ドッジボール大会

今日は寒空の中、「ドッジボール大会」を行いました316743
今回は、ダイヤ型のコートに4チームに分かれ対決です316128

201402171

外野はコートの外ならどこからでも投げていいルール310600
みんな忙しく、動き回りました317332

201402172

途中から違うチームの内野と外野が協力し合ったり、
各自で工夫して遊びました317060

元気に、遊んで風邪をひかないようにね289979

おやつ倶楽部~大学イモ作り

今回のおやつ倶楽部は
チョットかんたん
大学イモ作りを行いました310600

201402151

手ごろな大きさに切ったサツマイモを、まずは揚げ油の中へ
つづいてなんと!その揚げ油の中に、お砂糖を大さじ2杯入れます317060
揚げ油の中でお砂糖がどんな反応を見せるのか皆、興味シンシンです315899

201402153

2分くらいで、お砂糖は油の中でちょっといい感じのカラメル状に変身315588
油の中のサツマイモと溶けた砂糖をからめできあがり!

201402152

お味はいかが316943
315461312651お ・ い ・ し ・ い ~312652315461
みなさんもチャレンジしてみてね 316774

福がっき・・・作り

316430福がっき・・・316429
節分用にと考えた
苦肉の策の制作物
316430福がっき316429

一面が「鬼」 296871
もう一面が「福」の両面 218767

中に、種を入れて

振ると239004豆の音239003がする

201401271

201401272

完成はこんな形

201401273

「まめまき」の歌とともに

節分の日には楽器を鳴らし

297557」を追い出すことにしましょう。297594

第8回 親子凧あげ大会

恒例の316430親子凧あげ大会316429
今年で8回目を迎えました。
今年も多くの親子の方が参加してくださいました317060

201401251

日本の凧の会の皆様も応援に来てくださり
去年の分もおもいっきり楽しみました310600

201401252

この日は、風も日差しも穏やかな一日で
手づくりの凧も本当によく揚がりました315899

201401253

去年、強風のため断念した連凧
今年は空高く揚がりました310600
なんだかとってもステキな年になるような・・・・・
そんな気持ちが温かくなる一日でした279015

のびすく広場~体を使ってあそぼう Ver.2

今月の「のびすく広場」は、
「体を使ってあそぼう Ver.2」
です。
親子のふれあい遊びをテーマに行いました311545

201401241

まずは、みんなで歩きます。
「さんぽ」の音楽に合わせて右に左へ256562

201401242

続いて、ストレッチ122461
今回は、お母さんたちにも頑張っていただこうと念入りに行います。
逆立ちをしたり、でんぐり返しを行ったりして様々な感覚を養いました8904

201401243

後半は、身近にあるもの(今回は新聞紙)を使って遊びました34912
新聞棒を作ったり、端から丸め寄せていって、
フリスビーにしたもので的当てをしました。

いろんな運動を通じて、身体と感覚の発達を育んでいってね316128