赤ちゃん広場の「遠足」です![]()
農業センターへ遊びに来ました。

曇り空ではありましたが、
風がなかったのでそれほど寒くなく、ホッとひと安心。
元気に出発ー![]()

ベビーカーに乗っている子、テクテク歩く子、
走っていっちゃう子、月齢差によって様々ですが、
農業センターの中はとても賑やかになりました。![]()

「やぎさん」や「ひつじさん」「ぶたさん」や「にわとりさん」。
色々な動物と触れ合えることができましたね。
産まれたての「ひよこさん」にも会えて、嬉しそう。

楽しい遠足でよかった![]()
赤ちゃん広場の「遠足」です![]()
農業センターへ遊びに来ました。

曇り空ではありましたが、
風がなかったのでそれほど寒くなく、ホッとひと安心。
元気に出発ー![]()

ベビーカーに乗っている子、テクテク歩く子、
走っていっちゃう子、月齢差によって様々ですが、
農業センターの中はとても賑やかになりました。![]()

「やぎさん」や「ひつじさん」「ぶたさん」や「にわとりさん」。
色々な動物と触れ合えることができましたね。
産まれたての「ひよこさん」にも会えて、嬉しそう。

楽しい遠足でよかった![]()
2017年11月3日(金・祝) 元気スイッチon!! あつまれ!あいちのじどうかん
地球市民交流センター(愛・地球博記念公園)にて開催されました![]()
愛知県の児童館、児童クラブが集まって、楽しい企画やゲーム、
工作コーナーなど1日楽しいイベントが開催されました。![]()
![]()
各児童館、児童クラブが施設を紹介する
「アピールカード」というコーナーがあり、
兵庫児童館のアピールカードは、コレです!![]()

ど~ん!!っと子どもたちの元気とパワーが詰まった
兵庫児童館アピールカードです。![]()
児童館は、毎日子どもたちの元気パワーで溢れています![]()
![]()
愛知県の各児童館、児童クラブの職員同士との交流もあり、
充実した1日となりました![]()
みんなで遊びましたよ♪「バンブーダンス」![]()

ラダーを使ってリズムをとり、ウォーミングアップ。![]()
![]()
ラダーでリズムをとるのも、実は結構難しい。![]()

今回のバンブーダンスでは、友だちに教えてあげる姿が見られました。![]()
上手に跳べる子が一緒になってサポートをする姿が、
微笑ましく温かい光景でした。![]()

結構な運動量で、子どもたちも汗びっしょりです。![]()
だんだんとリズムも良くなってきましたね。![]()
バンブーダンスを大人がやったら
シェイプアップ効果も期待できそうですね。![]()
機会があれば、ぜひチャレンジしてみてくださいね(笑)
古新聞も使い方次第で、楽しい遊びに変わります![]()
今回の遊びは、新聞紙が切れないように細く切って
長さを競い合うゲームをしました![]()
かなり慎重に切っている様子がよくわかりますね(笑)

2年生から6年生は、遊びのルールもレベルアップして
チームに分かれて長さを競い合いました。![]()

そしたら、こんなにも長くなりました![]()
素晴らしい集中力ですね![]()

長さ比べ1位、2位、3位の子には
メダル
が授与されました!
がんばったね!おめでとう![]()
10月31日はハロウィンの日ですね![]()
児童館ではハロウィンイベントを行いました。![]()
どんな事をしたのかと言うと…。
なんと、目玉のスープをみんなで作りました。![]()

ギョロッとした目玉…。これは不気味…。![]()


米粉の生地をみんなで丸めて目玉を作り、
玉ねぎスープの中に入れます。![]()
児童館で育てた玉ねぎをコトコト煮込んで![]()
美味しいスープのできあがりです。![]()

盛り付けてみると…、やっぱり不気味ですね。![]()

でもこのスープがとても美味しかったようで、
おかわりもしていました。![]()
中には目玉だけ
パクッとおかわりをする子もいましたよ。![]()