児童館では、裏庭で様々な野菜を育てています
秋と言えば・・・・・
「サツマイモ!」![]()
ホッカホッカの焼き芋にしたら、おいしいですよね・・・
まずは、みんなで収穫です![]()

そ
し
て
蒸し器でふかして
みんなで い・た・だ・き・ました![]()


甘くって ほくほく![]()
秋を感じる 一日となりました。![]()
児童館では、裏庭で様々な野菜を育てています
秋と言えば・・・・・
「サツマイモ!」![]()
ホッカホッカの焼き芋にしたら、おいしいですよね・・・
まずは、みんなで収穫です![]()

そ
し
て
蒸し器でふかして
みんなで い・た・だ・き・ました![]()


甘くって ほくほく![]()
秋を感じる 一日となりました。![]()
児童館恒例行事の一つ
「児童館ドリームマッチ(通称ドリマ)」
今年も開催されました。
毎年、小学校の学習発表会の代休日に開催!
と言うことで、今年は10月21日
いつもは東郷町総合体育館で行っていましたが、
今年は、近くの清水公園で5館、総勢120名を超える
参加者のお友達とスポーツ大会です!![]()

GoGoタイフーンではじまり!

トンネルくぐり!

水はこびリレー!

お・ま・けのクツとばし!

雨が心配される中、この日だけ晴れ![]()
青空のもと
元気いっぱい!
楽しんだ一日でした![]()
10月15日(火) 赤ちゃん広場(0歳児)
10月17日(木) ひよこクラブ(1歳児)
10月18日(金) ちびっこクラブ(2歳児)
今年も各年齢児の運動会の季節がやってきました。
各クラブで作った応援グッズを持って、
みんな元気に運動会の開催です!!

ダンボールに乗ってリレーをしたり、

応援グッズを使って、玉入れをしたりしました。

サーキットあそびでは、たくさん体を動かせたね!!
笑顔あふれる、楽しい運動会となりました。
元気いっぱいに遊んで風邪をひかないようにね(*^_^*)
10人同時に話しても、
すべて聞き分け受け答えができたという聖徳太子。
めざせ!聖徳太子!を目標に聞き取りにチャレンジです。
今回は、動物をテーマに行いました。
前に並んだ職員が5人同時に叫びます。
それを、聞き分けられるかどうかです。

「◎※◇#▲~~~!!」
言葉は「さる」「りす」「パンダ」などの単語なんですが…

これが意外と難しいんです。
子どもたちも悩みこんでいました(^_^;)
シンプルだけど集中して行えるあそびです。
児童館の、将来の遊びのリーダーを育成する目的で
「ミニ・リーダー研修」を行っています。
今年は「豊田市自然観察の森」で、11月16日に開催予定です。
今回その下見を兼ねて、現地レンジャーのAさんのルート案内で、歩いてきました。
上から、「トゲアリ」 恐怖の「カエンタケ」
そして、Aさんが「カエルの変な声がする、泣き方が変????」
その方向を見ると、今まさに「ヤマカガシ」が「アカガエル」を捉えた瞬間
食物連鎖の一端を見た瞬間でした。
こんな場所で、日常からはちょっと違った体験をします。
そんな経験が、将来大いに役立つと考えています。
3年生・・・君も将来は、まつりスタッフや遊びのリーダーとして
活躍してみないか!!