児童クラブの長い春休み ~あなをほる①~

「あな」を堀りたくなりませんか?

0A056FED-8FBF-497C-9411-72B2F208B27F

人の本能なのでしょうか

墓穴を掘るなんて言葉もありますが

人が掘れる穴の大きさは

自分がすっぽり入るサイズだと

聞いたことがあります 。

66F940F6-F3E6-48C3-A9E0-5DCE51924454

子どもたちにOKを出したとたんに

ほるほる

どんどんほる

とことんほる

9D43C464-3F16-4CE9-AE11-42A83EBA1C94

というわけでこんなことになりました。

ただ掘ることが楽しい子どもたちなのでした。

児童クラブの長い春休み 〜はしゃぐ〜

この動画をご覧ください
何が
起こったのでしょうか??
↓↓↓

はしゃぐ子どもたちの様子

 

わかりましたか?

この日、

急に雲行きが怪しくなったと思ったら

「あられ」が降ってきたんです!!

急いでお庭に出る子どもたち(と大人)

はしゃぎ回る子
叫ぶ子
手のひらにあられを集めようとする子
なぜか頭の上にお皿を乗せる子

ちょっとした出来事を
みんなで体験することで
楽しいことになるってのが
児童クラブのいいところなんです。

コロナウイルス感染症における対応の変更について(重要)

放課後児童クラブ 保護者の皆様

※変更※

放課後児童クラブコロナウイルス感染症における対応の変更について(重要)

 

町立小学校の一斉休校に伴い、

放課後児童クラブを当面の間、

午後2時からの開所としていましたが、

3月2日(月)から午前8時から開所いたします。

 

感染リスクを予防する観点から、

できるだけ家庭で過ごすことをお願いしますが、

必要な場合はご利用ください。

2月28日19時更新

*児童館臨時閉館のおしらせ*(重要)

コロナウイルス感染拡大防止のため、児童館を閉館いたします。

 

臨時閉館期間

3/2(月)~4/4(土)まで

 

小学校から配布された館たよりに掲載済みの行事に関しても、

全て中止とさせていただきます。

 

日頃、ご利用いただいている皆様にはご迷惑おかけしますが、

どうかご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。

食育教室 ~食べ物のはなし~

今日は

東郷町食生活改善推進員協議会さん

s-IMG_1973

管理栄養士さん、保健師さん

s-IMG_1972

が来てくださって、ママたちに向けて食育教室を開催しました。

いちにちに必要なお野菜は350gだそうで

「350gはどれくらいでしょうか」クイズにみんなで挑戦。

s-IMG_1974

s-IMG_1979

そして

食改さんが作ってきてくれた「米粉ときな粉のクッキー」を試食しました。

きな粉や

米油、豆乳が入っていて

カラダによさそう!!

s-IMG_1993

s-IMG_1994

食のえほんも読んでいただいて、大人もこどもも楽しい時間を過ごしました。