ヘルスメイト(東郷町食生活改善推進員)の指導のもと
幼児親子参加のランチルーム事業
おひなさまスペシャル
を
作る会が開催されました。
幼児・・・とは言っても・・・まだ2歳児
慣れない手つきでお母さんのお手伝い
次第に飽きて遊びだしてしまった子がほとんどでしたが・・・
それでも、頑張って作った お料理は
いかがです? ![]()
おいしそうでしょう・・ ![]()
ヘルスメイト(東郷町食生活改善推進員)の指導のもと
幼児親子参加のランチルーム事業
おひなさまスペシャル
を
作る会が開催されました。
幼児・・・とは言っても・・・まだ2歳児
慣れない手つきでお母さんのお手伝い
次第に飽きて遊びだしてしまった子がほとんどでしたが・・・
それでも、頑張って作った お料理は
いかがです? ![]()
おいしそうでしょう・・ ![]()
今年も行ってきました「雪あそび」 ![]()
2月7日~8日、1泊2日のツアーです。
まだ感動が冷めやらぬこの期間に・・・
写真を掲示します。
後方は、完全氷結した「清滝」 ![]()
おんたけ休暇村の「そりあそび場」・・・後方は中央アルプス
大好きな「そりあそび」を満喫しました。![]()
2日目、朝・・・・氷点下の宿舎前・・・タオルは
パッキパキです。![]()
雪の降る中・・・フィールド内のトレッキング
まだまだ、遊び足りないようです。
これら、写真の展示・販売を2月23日から
3月7日まで、図書室にて開催します。
来年も、また・・・みんなで遊びに行きましょう。![]()
![]()
尾三消防署の職員さんにご指導いただき
消火訓練
を行いました。
まずは、火災報知器がなり、館内にいるお友だち皆、中庭に避難です。
日ごろの訓練の成果か、消防職員の方にお褒めの言葉をいただきました。
その後、消防職員さんお指導のもと消火訓練です。
① 消火器を火元近くに運ぶ
② 安全ピンを抜く
③ ノズルを火元に向ける
④ レバーを握って消火!


まだまだ寒くて乾燥した日々が続きます
皆さん
火 の 用 心 ![]()
です ![]()
「じゃんけん・・・」
グー、チョキ、パーの3つの手で勝負するという単純かつ、奥深い遊び![]()
今回は、ちょっと変わったじゃんけん大会です![]()
一本いっぽんの指を一人ひとりで表します![]()

お父さん指担当、お母さん指担当などなど
「さいしょはグー」でみんなしゃがんで・・・
「じゃんけんポン」で好きな形に変身![]()

いつもの個人勝負から、チームでの勝負に変わります![]()
みんなで勝ち負けを共有できる遊びとなりました![]()
明日、7日(土) ![]()
平成26年度
雪遊びツアー 出発です。![]()
現地 の天気
明日も 明後日も 良いみたいです。![]()
最低気温も
王滝村 で、
マイナス10度
おんたけ休暇村は マイナス17度 ![]()
積雪 1.5メートル・・・・ ![]()
雪遊び三昧 してきます。 ![]()
![]()