パック・ドッグ   って何?

昼食にパック・ドッグをいただきました。

・・・「パック・ドッグ」・・・って

はたして?なに?

「ホットドッグを牛乳パックでつくろう」、と言う意味です。
ホットドッグ用のパンに、
千切りにしたキャベツ
ボイルしたウィンナーソーセージをはさんで、
それをアルミ箔で包んで牛乳パックに入れます。

その牛乳パックの注ぎ口に火をつけると、やがて全体が燃えます。
燃え尽きた時には、見事、ホット ドッグになるというわけです。

201308221
いただくときには、お決まりのケチャップを塗りこんで
口の周りを、ベタベタにして、
おいしくいただきました。

201308222
201308223

着衣水泳&救命救急~スポーツクラブ~

皆さんは、服を着たまま水に入ったことがありますか?
服を着たまま水に入ると、思うように体は動かずとっても危険です。
今年も、プールにて「着衣水泳&救命救急」を体験しました。

201308091
服を着てプールの中を走ってみる・・・・
「走れなーい・・・」

201308092
溺れそうになったら、袋など身近にあるもので浮き輪替わりに膨らませ
浮かぶこともできるそうです。

201308094
ペットボトルも浮き輪の代わりになります。

201308093

もし、救助が必要な方がいたら、みんなで手をつなぎ
協力して救助を行います。

毎年、スポーツクラブでは夏休み中の一日
このような体験会を行っています。

この日は一般の方も体験ができます。
ご希望者は、また来年、講習を受けてみてください。

100えんプール☆

今年は、と・に・か・く・・・
暑い!!!

100円持って、「プールに行く会」に何度も出かけました!!

201308131
この日は「
水上歩行体験」 いわゆるハムスターボール体験

201308132水の上でバランスをとるのは至難の業!
みんなバランスをとろうと、立ち上がるものの・・・
ゴロゴロと転がってしまいます。

201308133
夏休みもあと少し!!
児童館では、8月29日「大水・遊び大会」を行います。
みんな、着替えを持って遊びに来てね

牛乳パック工作 vol.3 パックとんぼ

3回目となる、牛乳パック工作!!
今回は、「パックとんぼ」を作りました。
201308211牛乳パックで「パックとんぼ」の羽根を作ります。
羽根の両端にテープを貼り、
よく飛ぶようにバランスをとります。
201308212竹串と羽根を合体させたら、飾り付け!
201308213みんなで、「パックとんぼ」大会を行いました。
201308214優勝は…
長さ部門 H・O君☆
高さ部門 T・H館長☆
的当て部門 H・Hさん☆

牛乳パック工作 vol.2  ブンブンゴマ作り

この夏休み中も、
牛乳パックを使って
いろいろ工作体験をしています。

2回目は「ブンブンゴマ
過去に何度も挑戦していますので、
かなり作り方も、回し方もうまくなりました。

今回は、複数個回しに挑戦です。

まずは2個回し
手と足とにかけて・・・

201308141
今のところは、まだこんな感じで、
なかなか、うまく回せませんが、

館長は手足4個回し、および両手3個回し・・・成功です。

201308142

より難しい技に、どんどん挑戦してみよう!!!