ワンドリクラブ つぶつぶスライム

今回のワンドリクラブは、ちょっとした実験教室312849

名付けて「つぶつぶスライムを作ろう」でした。75045

あの独特の感触のスライムを、手作りしました。220688

IMG_9344

ホウ砂、水、洗濯糊など、決まった分量を

しっかりと測り、まぜまぜ213605します。

この時点で、早く固まってしまった子や、

水分量が多くシャビシャビ327033なってしまった子など、

実験してみてわかった事もあり勉強になりました。

IMG_9312

色も何色か用意して、好きな色をチョイス251766

一回目は失敗してしまった子も、

二回目は上手に作れましたよ。230620

IMG_9321

こんな感じに316430びよ~ん316429となりますよね。230251

IMG_9343

今回のメインである”つぶつぶ”を入れまして…。

IMG_9351

できあがり~。245754

みんなしばらくコネコネして遊んでいました。(笑)167299

分量を間違えて多すぎると、某有名キャラクター、

キ〇グスライム5674になりますので、

お家で作る際はご注意を175278(職員実例)

ワンドリ 野菜作り(途中経過パート②)

ワンドリ野菜作りで育てているオクラの苗227290

しっかりしてきたので、畑へ植え替えをしました。238086

そして児童館では、オクラだけではなく、

緑のカーテンとして育てているゴーヤーと、

ちょっと珍しい”シカクマメ”と”綿の木”も一緒に育てています。134705

なかなか聞いたことないですよね。75045

”シカクマメ”?”綿の木”?

語り始めると長くなるので、気になった方は調べてね(笑)

image2 image1 (2)

児童館のお庭と、畑に植えてあるので、遊ぶときは踏まないように

みんなで気をつけようね。305415230620

引き続き、子どもたちと一緒に大切に育てていきます。303177

これから、どんどん大きく育ってキレイな花が咲きますので、311677

児童館に見に遊びに来てくださいね。238086

夏に向けて準備中

暑い日が続くようになりましたね。327033

夏に向けて、児童館では避暑避けの屋根をつけました。299841

IMG_9199

かなり涼しくなりましたよ。265431

日かげが多く、廊下は涼しい風が吹き抜けます。213605

IMG_9200

グリーンカーテン227290も準備しましたよ。245754

大きくなって、ステキなカーテンが出来るといいなぁ。230620

涼しくなって快適になりました。

暑い日も、ぜひ児童館へ遊びに来てくださいね。102840

父の日プレゼント作り

父の日プレゼント作りをしました。245754

IMG_9117

子どもたちは、日頃の感謝を込めた温かい手紙と

IMG_9122

イラストやメッセージを書いたコースターを

プレゼントしました。323988

IMG_9136

できあがりました。230620

お家に帰って、しっかり渡せたかな?238086

IMG_9140

手作りのプレゼントは嬉しいですね。326737

毎日お仕事を頑張ってくれているお父さんへ

感謝の気持ちは伝えれたかな?230896

子どもたちからのプレゼントを励みに、

316430お父さん、がんばってください316429

ワンドリ 野菜作り(途中経過)

子どもたちと一緒に育てている野菜たち86502305415

順調にすくすく育っています227290

IMG_9017

IMG_9020

ゴーヤーもすっかり大きくなりました。326737

順調かな?っと思いきや…

大事件が175278251766

 

残念ながら虫たち230587に食べられてしまった芽も…。161171

虫たちも大好物なので、わかってはいるのですが

予想外に食べられてしまったので、しばらくショックから

立ち直れなかった職員Aもいました。309346

家庭菜園のむずかしさを痛感…。

でも、落ち込んでばかりではいられないので

夏に向けて、引き続き子どもたちと一緒に

大切に育てていこうと前向きに103849264402

もっと大きくなるのが楽しみですね。230896