ひよこクラブ ~動物ふれあい教室

今日は、動物ふれあい教室302400

大きな大きなワンちゃんが、

ひよこクラブにあそびに来てくれました。

IMG_7505

大きなワンちゃんに、みんなは少しびっくりした様子。

ふれあい方を聞きながら、

少しドキドキしながら触る子どもたち。241591

IMG_7510 (2)

でも、ワンちゃんはとっても優しく、

すぐにそのドキドキは消えちゃいました。238086

IMG_7511 (2)

みんなもワンちゃんのお陰で、

とても優しい気持ちになれた一日でした。238087

赤ちゃん広場 ~節分あそび

今日は、赤ちゃん鬼がいっぱい。

ママと一緒に毛糸や色紙、シールなどを使って

おしゃれな鬼の頭が完成。237011

大きな赤鬼にボールを投げて「鬼はそと」。200263

IMG_7539

なごやか豆まき。

297557次にあやしい鬼の登場。297558

IMG_7546

無反応な赤ちゃんたちに冷や汗の鬼でした238545

節分飾り作り

節分飾りにでんでん太鼓」って 326871

豆まきの音のする太鼓・・・・と言うことで

作りました。102840

セロハンテープの芯に割り箸を通し固定

さらに、両端にひもを通してボタンを固定。

あとは絵を描いて紙を貼り、ぱりっと張りがでれば完成。237011

IMG_7582

鬼の絵を描いたら、そこに当たるボタンが

さながら豆をぶつけているような音がして、296871

これで、鬼も退散するかしら・・・

IMG_7603

おおきな鬼さんの前で記念撮影。315381

IMG_7607

もはや“友だち6006!?”

2月3日(金)には節分イベントを行う予定です。

たくさんの参加をお待ちしております。299841

巨大鬼に、豆を投げて、

悪い●●●を追い出しましょう。

やっつけましょう。 296871

書き初め part-2

年初めに取り組んだ書き初めを、

遊戯室の壁面に掲示しました。217258

IMG_7571

各自で思い思いに書き、

味のある一字になっています。311677

IMG_7573

174428   203984   236443

名前の一字だったり、

願いのこもった一字だったりと様々です。238087

IMG_7575

意図せず、熟語になってたりするのも面白いものです。

いろいろと探してみてください。299841

親子凧あげ大会

この行事も毎年恒例になりました。

親子凧あげ大会

兵庫児童館オリジナルの「ざぶとん凧」

手作りして、当日あげました。

最初に「日本の凧の会」の会員から 320292

IMG_7408

凧の糸目の調整を教わり 293087

さらに凧あげの注意事項を聞いて

いざ、小学校の校庭へ 45212

IMG_7432

IMG_7440

213605 213605 213605 213605 213605

みんな、嬉しそうに凧あげを楽しみました。

それでも、だんだん強風になって

最後は、くるくる回ったり、操縦不能になって 320292

319102 319102 319102

チョット早めに撤収

IMG_7479

後は、児童館で、ぜんざいをいただき、

表彰式・・

123109

最近、凧あげをしている風景

ぜんぜん見られなくなりました。

45212

293087

319102

なんだか・・・って感じです。320292

今年もあげられなかった連凧

来年挑戦です。

45212 45212 45212 45212 45212 45212 45212