第8回 親子凧あげ大会~2015

今年も、日本の凧の会の皆さんと一緒に

親子凧あげ大会を行いました。

201501172

それぞれ力作の手作り凧を持ち寄り、兵庫小学校の校庭で

凧あげです。

ここ最近の親子凧あげ大会は強風のため凧の骨が折れてしまったり

風がなくて凧があがらなかったりなどしていました。

今年は・・・・・

201501171

実は・・・・今年も

風が強すぎてお互いの凧が絡んでしまい、もう大慌て!326806

こんな日は、無理をせず勇気ある撤退です 315899

201501173

冷えた体に、暖かいおぜんざいをいただきながら

327023 凧談義 327023

来年こそ、たくさん凧あげるぞ 315899

カルタ取り大会

3学期も始まり、お正月気分もどこかへ忘れかけたころですが

みんなで320291 カルタ取り大会 320291 を行いました。315899

総勢70名弱

7グループに分かれての対戦です326737

201501092

みんな顔を突き合わせて、読み札が読まれたら・・・・

201501091

パシッ314693

201501093

各グループの優勝者です317060

315588 お め で と う 315588

はつがま

今年もボランティアのNさん指導のもと

273428 はつがま を行いました

お茶をおもてなしする亭主と 221730

お茶をいただく、お正客さんとにわかれてお茶をたてます

(なつめ)にお茶杓(ちゃしゃく)、茶筅(ちゃせん)、お茶碗(ちゃわん)、

慣れない言葉に戸惑いながらも

先生の一言一言を聞き漏らさず、真剣に行いました

部屋中に凛とした空気が漂い、とても良い経験となりました。

201501061

さて、お味は

201501062 201501063

ずっ。

ずっ。 ずっーー。

お  い  し  い 221730

201501065

日本の昔ながらのお作法を体験しました。

273428 273428 273428

あけまして おめでとう ございます

66994 謹賀新年


001_00013

平成27年 未年
115310

あけましておめでとうございます

今年も様々な行事を取り入れて、いきたいと思っております 187239

さて、新年明けての恒例の行事となりました書き初めを行いました292792

201501051

今年一年の抱負や願いを筆に込め、
各自で思い思いの漢字を書きました317168

201501052

書いた後は、朱色の文字のスタンプを一字押し、囲います317060

201501053

みんなの願いのこもった、書き初めがこちら316774
どの字も味があって素敵です255675

本年もどうぞよろしくお願いいたします175982

餅つき大会

年末の児童館最後の行事、餅つき大会を行いました197437

重たい杵を一生懸命持ち上げ、
自分の歳の数だけ、餅をつきました113191

201412265

おいしそうに頬張る子どもたち313803
自分でついたお餅は格別の味です326737

201412261 201412263

201412262 201412264

今年もたくさんの笑顔に囲まれての、
締めくくりとなることができました187239

201412251

それでは皆さん、よいお年をお迎えください175982