自然林を取り入れた緑豊かな憩いの場・学習の場

有隣会館Yurin Hall

概要

有隣会館は「美術室」「工作室」「音楽室」「図書室」「作法室」「研修室」などを備え、様々な文化教室・研修等、幅広い用途でご利用いただけます。

室名 面積(m²) 定員 備考
1階 美術室 61 30
工作室 61 30 七宝焼窯有り
音楽室 86 40 防音設備
図書室 152 図書18,000冊
作法室 8畳、3畳 茶・華道可、水屋有り
ききょうの間 8畳 2間
事務室 65
2階 第1研修室 58 16
第2研修室 58 45
大研修室 260 187
教育研究室 88 60
談話コーナー 58

休館日・利用時間

休館日
  1. 月曜日(その日が国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日に当たるときは、その翌日以後の最も早い休日でない日)
  2. 1月1日から同月4日まで及び12月28日から同月31日まで
利用時間 午前 午前9時から午後0時30分
午後 午後1時から午後4時30分

利用料

午前9時~午後0時30分 午後1時~午後4時30分
美術室 900円 900円
工作室 900円 900円
音楽室 1,500円 1,500円
作法室 1,100円 1,100円
ききょうの間 1,100円 1,100円
第1研修室 1,100円 1,100円
第2研修室 1,100円 1,100円
大研修室 5,500円 5,500円
持ち込み器具
(1キロワット未満)
1台 150円 1台 150円

※営利利用の場合は、下記の料金を納入いただきます。
・物販なし・・・利用料の2倍
・物販あり・・・利用料の3倍

利用上の注意

  • 施設の備品等を使用する場合、電気器具の持ち込みがある場合は申請時にお申し出ください。
  • 許可された内容を変更するときは、事前に変更許可を受けてください。なお職員の指示に従わない場合は、許可を取り消す場合があります。
  • 原則、室内は飲食禁止です。
  • 使用後は、事務室に報告してください。また、つぎの場合は、原状にお戻しください。
    1. 設備・器具を移動した場合
    2. 室内をよごした場合
    ※WEB施設予約システムにてキャッシュレス決済された場合も、窓口にお越しください。ただし、決済手数料は返金できません。
     WEB施設予約システムからお申し込みの場合は画面をご提示ください。
  • 利用当日看板などを立てる場合は、事前にお申し出ください。
  • はり紙などをする場合は、許可を受け、指示された場所にお張りください。
  • 有隣会館2階の湯沸室には、湯のみ、盆、やかんが備えてあります。使用後は、所定の場所にお戻しください(茶葉はご持参ください)。

申込方法

窓口でお申し込み

一宮地域文化広場の窓口にて申請書をご記入ください。
申込する時点から非営利利用は7か月後まで、営利営業利用は6か月後までの申込ができます。

WEBでお申し込み

利用日の「11日前まで」申し込み可能です。それ以降は一宮地域文化広場窓口までお越しください。

利用料の納入

  • 窓口申込の場合、利用料は許可と同時に納入してください。
  • WEB施設予約システムから申込された場合は、施設で承認後、7日以内にお支払いください。(支払い方法:コンビニ決済・ペイジー・窓口払い。コンビニ決済、ペイジーの手数料は利用者様負担となります。)
  • 申し込み後、利用者のご都合により取り消しになる場合、納入された利用料は、下記の基準によりお返しいたします。
    1. 利用取消承認申請を利用日前10日までに提出・・・100%
    2. 利用取消承認申請を利用日前5日までに提出・・・50%
    ※WEB施設予約システムにてキャッシュレス決済された場合も、窓口にお越しください。ただし、決済手数料は返金できません。
    ※取り消し手続きの際、お渡ししました「利用許可証」・「領収書」をご持参ください。
     WEB施設予約システムからお申し込みの場合は画面をご提示ください。

関連リンク