平日の11時30分ごろから毎日15分ほど、絵本や紙芝居の読み聞かせをしたり、
音楽に合わせてふれあい遊びをする「まいにちすくすく」を行っています。

遊戯室の広い空間の中で、親子でのんびりと。

どなたでも参加できますので、ぜひ遊びにきてくださいね。
平日の11時30分ごろから毎日15分ほど、絵本や紙芝居の読み聞かせをしたり、
音楽に合わせてふれあい遊びをする「まいにちすくすく」を行っています。

遊戯室の広い空間の中で、親子でのんびりと。

どなたでも参加できますので、ぜひ遊びにきてくださいね。
11月は児童虐待防止推進月間です。
オレンジリボンには「児童虐待防止」というメッセージが込められていて、
子どもたちの笑顔を守るために、関心を持ってもらおうという活動です。
児童館でもオレンジ色の布を持って写真を撮っています。

玄関に親子のステキな笑顔写真がいっぱいです。

職員に声をかけていただければ撮らせていただきますので、
気軽に声をかけてくださいね。
今年は新型コロナウイルスの影響で春木中学校での、
「乳幼児ふれあい事業」が中止となりました。
そこで、今年は児童館で中学生が作ってくれたおもちゃを
配布させていただくこととなりました。
音の鳴るすてきなおもちゃ、フェルトで作ったかわいいおもちゃなど。

どれもが赤ちゃんに向けて中学生が頑張って作ったものばかりです。
児童館でお渡しできますので、気軽にお声かけください。
お家で遊んでもらいましたら感想をぜひ教えてください。
明日は兵庫小学校の運動会です。

でも
天気予報は雨80%。
それでも
なんとか晴れることを祈って
てるてる坊主を
作りました!


カラダの部分に
お願いゴトが書き込まれてます。
「明日の天気へ
運動会の日が晴れますように」
「明日の天気さん」にお願いしたようです!
なんて
可愛らしい‼︎

そして
今風なのか?
地域性なのか?
私の知らないルールがあるようです。
【てるてる坊主の目玉は願いが叶って晴れたら書き込む】んだそうです。
ダルマ⁈
以下の2日間は、都合により午前中の館内の利用ができません。
9月7日(月)館内清掃のため
9月9日(水)会議のため
なお、天気次第になりますが、館庭での水遊びや砂遊びはできます。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願い致します。