東南アジア一帯
おもにフィリピンやインドネシアで
行われているようです。
バンブーダンス ![]()
基本は2本の竹が
3拍子
の曲に合わせて
リズミカルに開いたり閉じたりする中
挟まれないように踊る。
それだけなのですが、
意外に難しい
と言うより・・・怖い
![]()
ですから
基本は

床に固定したラダーで挑戦 ![]()
次に

動かない2本の竹で挑戦 ![]()
最後に

本場の音楽
Tinikling
に合わせて
挑戦 ![]()
何度も行っている児童は
かなり、うまくなりました。 ![]()
東南アジア一帯
おもにフィリピンやインドネシアで
行われているようです。
バンブーダンス ![]()
基本は2本の竹が
3拍子
の曲に合わせて
リズミカルに開いたり閉じたりする中
挟まれないように踊る。
それだけなのですが、
意外に難しい
と言うより・・・怖い
![]()
ですから
基本は

床に固定したラダーで挑戦 ![]()
次に

動かない2本の竹で挑戦 ![]()
最後に

本場の音楽
Tinikling
に合わせて
挑戦 ![]()
何度も行っている児童は
かなり、うまくなりました。 ![]()
夏休みの期間中に
希望者のみの
夏休み工作教室が開催されました。![]()
NPO法人
海賊船
のK先生に来館いただき
余り使ったことのない材料や素材で工作を体験しました。
![]()

材料は発泡ウレタンやスポンジ
接着剤はゴム系溶剤形接着剤
他にも、プラスチック素材や針金など

1年生も、いろいろ工夫して、自分なりの
水に浮く風車つきのお城?![]()
を、作りました。


ご機嫌の、参加者たちです。
![]()