11月4日の祝日にモリコロパーク(愛・地球博記念公園)にて、
第3回 元気スイッチon!
あつまれ!愛知のじどうかん
と言う、イベントが開催されました。
愛知県内の児童館、児童クラブの集会です。
その中で、東郷町6児童館は
「出前じどうかん~あそびば~」 に出店しました。
名前は
ピタ転(ゴロ)スイッチ![]()
その名のごとく、
いろいろな仕掛けを作って、
ボールを転がしてあそぼう・・と言う企画です。
牛乳パックやペットボトルなどを利用して、
その場で出会った人たちと、みんなで「みち」を作ります。
つなげては、くずしての繰り返し…

でき上がったものはこんな感じに、
なんだかゴチャゴチャしてますが…面白そう☆

子どもたちはここぞとばかりにボールを投入!!
みんなでつなげたパーツを通って
ゴロ ゴ ロ ゴロ ゴ ロ…
♪ピタ♪転(ゴロ)♪スイッチ♪
と こ ろ で
 下の写真は、愛知県内の児童館が
一館ずつ自己紹介をする
「アピールカード」です。

ここに、何て書いてあるか読めますか…?

正解は…
「ひょうごじどうかん」
遊び心いっぱいの児童館です(^^)
正面からしか読めない、一種の「だまし絵」風に
児童館名を紹介しました。