レゴも今風

7A92B2B2-2962-43AA-8D37-CE2943C754B2

子どもたちが「見てみてー」と

呼びに来るときは

いつもサイコーの出来栄えを見せてくれます。今回はレゴブロック!

A946BCD9-DC6E-493B-94F0-CB8FCED5BAE2

とても細部まで作り込んである

さすが4年生たち。

そして思わず「ほぉーー」と私を唸らせてたのは

玄関先に設置してある

「アルコール消毒」と「フェイスシールド」。

F8B1BB65-9674-48D6-B0C3-59A6D3BFE805

332345E8-71A6-490D-A462-2244403E6BB2

(ヘルメットを見立ててるようですよ)

 

子どもたちにとってはすでにコロナ感染症の対策は日常なのかもしれませんね。

リズムジャンプ

0E2FAE03-0BA8-44F0-8E1F-A7DBF2EB32DF

アップテンポな曲にのって

ラインを踏まないように

ジャンプしながら進んでいく「リズムジャンプ」。

A5AD6ED9-F19D-4D09-A520-485A6638230E

子どもたちからは

今時の曲をリクエストされます。

流行りのアニメや

アイドルたちの曲を流すと集まってくるこもいます。

今回は音楽係も!

9C7FF41F-6EB0-4477-889E-4D75B6DE8FEC

ここ最近

ちょっと運動不足な子どもたち。

カラダを動かす遊びを

大切にしていきたいと思います。

AD7A28A3-07B3-4691-A543-F7FC30EABBC6

児童館の入り口

長い休館を経て9月に再開館してから

児童館では

利用の際に「登録」をしてもらっています。

F105C32C-8D4B-490C-BDD7-BCE50E2C5F12

名前、学年、緊急連絡先。

何かあった時に

保護者の方へご連絡ができるように。

来館時はご協力をお願いします。

登録者が100名を超えました‼︎

たくさんの方が安全に安心して過ごせるようにますます頑張りたいと思います。

もちろん

入り口での検温、手指消毒も

お願いしています。

子どもたちの中では

すっかりルーティンになっていますよ。

0D7AC809-DB2F-4AB9-9549-1ED09B5D68BA

 

 

ネックレスづくり

子ども企画。

002A0F6D-7559-40F9-91B0-74E89AAB95D5

企画というより、

自分たちのやりたいことを

みんなを巻き込んで楽しむって感じ。

D6D2CBDD-EAD6-4403-A0BF-C955828676D2

昔の子どもたちは(昭和)きっと

「この指止まれ!」って言えたのですが

今の子たちは

言えないのです。

いろいろなカタチで

子どもたちのやりたい事が

実現されればいいなぁと思います。

B6A74E97-8A7C-459B-8EED-C91F2CAFF608

ネックレスづくり

誰でも参加できますので

児童館に遊びに来てくださいね。

どろだんご作り

児童館でも人気のあそびの一つ「どろだんご」。

今回はつるつるピカピカを目指して作りました。

IMG_8631

手のひらサイズに集めた土を丸めてお団子の形に。

そこからは細かくこしたサラサラな砂を、

少しずつかけては磨いてのくり返し。

IMG_8628

苦労して作ったものは、なおさら愛着があり、

みんな大事そうに優しく扱っていました。

そして今回は、色も付けてみました。

IMG_8691

水の量だったり、重ね塗りだったり

自分たちで考えながら塗りました。

IMG_8632

途中、割れてしまう子もいましたが、

何度も挑戦できるのがどろだんごの良さですね。

出来上がったものは玄関に飾ってありますので、

来館した際はのぞいてみてくださいね。