いつもありがとう」![]()
東郷町総合体育館にて、
「第14回 じどうかんこどもまつり」
が開催されました。![]()

一年生の「こども宣言」。
緊張しながらも、大きな声で宣言を読み上げることができました。![]()

今年から行われたパネルによる「カウントダウン」。
元気なスタートの号令で楽しい雰囲気の中、
こどもまつりが始まりました。![]()

兵庫児童館のブースは、
「謎をとけ!マップアドベンチャー」です。![]()
館内のいろんな場所に貼られた絵を見つけ謎を解く遊びでした。

西部児童館との合同ブースは、
「西兵丸 多幸まつり」を行いました。![]()
時間内に何匹のタコを捕まえられるかと競いました。

児童参加型の「もしカメ選手権」。
兵庫児童館の放課後児童クラブのNKちゃんが見事、
けんだま名人のバッジを獲得しました。![]()

「ダンススタジアム」では、
日ごろの練習の成果を発揮し大いに盛り上がりました。![]()

当児童館を運営しているハマダスポーツ企画(株)提供の
「お楽しみ抽選会」の景品が当たった皆さん
![]()
おめでとうございます。![]()

今年のこどもまつりスタッフの子たち。
本当に頼もしいメンバーです。![]()
様々な経験を活かし、
この先もいろんなことに挑戦していってくださいね。
今年もたくさんの方々のご協力のもと、無事に終えることができました。
特に子ども会の担当の皆様には、
ご尽力をいただきまして、本当にありがとうございました。![]()
6月12日(月) 紙ヒコーキ大会をしたよ![]()

子どもたちが作った、オリジナルの紙ヒコーキを見てみると…![]()
カラフルな模様やイラスト、色々な形のヒコーキがあって、面白いね![]()

ぼくたちのヒコーキ
わたしたちのヒコーキ![]()

とおくまでいけ~![]()

デザイン・飛距離・滞空時間で優勝した子には
メダルの授与がありました![]()

みんなが作ったヒコーキは、こんなにたくさん![]()
また、たくさん飛ばそうね![]()
みんなでたすきリレー大会をしたよ![]()

運動会は終わったけど、リレーとなると、
みんなのモチベーションはまだアツい!![]()
よ~い...ドンッ!! 真剣な眼差しです![]()
「がんばれ!がんばれ!」

チームに分かれて、競い合いました![]()
みんな力強い走りで、アンカー候補がたくさんいます![]()
来年の運動会が楽しみだね![]()
「ちびっこクラブ」最初のイベントは、
自分たちで使う「名札・出席カード作り」です。![]()

各自で持ってきた写真やシールなどを貼り、

オリジナルなものを作ります。![]()

子どもも一緒に、
シールを貼ったりして作ることができました。

名札をラミネートしたらできあがり。![]()
一年間、いろんな思い出でいっぱいにしようね。![]()