児童館には、こんなに大きなかるたがあって、
みんなで遊べますよ。![]()

みんなで、かるた大会をしました。![]()

「はいっ!!」「あった!!!」っと大きな
かるたに子どもたちは飛びつき(笑)。![]()

ダイブ
して取りにいくシーンも。![]()
ケガはしないでね….![]()
大きなかるたでみんなで遊び、
とても盛り上がりましたよ。![]()
児童館には、こんなに大きなかるたがあって、
みんなで遊べますよ。![]()

みんなで、かるた大会をしました。![]()

「はいっ!!」「あった!!!」っと大きな
かるたに子どもたちは飛びつき(笑)。![]()

ダイブ
して取りにいくシーンも。![]()
ケガはしないでね….![]()
大きなかるたでみんなで遊び、
とても盛り上がりましたよ。![]()
今年もボランティアで来てくださいました、
Nさんにご指導いただきまして「初釜」を行いました。
茶道のお作法を学びます。![]()
普段とは違った雰囲気で、緊張した面持ち。![]()

慣れない道具に緊張しながら、取り組んでいきました。

茶筅でシャカシャカ点てていきます。![]()
これがなかなか泡立たず、難しかった様子。

ペアに点ててもらったお茶をいただきます。![]()

受け取るときもお作法に気を付けながら。

お茶椀を回す所作に戸惑いながらもズズズッと。
おいしかったと言う声や、苦かったなど。

今回、教えていただいたお作法はほんの入り口だそうで、
もっと細かくたくさんあるとのこと。![]()
貴重な体験の場となれば幸いです。
お正月の定番の遊び「福笑い」。
児童館ではビックな福笑いに挑戦です。![]()

二人一組になって、
教えてもらいながら置いていきます。

目隠しをしているので、誘導する子もドタバタ。

男女ともになんとか顔?になりました。![]()

出来上がった顔を見て一笑。![]()
昔ながらの遊びを大切にしていきたいですね。![]()
新年最初の児童館行事は
”書き初め大会”をしました。![]()

子どもたちの、それぞれ思いを込めた一筆。![]()

かなり集中してますね。![]()

達筆な「健」の一文字です。![]()
みんなそれぞれ今年の漢字を決めて
良い年にしましょうね。![]()
![]()
平成30年 戌年![]()

あけましておめでとうございます![]()

子どもたちの笑顔に力をもらいながら、
今年も面白いことを、たくさんしていきます。![]()

今月も行事はいっぱいあります。
遊びにきてくださいね。![]()