雪あそびツアーinおんたけ

昨年6月25日、長野県中部で起きた地震

王滝村では思いのほか被害が大きかったようです。

いつも行く「おんたけ休暇村」セントラルロッジは休館で

団体での利用は

難しい・・・状況でした。

http://www.ontake-kyukamura.net/

それでも

318117 雪 遊 び ツ ア ー 318117

一泊2日・・行ってきました。

まずは初日

IMG_8824

いつもの「清滝」は氷結

登り口も地震の影響で迂回

実は私たち「晴れ男」「晴れ女」の集合です。

現地では

323506 の好天に恵まれて

  IMG_5518

 IMG_8866

背景は中央アルプス 242796

 大盛り上がりの312651 そ り 遊 び 312652

みんな、大好きです。

IMG_5549

何度も何度も・・・・繰り返し遊びました。

今回は、ファミリーキャビンを借り切っての

宿泊になりました。

IMG_9061

夜は満天の星に感動して・・

2日目

高学年は、スノーシューを借りて自然散策に挑戦

IMG_9099

一方低学年は、大きなグランドで、さらに雪あそび

積もった雪でいっぱい遊んで

319107 299553 319107 299553 319107 299553 319107 299553

IMG_5816

無事戻りました。98691

現在は思い出写真の整理中です。

001_00028

IMG_5887

IMG_9233

近々公開予定です。

のびすく広場 ~体をつかってあそぼう

ボランティアで幼児クラブの

お父さんとお母さんがのびすく広場の先生に大変身。217260

IMG_8747

体を使ってリズム運動をしたり、ハイタッチをしたり・・・

IMG_5188

あちらこちらから”キャッキャッ”と

かわいい声がとびかいました。238086

IMG_8744

296713後半には、マットを使って”でんぐり返し”や”スクワット”、

“腕立て伏せ”なんかも、みんなでしちゃいました。207539

IMG_5211

汗をいっぱいかくほど、大興奮のイベントとなり、

とても楽しいひとときを過ごすことができました。102840

IMG_8751

今回はお父さんの参加も多数あり、嬉しかったです。311677

最後にゲームで使ったかわいい

アンパンマンメダルも預けて、ありがとうございました 103849

ちびっこクラブ ~食育教室

ちびっこクラブでは食育教室を開催しました。

東郷町役場の保健師さん

食生活推進改善員さん(ヘルスメイト)

お越しいただきました。238087

IMG_4990

絵本を導入とした、

やさいのお話にみんな興味しんしんです。124591

IMG_4997

手作りの米粉の蒸しケーキをいただきました。

IMG_5002

かぼちゃや小松菜などが練りこまれていて、

子どもも食べやすく、美味しそうに頬張っていました。255709

IMG_5001

食べものから栄養をしっかりいただいて、

丈夫な体を作っていきましょう。230896

ひよこクラブ ~ふれあい遊び

今日は、大好きな果物を選んだら

フルーツバスケットのはじまりです。238086

IMG_8714

最後の一人になったらサイコロトーク。186803

「私、実は〇〇なんです」などなど

IMG_8723

マル秘話が盛りだくさん。75045

IMG_4952

大きなバルーンを打ち上げ、

IMG_8728

新年一発目のクラブを笑顔でむかえた

ひよこさんたちです。231277

赤ちゃん広場 ~ふれあい遊び

今年最初の赤ちゃん広場

何だかみんなとっても大きくなったね。102840

今日は、ふれあい遊び

IMG_8697

絵かるたを使ってペアを作り新年の抱負や、

IMG_4858

お年玉は何に使ったかなど

IMG_4854

賑やかにゲーム形式で楽しみました。238086

その後は、カラフルなバルーンで大風ビューン311677

静電気いっぱい大迫力で赤ちゃんもママもキャー251766

IMG_8709

今日はとっても楽しい一時でした。

今年もよろしくお願いしまーす。299841