化石発掘体験会

化石愛好家?化石研究家? なんとお呼びすれば・・・
化石専門家のHさんをお迎えして、
化石発掘体験会を開催しました。

201309211
最初に、今から200~300万年前の地球の様子
「今日発掘する掛川の岩、この辺は、昔海だったんだ、
しかも日本列島はまだ大陸と地続きだったんだ・・」
先生のお話に興味津々の児童たちです。

201309212
一通りの説明の後、各々の家族に分かれて、
たがね(の代わりに5寸釘)、ハンマーで岩を割っていきます。

201309213
とは言っても、なかなか手ごわい岩石

パカッと割ると中から「貝」の化石が顔を出す。
その周りを注意深く割って、貝だけを取り出す。

201309214
これは「二枚貝」

201309215
中にはこんな大きな「巻貝」を掘り出した児童もいました。

この地層からは、サメの歯や真珠の化石も見つかったそうです。

今回、たくさんの岩石、道具を提供くださったHさんに改めて感謝です。

地域健康づくりイベント

東郷町地域版高齢者介護予防事業の一環として
じじちゃんとばばちゃん、
パパもママもいっしょに腰痛予防
」の会が

愛知県健康づくりリーダー連絡協議会
豊明支部東郷地区
のスタッフの指導のもと
開催されました。

地域の高齢者の方々と乳幼児親子との
ふれあいを通して、腰痛予防の体操をする会です。

201309181

腹筋運動は・・・いくつになっても・・・きつい
お母さんは、お子さんをお腹の上に乗せて、

さらに・・・きつい・・・

でも、腰痛予防のためだから・・・

201309182

「バルーン」を使っての体操は、
楽しいし、ちょっと、楽だったかな?

3世代の交流ができるのも、

児童館の大切な活動の一つです。

ちびっこクラブ~遠足

良い天気にも恵まれて(暑いぐらいでした?)
ちびっこクラブの遠足
今年は「農業センター」へお出かけです。201309201牛の乳搾りの疑似体験ができる場所があったり、
201309202ひよこが産まれるのを目の前で見られる場所があったりと、
様々な動物に接することができる貴重な時間となりました。
201309203普段、なかなか見る機会のない動物たちを
興味津々で見る子どもたちの顔が印象的でした。
いろんな体験をして元気に育ってね(*^^)v

赤ちゃん広場~すずみ松公園へおでかけ♡

赤ちゃん広場のお友達と近くの公園へ
お出かけしました☆
この日は秋晴れでとっても遠足日和
201309171まだまだ、歩き方もよちよちだけど・・・・・
201309172みんなでいろいろなものに触れ楽しかったね♡
201309173たくさん、いろいろなものと出会って
すくすく大きくなーれ!!

おやつ倶楽部~デコケーキつくり

今回のおやつ倶楽部「ケーキつくり」です☆
スポンジの生地はあらかじめ焼いて準備!
子どもたちと生クリームを泡立てて
お皿に盛ったスポンジに
パイナップル・ミカン・ブラックベリーをトッピング!!
201309144
201309143
201309142
201309141みんなケーキ屋さんのように
おいしそうなケーキにデコすることができたかな?